Realize Ishikawa

コロナ禍における石川県の状況を政治や経済、町づくりの観点から描いていきます。よろしくお…

Realize Ishikawa

コロナ禍における石川県の状況を政治や経済、町づくりの観点から描いていきます。よろしくお願いいたします。

記事一覧

引っ越しをしました。

こんにちわ。引っ越し作業の為しばらくブログを休んでいました。いやはや疲れました・・荷物を何回も運んだり下ろしたり引っ越し先と何回往復したのかわからなくなるくらい…

1

コロナの件を誰よりも早く山中教授に聞いたYOSHIKIというアーティスト

昨日のニコニコ動画で安倍総理とIPS細胞の研究においてノーベル・生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授との番組を見て二か月ほど前のニコニコ動画を思い出した。 「大切…

4

金沢おでんの真の主役は?

「金沢おでんと言えばカニ面だよね」 そんな言葉を観光客から何度も聞く機会がある。自分はこの言葉に違和感を覚える。と言うのも自分が今まで家庭で食べていたおでんには…

8

50/50にする為には

新型コロナウイルスが相変わらず猛威を振るっています。自粛要請が始まって三週間ほど経ちましたが、終息のめどがまだ見えてきていません。これほど長いと安倍総理も言って…

4

インターネットがなかった時代

コロナウイルスの影響でコンサートやイベントが中止になりアーティストの方の活動にも重大な影響が出ています。それを補うのにインターネットのyoutubeが大活躍しているよ…

10

卒業と言う概念

「ご卒業おめでとうございます」 コロナウイルスのせいで卒業式がどうなるか分からない状況でも昨日、今日と小学校、中学校で卒業式のピークだったようです。自分が卒業式…

7

顧問こんもん・・

「今日先生来るのけ?」 「ああ来るよ」 「なんや・・今日はちゃんとしなきゃなあ・・」 中学校の頃部活はソフトテニス部だった。しかし毎回このような会話から部活が始…

4

金沢駅前のスタバ

3

この国の事をどう思うか?

昨日新型コロナウイルスの件でYOSHIKIとIPS細胞で有名な山中教授との対談を聞いていました。その中で山中教授の言葉で印象に残ったのは今ウイルスに対して様々な対策、規制…

1

幸せとは何か?

2018年の秋に結婚してもうすぐ結婚して一年半が経とうとしています。実は急いで本気で婚活して今の奥さんに出会ったのは17年の年末クリスマスイブの前日でした。前の…

2

何が正しいかは立場や状況によって変わる。

おはようございます。この記事を書いているのは朝の八時で、まあ朝っぱらからやはりニュースはコロナ、コロナでニューヨークの株式市場も急落してストップになったりと世界…

2

怖れ。そして開き直り。

連日コロナのニュースが日本を駆け巡っています。イベントやライブが中止になったりお店が臨時休業したりと暗いニュースばかりで気が滅入ってしまっている人も多いかと思い…

5

運がいい。悪い。

コロナ、コロナで日本中が大騒ぎしている昨今です。いろんなイベントやらコンサートが中止になり気が滅入っている人も多いかと思います。まあ自分もその一人ですが・・w …

2

スタバで読書。

3

金沢おでん

12月に入り金沢も寒くなっておでんがおいしい季節になりました。金沢のおでんも何故か有名になり、片町の有名なおでん屋さんも今の時期は行列に並ばないと入れないほどで…

6

BABYMETAL 東京ドームから三年

先月21日大阪城ホールでBABYMETALのライブに行ってきました。思い返せばもう東京ドームのステージから三年も経っているんですね。この三年の間に起ったことはYUIMETALの広…

1
引っ越しをしました。

引っ越しをしました。

こんにちわ。引っ越し作業の為しばらくブログを休んでいました。いやはや疲れました・・荷物を何回も運んだり下ろしたり引っ越し先と何回往復したのかわからなくなるくらいでした。今昨日でやっと目途がつき今引っ越した先でブログを書いています。とにかく今は体が痛いです。風呂に入ったら体のあちらこちらにあざが出来ていたり膝が痛かったりとかなりの重労働でした。

引っ越しで一番きつかったのはとにかく物が多いwそして

もっとみる
コロナの件を誰よりも早く山中教授に聞いたYOSHIKIというアーティスト

コロナの件を誰よりも早く山中教授に聞いたYOSHIKIというアーティスト

昨日のニコニコ動画で安倍総理とIPS細胞の研究においてノーベル・生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授との番組を見て二か月ほど前のニコニコ動画を思い出した。

「大切なのは早く対策をすること人類が初めて経験するものだからエビデンスが無くて当然」
三月十一日の午後自分はインターネットの動画でIPS細胞の研究においてノーベル・生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授がコロナウイルス対策について語っているのを

もっとみる

金沢おでんの真の主役は?

