見出し画像

5月22日(水)、第2076回 「世のため、人のため」

「世のため、人のため」

とよく言いますけれども、

すべてのことは、究極、

「自分のため」なんでしょ?、

と申し上げたいわけです。

「あなたのためを思って」って、

親御さんがお子さんへ話する

シーンが目に浮かびますが、

これとて、

子供を思う親としての役割や

責任を果たしたい、

という自らの思いがあるから

こそで、

それは、

「自分のため」

なんじゃないんですか?、

ということなのです。

「世のため、人のため」

を否定しているわけではなく、

その手前に、

「自分のため」

があるんでしょ?

むやみやたらと、

「ひとのため、ひとのため」

と言い出せば、それは、

「人の為、人の為」、

となり、やがて、

「偽」というところへと至る。

「自分を役立てるため」にこそ、

「世のため、ひとのため」

に尽くすのだ、

と心得ておくことです。

ね、

どこまで行っても、

自分のためにやっているわけ

ですから、

「やってあげた」なんてことも

一切考える必要さえないのだ、

ということなのです。

感謝、合掌
慈永

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

#この経験に学べ

53,973件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ありがとうございます。お布施は、こちらから😊😊😊