IRISイリス

日仏架け橋【フランコフォネット/Francophonet】 コタンタンAOC古来製法シ…

IRISイリス

日仏架け橋【フランコフォネット/Francophonet】 コタンタンAOC古来製法シードル&カルヴァドス【エルー(HEROUT)を日本へ紹介してます。

記事一覧

東京で出逢うノルマンディーの味

東京にいながらフランス的暮らし 自宅での会話も日仏ミックスなわたしの日常から、 東京に住むフランス人のお友達のお店を紹介します。 まるでフランスのお店🇫🇷 ノルマ…

IRISイリス
1年前
7

シードル農家の世代交代:フランスの食の遺産「未来に残したいもの」

Bonjour ! エルー日本代表のイリス慶子です。 エルー(HEROUT)との出逢いは2016年、お酒の国際見本市で2代目生産者マリーアニエスの通訳を担当したご縁でした。 美食の国…

IRISイリス
1年前
2

薩摩藩士の歴史~わたしの出自について~

父も母も鹿児島出身で、鹿児島生まれ東京育ちのわたし。 珍しい苗字なので、父方の祖父方面、つまり救仁郷家の出自については、資料も見つけやすく過去に多少調べたことも…

IRISイリス
1年前
2

秋の海@千葉

IRISイリス
1年前

フランス語で歌うこと、原点はゲンズブール

Salut à tous !  イリスです。 わたしの好きなフランス文化やフランス的東京生活を綴っていきます。 今日は、わたしが長年続けている「フランス語で歌う」ことについて…

IRISイリス
2年前
5

コトンタンシードルの母、マリーアニエス・エルー

少しずつ気温が上がり、春の気配を感じるこの頃です。 本日は、国際女性デー(International Women’s Day) 国連によって1975年に制定されました。 春を伝える元気なイエ…

IRISイリス
2年前
2

フランス語の楽しさ、ガレット・デ・ロワ製作のテクニックに使われる表現

1月も最終日となり、フランスの季節菓子は大好きなガレット・デ・ロワから2月のクレープへと変わります。前の投稿に書いたように、私のサロンでは「家庭で作るガレット・デ…

IRISイリス
2年前
6

家庭で作るガレット・デ・ロワの会

年末にいただいたリクエスト♪から、今月はワークショップを開催してます。 フランス語をちょっと習ってみたいという方が、本格的語学レッスンとは別にもっと気軽に、フラ…

IRISイリス
2年前
6

フランス国王達に愛されたコタンタンシードル

※ フランスのノルマンディー地方の中でも特に素晴らしいシードルを造るコタンタンについて、フランスのメディアや文献から得た知識をまとめています。 遡るとそれは、フ…

IRISイリス
2年前

原産地呼称制度(AOC)への登録にむけて

今からちょうど、22年前のこと… ※ フランス、ノルマンディー地方のコタンタンに伝わる古来製法のシードルについての記事です。 1999年9月 ほんの一握りのコタンタンシ…

IRISイリス
2年前
3

2020年ヴィンテージのボトリング

イリスです。フランス人の友人マリーアニエス・エルーの造る古来製法のオーガニックシードルを日本に紹介しています。 2月に入りフランスでは、昨年の収穫で仕込んだシー…

IRISイリス
3年前
6
+3

音楽のある場所

IRISイリス
3年前
1

シードルの長期熟成について、その2

以前シードルの長期熟成について記事を書きましたが、今日はメディアでも取り上げられるということで再び触れたいと思います。 本日フランスのテレビ局フランス3のノルマ…

IRISイリス
3年前

アムール=愛という名のシードル

これまで最もお問い合わせの多かったハーフボトルのシードルが2月2日にようやく販売となりました。古来製法の数少ない醸造所として、野生酵母の最高級シードルを作ってきた…

IRISイリス
3年前
3

末っ子の夢

わたしは三人息子と四人暮らし 今日は12才の末っ子の話 小さい時から食べるのが大好きで、保育園の給食もいつもお代わりしてた。 冷蔵庫に何か見慣れないものが入ってると…

