マガジンのカバー画像

取り留めのない話

92
特にジャンルのない話題を、気の向くまま書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

食べ物を粗末にしてはいけない

食べ物を粗末にしてはいけない

苦い記憶中1の娘が、

『学校の給食が不味すぎて食べたくない。』と。

貧しい家庭に育った私にとって、それはとてもショックな言葉。

反射的に、

『何を甘えたことを!!!俺なんか、中2の夏休み2カ月間、3食そうめんしか食わせてもらえなくて、栄養失調で倒れたことあんのに。』

食べ物を粗末にすると、尋常じゃなく怒られた。

出された食事を残すと、

『お前にはもう食べ物を与えない』

そう言われて

もっとみる
人騒がせな奴

人騒がせな奴

突然の電話「もしもし、茉奈さんのお兄さんですか?私、〇〇交番の高橋と申しまして、、」

見慣れぬ番号は、光回線、不動産、危ない投資の勧誘など、面倒な連絡と決まっている。

「今すぐ妹さんの家までお越し頂けませんか?緊急事態です!」

4才下の茉奈とは、かれこれ3年程、音信不通だった。

徒歩5分圏内に住んでいながら、安否不明。

悲しみを通り越して、いつしか諦めの気持ちだった。

仕事中だが、急ぎ

もっとみる
ひたむきなあなたが私の励み

ひたむきなあなたが私の励み

磐田くんの紹介で、3年程前に小さな飲食店を営む20代の若者と知り合った。

※磐田くんについては以下の記事を参照下さい

オープン1年で夢を諦めようかと悩む彼に、独立した経緯を聞くと、ツッコミ所が満載。

そりゃ行き詰まるわ(;´Д`)

初対面であまり偉そうなことは言えないと思い、遠慮がちにひとこと。

『独立前に紹介されていたら、絶対に止めていたと思う。でも、始めたからには、勝ちたいよな。』

もっとみる
駄洒落のススメ

駄洒落のススメ

小6時の担任N先生は、包容力と厳格さを使い分ける、『教師の鑑』のような男。

授業の秩序を守るために、当時開幕したJリーグにあやかって、

『授業を中断させたらイエローカード』

『イエローカードは1週間でリセット』

『イエローカード2枚で退場(廊下に立たされる)』

こんなルールが制定された。

多分、私を含めた3人のウルサい奴ら対策であろう。

要は、週イチは授業中断させてもええんやな?先生

もっとみる
最近妻が綺麗になって・・・

最近妻が綺麗になって・・・

化粧も念入りに。

ピアスホールは、とっくに埋ってしまったものだと思っていたのに。

洋服はいつも安物のハズが、デパートで揃えているようだ。

おかしい。なにかおかしい。

さり気なくその話題に触れてみたが、

「気のせいじゃない?あなた疲れてるのよ。」

なんて言って髪型を整えそそくさと部屋を出ていく。

まるで昔流行った、SMAPの『青いイナズマ』みたいだ。

そして

お酒なんて、全然飲まな

もっとみる
目押しってなに?しらんがな(# ゚Д゚)

目押しってなに?しらんがな(# ゚Д゚)

17年前の元旦、当時住み込みで勤めていた新聞販売店の店長に誘われ、いわゆる『初打ち』とやらに付き合わされた。

「今日は元旦だから出るぜ〜!」

こちとら、実の親父がパチンコで拵えた借金で蒸発。

故に、ギャンブルを敬遠していたが、

『お金は俺が出すからさ』と。

朝からお酒を飲んだから、運転手が欲しかったようだ。

まあ、人のお金ならいいか。

店長の隣に座り、渡された5千円を突っ込んだ。

もっとみる
「頑張らなくてもいい」という言葉にひとこと付け加えたい

「頑張らなくてもいい」という言葉にひとこと付け加えたい

心の中で吹き荒れる暴風雨

noteとの出会いをきっかけに、SNSを本格的に始めてもうすぐ3か月。

多種多様な感性、個性、感情、主張が溢れていて。

37才のおっさんの心の中は、現在暴風雨が吹き荒れております。

『こちら、現場です(ゼェゼェ) 物凄い風です! 立っているのがやっとです! あああああ! あれはなんでしょう! 古臭い固定概念です! 強い風に煽られて、カビの生えた固定概念やら、チンケ

もっとみる
だから奥さんなんだってば!!

