マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#魚

怪魚釣りスーパースター列伝|村田基|Review

怪魚釣りスーパースター列伝|村田基|Review

いよいよ大御所登場! 怪魚釣りが雌伏であったとき、孤軍奮闘していたのがこの人だよ。
想像も交えているので、あくまで私見として読んでね(言い方がまずかったらゴメン)。

プロフィール

1958年生まれ、茨城県潮来市在住。職業はプロアングラー兼釣具開発者兼釣りメディアプロ兼自称「世界一忙しい釣具屋のオヤジ」。

多くの釣り人に影響を与え、素人を釣りの世界に引きずり込み、釣りの普及と発展に大きく貢献し

もっとみる
いろいろ赤裸々 耳の石

いろいろ赤裸々 耳の石

海獣ふれあいチームの海老澤です。

魚たちにも耳石があることは
みなさんご存じでしょうか?

今回は当館の海獣たちが食べている魚のひとつ、
マアジの耳石を取り出して、
ご紹介したいと思います。

えらぶたなどを外してみると、頭蓋骨の耳石域が露出します。
(取り出す方法は他にもあります。)
矢印の部分をピンセットで優しく割って開くと…

こちらが耳石です。ようこそ外の世界へ。

耳石というのは、

もっとみる

硬い竿は、かかりが良くないが
持ち方を変えれば、かかりは良くなる。

それは、竿を握らないことだ。
グリップを脇で締め、竿は支えるだけ。

そうすれば、魚かかったとき
グリップの先端から竿先までグっと入ってくれるので
かかりが良くなる。

下の写真のように持ってみてね。😊

常識が覆される衝撃!? ~「魚は痛みを感じるか?」~

常識が覆される衝撃!? ~「魚は痛みを感じるか?」~

今から十数年前に小学校、中学校時代に男子たちの間で流行っていたバス釣り。

僕は全く興味なかったものの、友達たちは釣ったブラックバスの大きさを自慢し合い、どんなルアーや竿を使っているか談議で盛り上がっていました。

幼いながらに、ルアーの針に魚は食いつくけど痛くはないのだろうかと思うものの、魚に痛覚はないという定説を信じきって今まで生きてきました。

そして、図書館で見つけてしまった本書。

魚は

もっとみる
魚のバラシを防ぐやり取りの仕方。

魚のバラシを防ぐやり取りの仕方。

こんにちは、こんばんは、カツオです。

この記事では魚のバラシを防ぐやり取りの仕方について
ご紹介します。

魚のバラシは、とても悔しいもの。

バラシの原因は、フッキングが悪かったり
かかりどころが悪かったり、いろいろありますが

魚をかけた後のやり取りが原因になることがあります。

この記事を読んでいただければ
バラシが多い方でもバラシを少なくすることができるので

ぜひ最後までご覧ください。

もっとみる
穴釣りの始め方。ポイント!

穴釣りの始め方。ポイント!

こんにちは!
オンライン釣り塾@こう兄です!

** **今回は穴釣りの始め方、

ポイントについて説明していきたいと思います!

** **穴釣りとは

** **テトラポットの間に住んでいる魚を狙ってテトラポットの隙間に餌を落として釣る方法です

穴の中に魚がいれば
仕掛けを穴に落とすだけで
高確率で餌に食いついて来るので

初心者でも簡単に
魚を釣ることができるのです!

釣れる魚種は根魚

もっとみる
こう来たか!なディスプレイ

こう来たか!なディスプレイ

最近は食生活の多様化が進み、ドイツでも魚介類が食卓にのぼる機会が増えつつあるようだ。

おそらく大きな都市では以前からそれなりの需要もあり、比較的簡単に手に入ったかもしれないが、中小の町では魚自体あまり見かけなかった。

この町に来たころは、スーパーの冷凍コーナーに霜のついた三枚おろし(皮なし)がガサッと入っている大袋や、一切れずつ真空パックになったものをさらに箱に入れた鮭などが置いてある程度。

もっとみる
春を知らせる真鯛?!

春を知らせる真鯛?!

近年、海水温の上昇により、三陸のお魚にも変化が訪れています。

この記事では、三陸の海の様子を、釜石魚市場よりレポートいたします。

今回は「真鯛(まだい)」がテーマ! 

先月、4月のお届けにも、真鯛のお刺身が入りました。

本来、夏の時期から三陸に登場する真鯛が、春に獲れたのは初めてです。

特に真鯛が大漁だった日は、こんなにどっさり、どこを見てもタイばかり。

本来、三陸の春魚としては「真ま

もっとみる
🌱カワハギ釣りの餌を準備!

🌱カワハギ釣りの餌を準備!

僕の記事を見てくれてありがとうございます!

今回の記事は魚釣りで使う餌の作り方?です。

「カワハギ」が釣れたら良いな〜って思ってます。

まずは業務スーパーでアサリを買ってきました。

ちなみに500グラムで税込み550円くらい。
(記事を投稿現在。)

普通に500グラム分の生剥き身アサリなどを釣具屋で買おうとすると………。

3千円〜4千円くらいかかる事もあるらしい(笑)
(生っ!!)

もっとみる
釣りにおけるパターンの懐疑性について 釣り×心理学

釣りにおけるパターンの懐疑性について 釣り×心理学

改めまして、subachanと申します

subachanというハンドルネームのchanは動画投稿サイトの〇〇channelとは全然関係なく

元々小中学生の頃にみんなから呼ばれていた
愛称(ニックネーム)みたいなもので

1番の趣味であるルアーフィッシングとそれを題材にした記事を書く時くらい

童心に戻って無邪気に楽しみたいのと単純に呼ばれ慣れている名前の方が自分らしい文章が書けそうだったからで

もっとみる
〈平目|ヒラメ〉平目の目は移動する!?

〈平目|ヒラメ〉平目の目は移動する!?

♪た〜いやヒラメの舞い踊り〜♪と浦島太郎が竜宮城でもてなされたと歌われているように、古来、平目は真鯛と双璧をなす白身の最高級魚。その透き通った身の美しさは見る者を魅了します。

平たい体の表は黒い皮、裏は白い皮で覆われ、目は表面に寄り、海底の砂地からギョロッと上を見ています。でも、実はこの平目の目、生まれた時は他の魚たちと同じように、左右についているのです。それが成長に伴い、右目が徐々に移動し始め

もっとみる
10.魚群はどのようにしてできるのか

10.魚群はどのようにしてできるのか

おはようございます!
最近暑くて、少し群れ始めた千葉です。

今回は魚群がどうやってできるかについて、取り上げたいと思います。

魚群はどのようにしてできるのか①なぜ、魚同士はぶつからないのか

まず、そもそも魚群ってあんなにたくさん魚がいるのに
どうして、ぶつからないですむのでしょうか。

それは魚の側線(そくせん)という部分にヒントがあります。
側線とは、魚の体の表面に一本入っている線です。

もっとみる