マコト@プラントマニア/不動産投資

《本業》化学プラント→半導体R&D→冷暖房プラント 《保有資格》危険物…

マコト@プラントマニア/不動産投資

《本業》化学プラント→半導体R&D→冷暖房プラント 《保有資格》危険物取扱者乙四、ボイラー1級、高圧ガス製造保安責任者乙機、フォークリフト、宅地建物取引士など 《資産運用》2014年から不動産投資を開始。首都圏中心に一棟収益物件を複数購入。株式投資も実践中

マガジン

記事一覧

固定された記事

不動産投資の収支シミュレーションツールを配布します

はじめに不動産投資は孤独との戦いと言っても過言ではない。 株式投資であれば、自分が興味をもった企業情報はHPや四季報などで調べることができ、重要な指数を見やすいよ…

2,000〜
割引あり

不動産投資の個別相談はじめます

ちょっと思い立ったので、不動産投資を始めたい方、初心者の方向けに1on1の相談会を開催します。 ⚫︎場所 横浜、川崎、都内の駅周辺カフェ ⚫︎時間 平日は19時以降、…

不動産投資初心者は、どのような物件を狙えば良いか

不動産投資において初心者が購入するべき物件の選び方は、リスク許容度、投資目的、資金力など個々の状況により異なる。 しかし、一般的に初心者に推奨される物件の特徴は…

浄化槽点検を怠った結果、とんでもない事になった話

不動産投資をしていると、特に地方においてやけに高利回りな物件に出くわすことがある。 このような物件は全空だったり何らかの特別な事情があるケースが多いが、僕は不動…

300

化学プラントの危険性

化学プラントは、多くの産業において不可欠な役割を果たしている。これらの施設では、日々、化学反応を利用して様々な化学製品が生産されている。しかし、その運用には高い…

プラント爆発事故

私が化学プラントに在籍していた当時の話になるが、自職場で爆発事故が起きたことがある。 その日は、少し前より実家に帰省していたのだが、寝室のベッドでくつろいでいる…

300

1ヶ月のマックバイトで稼いだ金額

少し前に、前職の有休消化中(約1ヶ月)にマクドナルドのアルバイトをした。 時間にして約40時間だったが、振り込まれた金額は・・・

100

経験を活かしつつ、スキルアップ

今月から新しい仕事を始めて、しばらく経った。 まずは人間関係、どういう人がいるのかといった所は、まだわからない人もいるが少人数の職場なので大体わかってきた。 仕…

転職初日(2回目)

今日は人生で2回目の転職初日だった。 前職は情報系の会社で、かつ人数が多かったのであまり大事にされている感がなかったが、今回は少人数でアットホームな職場だけあっ…

約20年ぶりにマクドナルドのバイトをしてみた結果…

前回記事でも書いたけど、本業の有休消化中にマクドナルドのキッチンのアルバイトをすることにした。 自分にとっては、学生のとき以来約20年ぶりのマックバイト。 楽しか…

300

有休消化中のアルバイト

転職が決定し、有休消化でしばらく時間ができるのでアルバイトをすることにした。 バイト先を選ぶ時間がもったいないので、学生時代にやっていて楽しかった思い出しかない…

上司を泣かせちゃった

前回、応募先の企業から内定をゲットした記事を書いた。 さて、次は休む間もなく上司への退職相談。 相談といっても、自分の場合は報告になるが。 上司の空いている時間…

内定ゲット!!

前回の記事で応募先企業との二次面接があったことを書いたが、二次面接も無事に通過し、その後最終面接まで進むことができた。 最終面接といっても二次のときみたいに厳し…

二次面接でした

皆さんお疲れ様です。 今日は、選考が進んでいる会社の二次面接でした。 一次面接は終始和やかな雰囲気でしたが、今回は二次だけあって緊張感が漂っていました。 履歴書…

転職活動

実は今年に入り、本格的に転職活動をスタートしている。 現職の仕事を始めてから約2年、仮に次の転職が決定すれば2回目の転職ということになる。 現職の仕事がものすごく…

化学プラントオペレーターの年収推移【私の場合】

時間があったので、私の化学プラントオペレーター時代(20歳〜32歳)の年収推移をグラフ化してみた。 化学プラント系の仕事の、年収モデルが気になる方には参考になる内容だ…