だから奥さんなんだってば!!

お取引先によく案内されるカラオケバー。

地方都市の繁華街で、街の浮き沈みを泳いできたマスターの、渋いマイクパフォーマンスを、今夜も常連客が口真似してイジる。

毎晩、昭和の名曲のオンパレード。

熟年のオヤジ達がもてなす、色気の欠片もないお店だが、音楽好きが集まり、地元ではそこそこ有名だ。

そして、夜の蝶を連れた男たちが、孤独を紛らわすため、はたまた、儚い駆け引きを演じるためにやってくる。

もっとみる
最近衝動買いしたもの

最近衝動買いしたもの

最近、noteでの『サポート』や『収益化』の話題が目に止まり、『noteってなんだっけ?』と今更ながらに振り返ってみた。

noteってなんだっけという疑問への考察は前の記事に譲るとして、自分がnoteを通して、何かしらお金を使った、もしくは使いそうになった経験を、『逆リサーチ』してみた。

1.善意に対するお礼noteを始めた初期の頃、使い方や記事の表示方法など、読み手側の意見をコメントして下さ

もっとみる
誰も褒めてくれないからこそ

誰も褒めてくれないからこそ

オトナになると、基本的に誰も褒めてくれないし、それを求めるのはカッコ悪い

出来て当たり前

出来なければ努力してできるように

それが出来ない人は、向上心が無いと見做され、社会から置いてけぼりを喰らう

だから

自分だけは自分のことを

褒めて褒めて、褒めまくってあげないと

自分の心が弱ってしまう

世界で1人くらい

自分を褒める人がいないと

自分の心がかわいそう

結局

自分を大切に

もっとみる
noteってなんだろう?

noteってなんだろう?

上にリンク貼りましたが、大切なことなので2度言う・・・じゃなくてそのまま転載しますね創作活動でもっとも大事なこと
1年前 更新

みなさんにnoteを使っていただくにあたって、何よりも優先していただきたいポイントが2つあります。

・創作を楽しみ続けること
・ずっと発表し続けること

上の2つは、ページビューを増やすことよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大

もっとみる
『決められないのは、考えきっていないから』

『決められないのは、考えきっていないから』

最近読んだ本のハイライト

人生に迷ったので、ひたすら本(とnote)を読んでいます。

今の自分の心にグサッと刺さった言葉だったので、ご紹介したいと思います。

そもそも、なかなか意思決定ができないという人は、岩盤まで掘り下げていない段階で答えを出そうとしているのです。だから、「もっと別の方法があるかも」などと迷ってしまう。ですから、意思決定を求められたときには、脳をフル回転させ、全エネルギーを

もっとみる
老け顔あるある聞きたいですか?

老け顔あるある聞きたいですか?

【1.ショッピングにて】取引先の創業30周年パーティーに招待された。

ドレスコードを揃えに、二人で百貨店に。

ニ時間程、

『これはどうかな?』

『やっぱりワンピースかな?』

『バッグも新調しちゃおうかな?』

『ねえ、色はどっちがいいかな?』

久し振りのショッピングにはしゃいでいる。

洋服や装飾品を選ぶ時の、女の子の笑顔の輝きは、いつ観ても眩しい。

20代前半と思しき売り子が、サイ

もっとみる
マイクロソフト 御中

マイクロソフト 御中

拝啓

枯れ葉舞う季節となり冬の気配を感じる折、ますますご清祥のことと存じます。

お願いですから、OSの大幅UPDATEの度に、見えないところの仕様をコロコロ変更するのはお控えください。

今まで問題なく動いていたクライアント様のシステムが、突然動かなくなり、本日朝からバタバタしておる次第です。

原因不明のシステムダウン=OSのUPDATEを疑え!!!!!

ネット社会の恩恵ですね。

思い当

もっとみる