トカクカク

山奥の田舎に妻・子ども4人暮らし。 悩み、不安を解消するために本を読み漁る日々。毎日一…

トカクカク

山奥の田舎に妻・子ども4人暮らし。 悩み、不安を解消するために本を読み漁る日々。毎日一冊読書・毎日note更新が今年の目標。 好きな作家:知念実希人、中山七里、東野圭吾、樺沢紫苑、齋藤孝などなど。 主に読書記録を書いてます。お時間ある方、ぜひどうぞ。多くの方と気持ちを共有したい!

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップつくってみた!

ぼちぼちと記事が書けてきたのでサイトマップ作ってみました。みていただけると嬉しいです。 色々な方々のサイトマップ参考にさせてもらい、見よう見まねで作成。みなさん見やすいサイトマップで素晴らしい。 定期的に見直せたらなと思ってます。 ○自己紹介自分の思いを独りよがりに語ってます。 ○読書記録・読書術、時間術、文章術 読んだら忘れない読書術に学ぶ本の読み方 「遅読家のための読書術」を遅読家が読んでみた 「大人のための読書の全技術」から学ぶ本の読み方 「神・時間術 脳のパ

    • 漫画は名言の宝庫

      先日読んだ漫画「バンビーノ!」でのセリフ。 非常に心に刺さるセリフでした! 自分に傲りが生じていないか、自分自身のできていないところで周りの足を引っ張っていないか。 惰性で仕事する姿勢を戒めてくれる名言。 誰にでも読みやすく、主人公に感情移入しやすい漫画って名言の宝庫ですよねぇ… ○セリフの背景九州から都会の人気フランス料理店に修行に来た主人公。 厳しい修行に耐えながら一人前のシェフを目指すも、ホールスタッフを命じられ、理想と現実のギャップに悩む。 そしてホール

      • おはようございます。 今日は「仕事でSNSを使いたいけど初心者のやらかしが怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた」。 全て漫画で構成させれていて読みやすそう!

        • これぞミステリー小説~「あなたのための誘拐」~

          知念実希人さんの作品には珍しい刑事が主人公の作品。 ゲームマスターと名乗る誘拐犯との謎解きの応酬。 ミスリードにつぐミスリード、最後に待ち受けるどんでん返し。 ミステリー好きには、たまらない作品です! タイトルも秀逸。 ○ざっくりストーリー過去にゲームマスターを名乗る犯人と、人質を巡って謎解きの応酬をした経験を持つ主人公の刑事。 そこから数年が経ち、またもゲームマスターから犯行の電話があり、主人公は犯人と再び相対する。 犯人の用意した謎を解きつつも、翻弄され続け

        • 固定された記事

        サイトマップつくってみた!

        • 漫画は名言の宝庫

        • おはようございます。 今日は「仕事でSNSを使いたいけど初心者のやらかしが怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた」。 全て漫画で構成させれていて読みやすそう!

        • これぞミステリー小説~「あなたのための誘拐」~

          おはようございます。 今日は「アイデアの着眼点」。 今までにない発想を生み出す着眼点とは。 頭がガチガチに凝り固まった自分に良さそうな本。

          おはようございます。 今日は「アイデアの着眼点」。 今までにない発想を生み出す着眼点とは。 頭がガチガチに凝り固まった自分に良さそうな本。

          多幸感から得られる副産物~「砂糖をやめればうつにならない」~

          以前、発達障害に関する本を読んだときに、まず糖質を制限することが大事と書いてありました。 本書でも、糖分を多く摂り続け、血糖値が上がらなくなる低血糖状態になると、イライラや不安感が強くなるとのこと。 人間は糖分を摂りすぎると、気持ちが不安定になったり、疲労が抜けきれなくなったり、心身ともに悪影響を及ぼす。 糖質に依存してしまう怖さを知ることで、逆にやめるメリットが見え、自然と砂糖依存から抜け出せるのではないかと思いました。 知らないうちに依存してしまう、糖について考え

          多幸感から得られる副産物~「砂糖をやめればうつにならない」~

          おはようございます。 今日は「齋藤孝式゛学ぶ´ための教科書」。 最近子どもになんで勉強するの?とテンプレートのような質問をよくされます。 親である僕も学び続ける姿勢を見せて、その質問に対する明確な答えも出したい!

          おはようございます。 今日は「齋藤孝式゛学ぶ´ための教科書」。 最近子どもになんで勉強するの?とテンプレートのような質問をよくされます。 親である僕も学び続ける姿勢を見せて、その質問に対する明確な答えも出したい!