IRISイリス
3年前
3

アートは職人仕事に支えられ存在する

職人仕事としてのHÉROUTエルー 〜アートは職人仕事に支えられ存在する〜 ビスポークフレーミング Bespoke Flamingという絵画作品に合わせて特別製作する額装を提唱してい…

IRISイリス
3年前
1
東京で出逢うノルマンディーの味

東京で出逢うノルマンディーの味

東京にいながらフランス的暮らし
自宅での会話も日仏ミックスなわたしの日常から、
東京に住むフランス人のお友達のお店を紹介します。

まるでフランスのお店🇫🇷
ノルマンディー出身のパトリック・ルメルの【Le coin vert ルコワンヴェール】 
名前の通り、緑に囲まれて素敵な入り口!
既にフランス
ウッディなファサードもこの木陰のベンチも、ようこそ〜と迎えてくれるような温かさ。

東京のフラ

もっとみる
シードル農家の世代交代:フランスの食の遺産「未来に残したいもの」

シードル農家の世代交代:フランスの食の遺産「未来に残したいもの」

Bonjour !
エルー日本代表のイリス慶子です。
エルー(HEROUT)との出逢いは2016年、お酒の国際見本市で2代目生産者マリーアニエスの通訳を担当したご縁でした。
美食の国フランスの知られざる遺産、コトンタンAOCのシードルを日本に紹介しています。
この記事では「遺産」という価値についてお話してみます。

エルー(HEROUT)の2代目オーナー、マリーアニエス・エルーに、初めてインタビュ

もっとみる
薩摩藩士の歴史~わたしの出自について~

薩摩藩士の歴史~わたしの出自について~

父も母も鹿児島出身で、鹿児島生まれ東京育ちのわたし。

珍しい苗字なので、父方の祖父方面、つまり救仁郷家の出自については、資料も見つけやすく過去に多少調べたこともありましたが、祖母の実家や、母方の祖父母の実家についてはあまり深く気にかけたことがありませんでした。

しかし昨年から日本遺産「麓祭り」のメイン会場として母方の実家を使っていただけることになり、日本遺産に登録された薩摩藩の麓に現存する屋敷

もっとみる
フランス語で歌うこと、原点はゲンズブール

フランス語で歌うこと、原点はゲンズブール

Salut à tous !  イリスです。
わたしの好きなフランス文化やフランス的東京生活を綴っていきます。

今日は、わたしが長年続けている「フランス語で歌う」ことについてのきっかけを書いてみます。

フランス語で歌うということに目覚めたのは中学2年生、13歳のころ。
ジャケットの少女に惹かれて買ったレコードが初めてフランス語の歌を意識して聴いた体験。
それは、
Charlotte Gains

もっとみる
コトンタンシードルの母、マリーアニエス・エルー

コトンタンシードルの母、マリーアニエス・エルー

少しずつ気温が上がり、春の気配を感じるこの頃です。
本日は、国際女性デー(International Women’s Day)

国連によって1975年に制定されました。
春を伝える元気なイエローの花「ミモザ」をシンボルに、この日はすばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日ということで、HEROUT(エルー)の2代目 マリーアニエス・エルーのお話を少しさせてください

もっとみる
フランス語の楽しさ、ガレット・デ・ロワ製作のテクニックに使われる表現

フランス語の楽しさ、ガレット・デ・ロワ製作のテクニックに使われる表現

1月も最終日となり、フランスの季節菓子は大好きなガレット・デ・ロワから2月のクレープへと変わります。前の投稿に書いたように、私のサロンでは「家庭で作るガレット・デ・ロワの会」をデモンストレーション付きの講座として開催しました。

ガレットを作る楽しさは、成形と模様付け。先の尖ったナイフで絵を描くように切り込み模様をいれます。模様の種類は、太陽、月桂樹の葉、麦の穂、ひまわりなどがあり、私は月桂樹の葉

もっとみる
家庭で作るガレット・デ・ロワの会

家庭で作るガレット・デ・ロワの会

年末にいただいたリクエスト♪から、今月はワークショップを開催してます。

フランス語をちょっと習ってみたいという方が、本格的語学レッスンとは別にもっと気軽に、フランス文化に触れる事ができる内容。

これまで、わたしのフレンチサロンでお出ししたちょっとしたお菓子や家庭料理を気に入ってくださる方々がいて、プロの料理やお菓子はお店で食べられるけど、知りたいのはフランスの家庭で日常に食べられているようなも