不動産投資の収支シミュレーションツールを配布します

不動産投資の収支シミュレーションツールを配布します

はじめに不動産投資は孤独との戦いと言っても過言ではない。

株式投資であれば、自分が興味をもった企業情報はHPや四季報などで調べることができ、重要な指数を見やすいようにまとめているサイトも存在するが、不動産投資においてはそんなものは存在しない。

最も異なる点はスピード感で、確かに株式投資においても短期トレードの場合は素早い判断が求められるケースもあるが、不動産投資の場合はじっくり検討していると狙

もっとみる
不動産投資の個別相談はじめます

不動産投資の個別相談はじめます

ちょっと思い立ったので、不動産投資を始めたい方、初心者の方向けに1on1の相談会を開催します。

⚫︎場所

横浜、川崎、都内の駅周辺カフェ

⚫︎時間

平日は19時以降、土日祝日は終日(20時まで)

⚫︎料金

1回につき3000円

オンラインではなく対面での実施を考えています。

⚫︎私のプロフィール

2014年から不動産投資を開始。玄人向けの物件を初めのうちに買ってしまい人一倍苦労す

もっとみる
不動産投資初心者は、どのような物件を狙えば良いか

不動産投資初心者は、どのような物件を狙えば良いか

不動産投資において初心者が購入するべき物件の選び方は、リスク許容度、投資目的、資金力など個々の状況により異なる。
しかし、一般的に初心者に推奨される物件の特徴は以下の通りとされる。

小規模な物件

一戸建てや小さなマンション、アパートなど、管理がしやすい小規模な物件。初期投資額が比較的少なく、運営の複雑さも少ないため、不動産投資の基礎を学びながら経験を積むことができる。

自己資金で購入可能な物

もっとみる
浄化槽点検を怠った結果、とんでもない事になった話

浄化槽点検を怠った結果、とんでもない事になった話

不動産投資をしていると、特に地方においてやけに高利回りな物件に出くわすことがある。
このような物件は全空だったり何らかの特別な事情があるケースが多いが、僕は不動産投資を初めたばかりの頃にそのような物件を購入したことがある。

その物件は浄化槽付きのアパートだったが、浄化槽は年1回の点検が義務付けられていることを当時の僕は知らず、放置してしまっていた。

浄化槽の清掃を怠るとどうなるか・・・という話

もっとみる
化学プラントの危険性

化学プラントの危険性

化学プラントは、多くの産業において不可欠な役割を果たしている。これらの施設では、日々、化学反応を利用して様々な化学製品が生産されている。しかし、その運用には高い危険性が伴う。以下、化学プラントの危険性について詳述する。

まず、化学プラントには爆発や火災のリスクが存在する。これは、可燃性の化学物質や反応によって高温や高圧が生じることが原因である。特に、製造プロセス中に使用される化学物質が漏れた場合

もっとみる
プラント爆発事故

プラント爆発事故

私が化学プラントに在籍していた当時の話になるが、自職場で爆発事故が起きたことがある。

その日は、少し前より実家に帰省していたのだが、寝室のベッドでくつろいでいると突然携帯が鳴った。

見ると、魔人ブウ(大嫌いなパワハラ上司だったので、体型が似ていたので勝手にそう呼んでいた)より着信が。

「げ、なんだこんな時間に??」
そう思いながら電話を取った。

「お休み中にすみません、緊急連絡になります。

もっとみる
1ヶ月のマックバイトで稼いだ金額

1ヶ月のマックバイトで稼いだ金額

少し前に、前職の有休消化中(約1ヶ月)にマクドナルドのアルバイトをした。
時間にして約40時間だったが、振り込まれた金額は・・・

もっとみる

経験を活かしつつ、スキルアップ

今月から新しい仕事を始めて、しばらく経った。

まずは人間関係、どういう人がいるのかといった所は、まだわからない人もいるが少人数の職場なので大体わかってきた。
仕事面については、最初は座学で覚えることが多く疲れることもあったが、少しずつ全体像がわかってきて慣れてきたような気がする。

新しい仕事はプラント系なので、プラント運転員時代の経験が活かせる。
また見渡す限りITに強い人がいないようなので、

もっとみる

転職初日(2回目)

