マガジンのカバー画像

健康コラム

19
運営しているクリエイター

#理学療法士

変形性関節症の予防と当事業所のサービス紹介

変形性関節症の予防と当事業所のサービス紹介

今回はリハビリでもっとも多いと言われている変形性関節症について書いていきます。

また当事業の案内も含めて今後の予防策の提案を行わせて頂きたいと思います。

今、姿勢が悪い、家族が変形性関節症など身近に気になる要素がある方は最後まで読んで頂けると幸いです。

日本人の約4人に1人が何らかの形で変形性関節症を患っています。

放置しておくと早くて60代で歩行不能となる例も多いものの、後回しになりやす

もっとみる
偏頭痛の予防と管理

偏頭痛の予防と管理

こんにちは、天照のSOMAです。
季節の変わり目に頭痛に悩まれる方も多いと思います。

なので本日は偏頭痛の予防と管理方法についてお伝えしていきたいと思います。

偏頭痛は非常に辛い痛みを引き起こすことがあり、日常生活に影響を及ぼすことがあります。

しかし、適切な予防策を講じることで、偏頭痛の頻度や痛みの程度を軽減することができます。

ここでは、偏頭痛の予防に焦点を当て、頭痛からの解放へのステ

もっとみる
僕たちが作るヘルスリテラシー2.0時代

僕たちが作るヘルスリテラシー2.0時代

安心が売りの時代

現代の日本で健康について全く意識した事がない人はいないと思います。

加えて、この超高齢化社会ではテレビは健康番組が多く、CMもサプリメントやフィットネスクラブの広告など常に健康についての情報が溢れています。

それらを僕はヘルスリテラシー1.0と定義しています。

更に細かく説明すると、ヘルスリテラシー1.0とは、これを食べれば骨が強くなる、筋肉がつく、良い眠りにつける、自律

もっとみる

コロナが奪ったコミニケーション

こんにちは天照のSOMAです。

今回はコロナで失った物が、身体的な健康被害や経済的損失だけでは無いという視点で書いていきたいと思います。

僕も実際に医療の現場で働いていた事もあり毎日本当に苦しかったです。

患者様のご家族が直接面会に来れない、リハビリも防護服を付けてするなど、とても信じられない光景が続いていました。

今では、少し緩和されて来ている病院もありますが、過去にクラスターが発生した

もっとみる
自炊の健康面でのメリットは絶大

自炊の健康面でのメリットは絶大

こんにちは天照のSOMAです、最近は料理をする機会も増えたので料理と健康について調べてみました。

やはり自炊は素晴らしい!そう思えたら幸いです

料理は食事を作るだけではなく、心身の健康に多くの影響を与えることが知られています。

趣味として料理を楽しむことは、心のリラックスや創造性の向上に繋がるだけでなく、栄養バランスの取れた食事を作ることで健康的な生活をサポートすることにもつながります。

もっとみる
善玉菌と悪玉菌:腸内バトルの舞台裏

善玉菌と悪玉菌:腸内バトルの舞台裏

天照のSOMAです、本日は良く聞くけど何のことか分からない、善玉菌・悪玉菌についてわかりやすく噛み砕いて書いていきたいと思います。

はじめに

私たちの腸内には、数多くの菌が存在し、私たちの健康に大きな影響を与えています。中でも、善玉菌と悪玉菌は特に注目を集めています。

今回は、善玉菌と悪玉菌の役割と、腸内バトルの舞台裏について分かりやすくお伝えします。

善玉菌

まず、善玉菌とは、私たちの

もっとみる
ダイエットするならカロリーを摂れ!

ダイエットするならカロリーを摂れ!

こんにちは、天照のSOMAです。

今回はタイトル通りに【カロリーを摂れ】について書いていきたいと思います。

そんな訳ないだろ!カロリーは減らせ!と皆様ブチギレてると思いますが、カロリーは摂るべきです。その理論について今日はわかりやすく伝えていきます。

途中で読むのやめてしまうと超超逆効果になるので気をつけてください。

カロリー制限と体重減少

カロリー制限は体重減少を促す効果がありますが、

もっとみる
睡眠の質を上げる方法

睡眠の質を上げる方法

天照のSOMAです。本日は日本人全員の悩みである睡眠について書いていきたいと思います。

良質な睡眠は私たちの健康と幸福にとって重要な要素です。

しかし、忙しい日常やストレスの影響で、良い睡眠をとることが難しくなっているかもしれません。

今回は、睡眠の質を向上させるための具体的な方法と、科学的なアプローチをご紹介します。

1. 睡眠のルーティンを作る

睡眠の質を向上させるためには、一定の睡

もっとみる
リハビリの技術革新と変化

リハビリの技術革新と変化

こんにちは、総合予防医学事業所のSOMAです。

今回は、これからの理学療法の進化について、興味深い情報を共有していきます。
かなり込み入った内容になると思うので飛ばし飛ばし読んで頂ければ幸いです。

①VRの活用がもたらす効果これはほぼ確実に来る未来と言っても過言ではないと思います。脳機能の観点からもよりリアリティーのある視覚刺激は有効であると言われています。

日本でも座ってゲームをするような

もっとみる
スクワットのバリエーションを増やそう。

スクワットのバリエーションを増やそう。

自宅でできる簡単エクササイズ

こんにちは、理学療法士のSOMAです。今日は自宅でできる簡単なエクササイズについてご紹介します。

エクササイズは、健康維持の基本となる要素です。それは心肺機能を向上させ、筋肉を強化し、柔軟性を高め、骨密度を改善し、ストレスを軽減します。また、エクササイズは、心疾患、糖尿病、高血圧などの生活習慣病の予防にも役立つと科学的に証明されています。

しかし、多忙な日常生活

もっとみる
ストレッチガイド【学びで継続】

ストレッチガイド【学びで継続】

こんにちは!日々身体の硬さに悩みを抱えている皆様。ストレッチは大切!とは分かっているものの中々続けにくいものですよね。

私は理学療法士で、長年の臨床経験から、ストレッチが健康や運動に与える効果について学んできました。

このnoteでは、ストレッチの効果や根拠を学ぶ事で少しでも皆様が継続しやすい環境になればと思い書いています。

知る事こそ継続への近道。是非生活に取り入れてみて下さい。

【1.

もっとみる
怪我にマッサージは有効?

怪我にマッサージは有効?

本日はマッサージについて書いていきたいと思います。

皆様マッサージは好きですか?私はもちろん好きですよ。家族も理学療法士なのでその手のサービスはお手のものです。

ちなみにマッサージとは?
皮膚に施術する事によって、主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした手技療法であると言われています。

専門的な用語が出てきましたが、要するに手を使って押したり揉んだりする事で血の巡り、特に披露な

もっとみる