「金沢おでんと言えばカニ面だよね」
そんな言葉を観光客から何度も聞く機会がある。自分はこの言葉に違和感を覚える。と言うのも自分が今まで家庭で食べていたおでんには一度もカニ面が入っていたことはないのである。そもそもカニ面に使うズワイガニの雌香箱カニはズワイガニでも食べられる季節が短く旬の物が食べられるのはせいぜい二か月弱くらいしかないのである。自分の家で香箱ガニが手に入った時はおでんにカニ面で入れる

もっとみる
50/50にする為には

50/50にする為には

新型コロナウイルスが相変わらず猛威を振るっています。自粛要請が始まって三週間ほど経ちましたが、終息のめどがまだ見えてきていません。これほど長いと安倍総理も言っていましたが、長期戦も覚悟しなければならず、このコロナウイルスと共存してつきあう覚悟も必要かなと思うようになりました。

感染防止優先か経済優先か?感染防止の為旅行やレジャー、コンサート、イベントの自粛でホテルや旅館、飲食業、観光業、コンサー

もっとみる
インターネットがなかった時代

インターネットがなかった時代

コロナウイルスの影響でコンサートやイベントが中止になりアーティストの方の活動にも重大な影響が出ています。それを補うのにインターネットのyoutubeが大活躍しているようで、自分もいろいろ見ています。その時ふと思ったのはインターネットがなかった時代の事です。

情報元がテレビ、ラジオ、雑誌しかなかった。自分が音楽と言うかバンドに嵌まりだしたの高校生の頃、バンドの情報は雑誌しかありませんでした。雑誌な

もっとみる
卒業と言う概念

卒業と言う概念

「ご卒業おめでとうございます」

コロナウイルスのせいで卒業式がどうなるか分からない状況でも昨日、今日と小学校、中学校で卒業式のピークだったようです。自分が卒業式を最後に経験したのは大学の卒業式以来ないからもう遠い過去のように思えてしまいます。

働くことに卒業の概念はない。今日天気が良かったので外を車で走っていたら羽織袴の女子大学生や花束を持った小学生や中学生を見かけました。ふと遠い日の記憶にな

もっとみる
顧問こんもん・・

顧問こんもん・・

「今日先生来るのけ?」

「ああ来るよ」

「なんや・・今日はちゃんとしなきゃなあ・・」

中学校の頃部活はソフトテニス部だった。しかし毎回このような会話から部活が始まっていた。とにかくキャプテンからして顧問の先生が来なかったらサボってばかりだったのだ。隣の女子テニス部は先生が来なくてもしっかり練習していたのでそれなりに強かったように思える・・

何しろ練習していた思い出よりサボって遊んでいた思い

もっとみる
この国の事をどう思うか?

この国の事をどう思うか?

昨日新型コロナウイルスの件でYOSHIKIとIPS細胞で有名な山中教授との対談を聞いていました。その中で山中教授の言葉で印象に残ったのは今ウイルスに対して様々な対策、規制が行われていて効果があるのかどうかエヴィデンスがあるのかどうこうよりもとにかく対策を進めることが重要で、その中で色々な効果、エヴィデンスを拾い上げ前に進めて行くことが重要だと言う考えを示されました。

厳しい規制にウンザリしている

もっとみる
幸せとは何か?

幸せとは何か?

2018年の秋に結婚してもうすぐ結婚して一年半が経とうとしています。実は急いで本気で婚活して今の奥さんに出会ったのは17年の年末クリスマスイブの前日でした。前のお見合いが破談になり急遽次のお見合いをお願いした所電話がありファミレスでお見合いし、デートを四回か五回して三月にプロポーズ、その後結婚式の準備、出会って一年も経たないうちに結婚したのでした。

それ以前の自分はほとんどってか全く女性と何度も

もっとみる

何が正しいかは立場や状況によって変わる。

おはようございます。この記事を書いているのは朝の八時で、まあ朝っぱらからやはりニュースはコロナ、コロナでニューヨークの株式市場も急落してストップになったりと世界中が混乱しているようです。

三月も半ばに入り本来ならな年度末真っ最中という所ですが、今年はコロナで会社と言うか社会全体も何か調子が出ないですね。とは言ってみたもののあと三週間で新年度が始まり、新社会人もスタートを切るわけです。

毎年、毎

もっとみる
怖れ。そして開き直り。

怖れ。そして開き直り。

連日コロナのニュースが日本を駆け巡っています。イベントやライブが中止になったりお店が臨時休業したりと暗いニュースばかりで気が滅入ってしまっている人も多いかと思います。今政府から一か月くらいはイベント、外出の自粛の要請がでていますが、個人的には二か月くらいが自粛の限界ではないかと思うんですね。と言うのもこれ以上自粛なりが二か月以上続くようであれば日本の経済は共倒れになってしまうんじゃないかと思うので

もっとみる
運がいい。悪い。

運がいい。悪い。

コロナ、コロナで日本中が大騒ぎしている昨今です。いろんなイベントやらコンサートが中止になり気が滅入っている人も多いかと思います。まあ自分もその一人ですが・・w

そんな滅入っている状況でこないだ色々ありましてまず自分の使っていたノートPCが調子悪くなりました。あとそれと同時に腕時計も調子悪くなりました。ああここで思ったのが運が悪い、ついてないと思ってしまったわけです。

でもこんな事言っている自分

もっとみる
金沢おでん

金沢おでん

12月に入り金沢も寒くなっておでんがおいしい季節になりました。金沢のおでんも何故か有名になり、片町の有名なおでん屋さんも今の時期は行列に並ばないと入れないほどです。皆さんは金沢のおでんというとやはりカニ面を思い浮かべる人も多いかと思います。自分は石川でも金沢ではなく小松で生まれ育ちましたが、一度もおでんの食卓にカニ面は出たことがありません。まあカニ面で使われるカニはズワイガニの雌の香箱カニと言って

もっとみる
BABYMETAL 東京ドームから三年

BABYMETAL 東京ドームから三年

先月21日大阪城ホールでBABYMETALのライブに行ってきました。思い返せばもう東京ドームのステージから三年も経っているんですね。この三年の間に起ったことはYUIMETALの広島でのインフルエンザでのライブ欠場からの戦線離脱・・そして脱退、二人体制でのスタート、サポートメンバーアベンジャーズの結成、今年に入ってからはニューアルバムMETALGALAXYの発売そして今回のライブとまあ三年前と今とで

もっとみる