今日は人生で2回目の転職初日だった。

前職は情報系の会社で、かつ人数が多かったのであまり大事にされている感がなかったが、今回は少人数でアットホームな職場だけあって1つ1つ丁寧に説明してもらえた。
狙い通りだ。

やっぱりこうでなくっちゃな。
事業所間の異動なんてものはなく、経歴が長い人がいるからこその安心感。

ただ怖いのは、「大事にしてくれるのは最初だけだったな」という気持ちにいつかなってしま

もっとみる
約20年ぶりにマクドナルドのバイトをしてみた結果…

約20年ぶりにマクドナルドのバイトをしてみた結果…

前回記事でも書いたけど、本業の有休消化中にマクドナルドのキッチンのアルバイトをすることにした。

自分にとっては、学生のとき以来約20年ぶりのマックバイト。
楽しかった思い出しかなく、正直期待が大きかった。

しかし、いざ働いてみると、「え?」と思うことが多いことに気付いた。

もっとみる

有休消化中のアルバイト

転職が決定し、有休消化でしばらく時間ができるのでアルバイトをすることにした。
バイト先を選ぶ時間がもったいないので、学生時代にやっていて楽しかった思い出しかないマクドナルドのアルバイトに応募した。

応募すると、すぐに面接日時が決まった。
マクドナルド独特なのか履歴書は当日面接の場で記入、また40問程度の簡単なYes,No診断があった。
なんとその場ですぐに採用となった。マクドナルドは「クルーID

もっとみる

上司を泣かせちゃった

前回、応募先の企業から内定をゲットした記事を書いた。

さて、次は休む間もなく上司への退職相談。
相談といっても、自分の場合は報告になるが。

上司の空いている時間帯を狙って面談を設定。
珍しく私の方から設定したので、何事かと思っているだろう上司の手は少し震えていた。

前置きは特になく、退職したい旨を伝えたところ、上司は非常に驚愕した様子で「うわー!マジか、、」と一度天を仰いで嘆き、そして下を向

もっとみる
内定ゲット!!

内定ゲット!!

前回の記事で応募先企業との二次面接があったことを書いたが、二次面接も無事に通過し、その後最終面接まで進むことができた。

最終面接といっても二次のときみたいに厳しくはなく、終始和やかな雰囲気で条件掲示がメインだった。

その場で口頭で掲示されたのは年収額だった。
下がることは想定していたが、許容範囲だったのでその場で「掲示額で大丈夫です」と回答した。
他には、いつ頃からうちで働けそうか、仕事内容や

もっとみる

二次面接でした

皆さんお疲れ様です。

今日は、選考が進んでいる会社の二次面接でした。
一次面接は終始和やかな雰囲気でしたが、今回は二次だけあって緊張感が漂っていました。

履歴書と職務経歴書を持参してほしい、との事だったので、作り直したものを持参しました。
今日は履歴書をじっくりと見られながら、かなり突っ込んだ質問をたくさんされました。

例えば・・・
「なぜ、この学校の学部を選んだのか?」
「なぜ、卒業して一

もっとみる

転職活動

実は今年に入り、本格的に転職活動をスタートしている。
現職の仕事を始めてから約2年、仮に次の転職が決定すれば2回目の転職ということになる。

現職の仕事がものすごくイヤ、という訳ではない。
ただ色々思うことあって、まだ余裕のあるうちに動きたい、というのが正直なところ。

思えば、前職を辞めるときも余裕がある中での転職だった。
前職で新しい仕事を覚えるか、転職するか天秤にかけて転職する道を選んだ。

もっとみる
化学プラントオペレーターの年収推移【私の場合】

化学プラントオペレーターの年収推移【私の場合】

時間があったので、私の化学プラントオペレーター時代(20歳〜32歳)の年収推移をグラフ化してみた。
化学プラント系の仕事の、年収モデルが気になる方には参考になる内容だと思う。

時間外勤務は4年に1度の定修年を除けば、平均で20-30時間/月であった。
こうして見ると、大方右肩上がりになっているし、給料だけで判断してはいけないが良い会社だったんだなと思う。
ちなみにグラフにおいて2018年と201

もっとみる