          6.16~6.22の読書記録振り返り

          子どもが通う幼稚園のプール掃除に先日行きました。 掃除や準備をする度に、先生方は小さい子どもたちを観ながら、行事や発表会など準備もしていくのは大変だなぁとつくづく思う。 土日だけでもしんどいのに、毎日動きまくる子どもたちの相手をするのは体力が大切になってくる。 僕も年をとってきたから体が疲れやすくなったな…、とか思わず、日々の健康に気をつけて疲れ知らずで過ごしたい。 そんなことを思った一週間の読書記録。 ○バッタを倒しにアフリカへ研究者の姿勢を学べました。 現地の

          6.16~6.22の読書記録振り返り

          おはようございます。 今日は「哲学用語図鑑」。 小説と迷ったものの、ちょっと軽めのものにしたいなぁと思いこちらに。 積読ストックがあればこその選択肢。

          おはようございます。 今日は「哲学用語図鑑」。 小説と迷ったものの、ちょっと軽めのものにしたいなぁと思いこちらに。 積読ストックがあればこその選択肢。

          お菓子や甘いものとの良い距離感 ~「やめたい食べグセ」~

          ついつい食べてしまう間食、ついつい飲んでしまうジュース。 やめたいとは思うものの、やめられないのが食べグセであり習慣の強さ。 食べているときは、食欲の赴くままに食べているけども、実際にそこまで欲しかったのは問われれば、そこまでお腹空いてたかなと疑問に思うのも本音ではないでしょうか。 なぜそれがダメなのか、どうすればこの激情を抑えられるのかを知ることでやめられるのでは。 お菓子をやめられない、甘い缶コーヒーで水分補給、そんなやめたい食べグセを持っている方に読んでもらいた

          お菓子や甘いものとの良い距離感 ~「やめたい食べグセ」~

          ふつうに生きる幸せに気づくための仕事との距離感 ~「しがみつかない生き方」~

          誰もがお金、地位を求めて躍起になっていたバブルの時代。 バブル崩壊とともに仕事の価値観も変わっていき、2000年代からは、普通に生きている幸せを手に入れても、それがいつまで続くのか不安になったり、これで満足していいのかと自問する人が増えてきていると本書。 僕もとても共感するところで、何も起こっていないのに先を考え過ぎて悩んだりすることはしょっちゅうです。 悩むのは人間だから当たり前。 既定のレールから外れてしまうと、もう後戻りできない社会や会社にしがみつき、心も体も疲

          ふつうに生きる幸せに気づくための仕事との距離感 ~「しがみつかない生き方」~

          おはようございます。 今日は「空腹が人を健康にする」。 1日1食は極端かもですが、1日2食にしたりするのはありなのかなと思ってみたり。 とはいえ、間食をやめられない僕としては、まずそちらから見直すのが筋なのかのとの思いも…

          おはようございます。 今日は「空腹が人を健康にする」。 1日1食は極端かもですが、1日2食にしたりするのはありなのかなと思ってみたり。 とはいえ、間食をやめられない僕としては、まずそちらから見直すのが筋なのかのとの思いも…

          僕が生きている人生は果たしてどうなんだろう ~「いい人生だったと言える10の習慣」~

          人間はいつか必ず死ぬもの。 人は終末期になると生きた意味を探し始めるそうです。 人生真っ只中の今は、求められること、できること、自分を満たしてくれることを、手探りで探している状態で、生きる意味を改めて考えることはほぼない。 どう生きれば自分の人生をいい人生だったと振り返られるのか。 終末医療に携わる著者が、実際の体験から、いい人生を送るヒントを学べる一冊です。 ○生きた意味を無理に探さない今生きている若いうちに、自分の生きる意味や使命を見つけ出すことは難しいですよね

          僕が生きている人生は果たしてどうなんだろう ~「いい人生だったと言える10の習慣」~

          自分の書斎完成でわかったサンルームの良いところ悪いところ

          以前自分の書斎を作るためにサンルームを注文したことを記事にしました。 ついにサンルーム完成!かなり快適! とはいえ、完璧に見えるサンルームも過ごしているうちに、ここをこうしておけば良かったなとかも、使っていると少なからず出てくる。 良いところ、悪いところ、後付けでサンルームをつける場合にやっておいた方が良いこと、色々まとめてみました。 ○窓部分にテラスルームをつける前にもともと洗濯物を干す場所を書斎にしたので、大窓があり、そこにテラスルームを併設。 ということは、今

          自分の書斎完成でわかったサンルームの良いところ悪いところ

          おはようございます。 今日は「砂糖をやめればうつにならない」です。 以前、本を読んだときに糖質を抜くことの大切さを学んだものの、わかっちゃいるけどやめられない状態。 もう少し学んで真剣に取り組んでみようかなと考え中。

          おはようございます。 今日は「砂糖をやめればうつにならない」です。 以前、本を読んだときに糖質を抜くことの大切さを学んだものの、わかっちゃいるけどやめられない状態。 もう少し学んで真剣に取り組んでみようかなと考え中。

          自分を律して不精しないで生きていきたい… ~「すぐ死ぬんだから」~

          人生100年時代と言われる現代では、60歳という定年を迎えてもまだまだ若いと認識される。 両親も60歳を超えているけど、仕事もまだまだ現役だし、僕が60歳を迎える頃には、70歳でも働くのが当たり前の社会になっているんではないかとも思ったりしてます。 そうなってくると、老いに対する考え方も変えていかないといけない気がしてます。 もう歳だから身なりに気を遣わないという考え方も、高齢化が当たり前になってくると、不精しているととらえられることにもなりかねない。 すぐ死ぬんだか

          自分を律して不精しないで生きていきたい… ~「すぐ死ぬんだから」~