マガジンのカバー画像

はがの思想

33
普段考えたこと・感じたことを自由に綴っています。
運営しているクリエイター

#人生

強欲な私をどうか許して

強欲な私をどうか許して

「誰も傷つけなかったら良いんじゃない?」
うん、そうだよね。私もそう思う。

もうすぐ大学生活が終わる。
まだまだ先に感じるけれど、ヒシヒシと、確実に、終了のゴングが歩み寄っている。

大学生活、もう恋愛は出来ないのかな。

別に、彼氏がめちゃくちゃ欲しい訳でもない。
寂しい訳でもない。

だけどね、後悔はあるよ。
純粋に好きってだけで何日も一緒にいたり、
夜中にアイス買いに行って、公園で食べたり

もっとみる
あの頃は良かったなんて言わないで

あの頃は良かったなんて言わないで

大人はみんな口を揃えて言う。
「大学生の頃が1番楽しかった」
「あの頃に戻りたい。大学生活楽しんでね。」と。

そんな声を掛けられる度に、私は不安になる。

人生の大先輩達が、“大学生時代”を1番楽しかったと感じているなら、私の未来は、一体どうなっちゃうの。

これから先の長い人生、大学生活より楽しくないことだらけなんて、耐えられるわけがない。

私は、楽しさを更新できる大人になりたい。

「学生

もっとみる
なんでいつも待つ側なんだろう

なんでいつも待つ側なんだろう

この世には2通りの人がいる。
待たせる側と、待つ側だ。
そして私は、いつも待つ側の人生だった。

待ち合わせ、約束、メッセージ、
様々なやりとりにおいて、私はいつも相手を待ってばかりだ。

待たせる側には、待つ側の気持ちなんて、これっぽっちも分からないんだろうな。
こっちが、どんな気持ちで待ってるかなんて、微塵も想像したことないんだろうな。

やっぱり今回も無理なんだろうか。
いやでも、もしかした

もっとみる
自信

自信

ずっと自分に自信がない。

どれだけ頑張っても、進めていても、
このままで良いのか、果たして実りのあることが出来ているのかとグルグル考えてしまう。

高校の吹奏楽部で顧問に言われたこと。
「お前に足りないのは自信だけだ」

きっと励ますつもりで声をかけたのだと思うけど、
当時の私は「自信がないから全て駄目なんだ」と相当落ち込んだ。

そして昨日、ゼミの先生に
「今のまま進めば卒論も大丈夫。凄く良い

もっとみる
私はただ雑談をしたいだけなの。

私はただ雑談をしたいだけなの。

半年ぶりに別府へ戻ってきたし、来年はみんなバラバラになっちゃう。
よーし、仲良しの人達とご飯に行くぞ〜〜〜!!!!
そう思って、最近色んな人達とご飯に行ったり、出かけたりした。

そこで第一声に言われること。
「はがちゃん就活どんな感じ?」
「自己分析とかやってる?」
「自分の軸って見つかった?」

え、別に就活イベントに来たわけじゃないんだが。
私は、いつもみたいに、他愛もないくだらない話を永遠

もっとみる
もう、子供じゃない

もう、子供じゃない

昨日の夜、ママと言い合いをした。
あーなんで毎回こうなっちゃうんだろう。

私が、唯一上手く付き合っていけない人。
それは母親である。

ママのことは、とても尊敬しているし、格好良いし、お茶目で、愛らしいなと思う。
でも、めちゃくちゃ心配してくる。

ママに心配される度に、
「自分ってそんなに信頼されてないのかな」
「そんな心配かけるようなことしてないよね?」
「なんでもっと、ただ見守っててくれな

もっとみる
悲しみの秘儀

悲しみの秘儀

ここ数年で1番好きな本。若松さんのエッセイ集。

ご存知の通り、私はポンコツケータイを使っているので、携帯の充電が秒で無くなる。
なので、移動中はこの本を熟読している。

この本は、
“悲しみ”とは何か?
なぜ人生には“悲しみ”が必要なのか?
ということを、引用の達人とも言われている若松さんがツラツラと書いている本。

悲しみって、なんで必要なんだろう?
毎日楽しく生きていれば、それが一番幸せじゃ

もっとみる
期待しすぎなくなったのはいつからだろう

期待しすぎなくなったのはいつからだろう

最近、昔より期待しすぎなくなったなと実感する。
人に対しても、モノに対しても。

期待しすぎて落ち込むのは自分だから。
最初から少しだけ低めに設定する癖がつき始めた気がする。

1回生の頃、いつも期待して、裏切られて、でも好きだから期待して、また裏切られて、の繰り返しをしていた。

アレはアレで良い人生経験だったのかもしれないけど、もう2度と同じ辛さを味わいたくないと切に願う。

最近、インスタで

もっとみる
ポンコツ携帯

ポンコツ携帯

ご存知の通り、私の携帯は高校生の頃から愛用しているiPhone7plusだ。かれこれ4年目の仲になる。

高校生になる直前に初めて携帯を買ってもらった。
最初はAndroidの携帯で、指紋認証とかカバーとかラインとか全てが新しかった。
本当に嬉しくて舞い上がったのを今でも鮮明に覚えている。

でも…どこかでiPhoneへの憧れがあった。
AirDrop羨ましい!
LINEの既読つけずに読める機能い

もっとみる
恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛にドキドキは必要か否か

恋愛って色んなカタチがあって良いと思うんです。

激情型の恋愛もあれば、穏やか〜な恋もある。
依存しちゃう恋もあれば、お互い自立できてる恋だってある。
付き合ってる人が違うんだから、それは当たり前のこと。

今まで【恋愛=ドキドキ】だと思ってた。

中3の時、初めて好きになった人に対してめちゃくちゃドキドキして、「あ!これが恋愛なのか。これを恋と言うのか〜」となったことを鮮明に覚えている。

だか

もっとみる
全部梅雨のせい??

全部梅雨のせい??

最近なんにもやる気が出ない。
無気力・脱力することが多くて、何をやってもこれじゃない感。

色んな人が「はがちゃんのnote楽しみなんだ〜」って言ってくれてるから、こんな暗いこと書くの躊躇してたけど、書きたいこと書くのがnoteだから、ごめん書くね笑

今週からなのよね〜やる気出ないの。
梅雨始まったから??そんな理由??何でだろ??

梅雨のせいにしちゃえ〜と楽観的なことも言えるけどさ、誰かのせ

もっとみる
就活だけが未来なの?

就活だけが未来なの?

今日、APUキャリアオフィス主催の就活説明会があった。
すごい量のお知らせが来ていたので、「まぁ、聞いてみるか〜」と軽い気持ちで参加した。

けど…終始違和感しかなかった。
なんだろう、このモヤモヤ…モヤモヤする…

それはきっと「大学卒業→就職」という前提の中で行われた説明会だったからだと思う。
(就活ガイダンスだから、当たり前なんだけどね。うん。)

あと1年後には当たり前のように就活して、当

もっとみる