もっとみる
フランス国王達に愛されたコタンタンシードル

フランス国王達に愛されたコタンタンシードル

※ フランスのノルマンディー地方の中でも特に素晴らしいシードルを造るコタンタンについて、フランスのメディアや文献から得た知識をまとめています。

遡るとそれは、フランスの祖と言われるシャルルマーニュ大王、学校制度なども作ったシャルルマーニュは農業など社会の基本となる産業全般において基礎となる仕組みを作ったようです。

コタンタンシードルの素晴らしさは、銘醸ワイン愛好家として知られる国王フランソワ1

もっとみる
原産地呼称制度(AOC)への登録にむけて

原産地呼称制度(AOC)への登録にむけて

今からちょうど、22年前のこと…

※ フランス、ノルマンディー地方のコタンタンに伝わる古来製法のシードルについての記事です。

1999年9月
ほんの一握りのコタンタンシードルの生産者たちの初めての会合が開かれました。
そこから、「疑問と進歩を追求する」という長い道のりが始まりました。
未来の原産地呼称(AOCとAOP認定)の生産者たちは、この時まだプロジェクトの成功やそれにかかる期間について確

もっとみる
2020年ヴィンテージのボトリング

2020年ヴィンテージのボトリング

イリスです。フランス人の友人マリーアニエス・エルーの造る古来製法のオーガニックシードルを日本に紹介しています。

2月に入りフランスでは、昨年の収穫で仕込んだシードル第一弾の瓶詰めがありました。メゾン・エルーでは、遅咲きのりんごが多いので10月から12月にかけて、収穫が始まります。完熟して実が木から自然に落ちるのを待ち、それを拾い集めます。ひとつの木でも3回ほど収穫します。段階的に仕込みをするので

もっとみる
シードルの長期熟成について、その2

シードルの長期熟成について、その2

以前シードルの長期熟成について記事を書きましたが、今日はメディアでも取り上げられるということで再び触れたいと思います。

本日フランスのテレビ局フランス3のノルマンディー支局では、コトンタンAOPシードルの長期保存についての特別番組が放映されます。

シードルと一言で言っても、様々な造り方があり、コトンタンAOPに認定されたものは特級品とも言えるシードル。土地の地域もちろん、原料のりんごの栽培法か

もっとみる
アムール=愛という名のシードル

アムール=愛という名のシードル

これまで最もお問い合わせの多かったハーフボトルのシードルが2月2日にようやく販売となりました。古来製法の数少ない醸造所として、野生酵母の最高級シードルを作ってきたメゾン・エルーをもっと身近に感じていただけるのかこのアムール・デルー。

この製品が作られるストーリーを聞いた私には、アムール=愛が様々な背景と結びついて感じられました。

11ヘクタールしかない自社農園では生産量が限られてしまうので、近

もっとみる
末っ子の夢

末っ子の夢

わたしは三人息子と四人暮らし
今日は12才の末っ子の話

小さい時から食べるのが大好きで、保育園の給食もいつもお代わりしてた。
冷蔵庫に何か見慣れないものが入ってると真っ先に気付く人。
最近は、食べたものの調味料や隠し味を当てるのも大好きで、どこで調べてくるのかプロの調理テクニックを覚えては再現にチャレンジしてる。

昨日鹿児島から帰ると、空き家になっている母方の実家の庭に柿を取りに行ったと言う。

もっとみる
アートは職人仕事に支えられ存在する

アートは職人仕事に支えられ存在する

職人仕事としてのHÉROUTエルー
〜アートは職人仕事に支えられ存在する〜

ビスポークフレーミング
Bespoke Flamingという絵画作品に合わせて特別製作する額装を提唱している、額装工房Novantiquaノヴァンティカさんの個展に伺いました。

その独自技術による素晴らしい額の数々に加え、
職人の諏訪さんの仕事ぶりに惚れ込んだ名だたる作家さん達の作品も一同にご覧頂けます。

アートを支

もっとみる