マガジンのカバー画像

使える脳科学

11
運営しているクリエイター

記事一覧

ウェルビーイングと脳神経哲学

こんにちは天照のSOMAです。
本日は最近何かと噂のウェルビーイングについて脳神経的かつ哲学的に解釈していきたいと思います。

なぜそんな難しそうなことを考えているのかと言いますと、仕事柄データを元に治療を行うのですが、対人関係ですので哲学的な悩みにぶつかる事も多々あります。

そんな背景もありまして僕は脳神経も哲学も色々と学んできたので、今日は試しにそれをミックスしてみようと思います。

是非感

もっとみる
可愛いは正義:脳科学から見たその効果。

可愛いは正義:脳科学から見たその効果。

「可愛い」ものは、私たちの心を温かくし、笑顔を引き出す力があります。

脳科学的に見ると、この現象は興味深いもので、多くの人にポジティブな影響をもたらします。

最初に、「可愛い」が私たちの脳にどのような影響を与えるのかを考えてみましょう。

可愛いもの、特に可愛い動物や赤ちゃんの顔を見ると、脳内で快感をもたらす神経伝達物質であるドーパミンが分泌されます。

このドーパミンの放出は、幸福感や喜びを

もっとみる
赤信号みんなで渡れば怖くない?

赤信号みんなで渡れば怖くない?

これはそもそもビートたけしが漫才で言ったのが始まりです。

そう思うと漫才のセリフが的を得ると、まるでことわざの様に感じる様になるという事ですね。

そんな赤信号みんなで渡れば怖くないについて今日は考えていこうかと思います。

集団心理としてはあり得る

これはストーナーという研修者が昔行った選択ジレンマ質問紙の実験で明示されています。

実験内容
将来の保証はないが、高額な給料がもらえる仕事に転

もっとみる
好きな事は簡単に覚えられる理由

好きな事は簡単に覚えられる理由

記憶と感情は、人間の心と脳の複雑な関係を探る際に中心的なテーマです。

パペッツ回路と呼ばれる神経回路は、この関係を理解するための重要なキーの一つです。

パペッツ回路とは?

パペッツ回路は、記憶、感情、自己認識に関与する神経回路の一部です。

主に大脳辺縁系と呼ばれる脳の領域に位置しています。

この回路は以下の主要な部分で構成されています。

1. 扁桃体(Amygdala)

扁桃体は感情

もっとみる
固定概念は何故生まれるのか?

固定概念は何故生まれるのか?

こんにちは天照のSOMAです。
今回は先日たまたまピラティスのイベントを行った後、参加者さんとの会話の中で出てきた固定概念について書いていきたいと思います。

固定概念(cognitive bias)は、私たちが情報を処理し、判断を下す際に無意識に発生する認知のゆがみの事を言います。

これらの認知バイアスは、脳神経学的なプロセスにも影響を及ぼし、私たちの意識の枠組みを形成します。

今回は固定概

もっとみる
自律神経と散歩

自律神経と散歩

総合予防医学事業所 天照のSOMAです。

この堅苦しい企業名も噛まずに言えるようになって参りました。笑

今日はストレスと密接な関係のある自律神経についてとても効果のある、散歩について書いていきたいと思います。

理解することで習慣化しやすくなると思いますので是非最後まで読んで頂けると幸いです。

今回の参考図書

自律神経とは?

自律神経は、心拍数や呼吸、消化、ストレス応答など、様々な身体機

もっとみる
スマホ認知症を防ぐ

スマホ認知症を防ぐ

こんにちは、天照のSOMAです。
近頃は少しnoteの書き方も覚えてきましたが、
まだ文が長くなってしまう事が悩みです、、。

今回はデジタル認知症と呼ばれる現代病について書いていきたいと思います。

是非、皆さん一読して頂けると幸いです。

最近、私たちの生活はデジタルテクノロジーに囲まれています。スマートフォン、タブレット、ソーシャルメディアなど、デジタルな世界は私たちの日常生活に欠かせないも

もっとみる
ストレスとの向き合い方

ストレスとの向き合い方

理学療法士としての経験や知識を活かして現代日本人が特に敏感なストレスについて書いていきたいと思います。

個人的には、理解する事は恐怖を跳ね除ける強い力になると思うので多くの人に届いて欲しいと思っています。

出来るだけストレスが生まれない様にコンパクトに書きたいですが恐らく長くなります、すいません。

ストレスの種類

日々の生活は、仕事、家庭、個人的な問題といったさまざまなストレス源から逃れる

もっとみる

脳科学的にコミニュケーションを理解する。

こんにちは、僕は理学療法士として働く中でいわゆる脳卒中という病気と向き合ってきました。

その中でも【言語障害】は影響も大きくより脳の機能を理解する必要がありました。

今回はその中で得た知識を元に、コミニュケーションについて書いていきます。

まず脳神経について考える際は、身近なものに例えるなど分かりやすくする工夫が必要です。

今回は脳を緻密に働く

工場

と考えてみましょう。

まず、工場

もっとみる
夢が叶って今がある。

夢が叶って今がある。

皆様お久しぶりです。投稿としては約8ヶ月程空いていますが読む人にとってはどうでもいいので理由等は割愛します。

今回はタイトルの通り【夢は全て叶っている】という話について話していきたいと思います。

現在私は起業準備のため四苦八苦、否、九苦十苦ぐらいしています。井の中の蛙が大海に出ようとする訳ですから、とりあえず自信とプライドは藻屑となりました。

その中で一つ感じた事が、過去の夢が叶って今の自分

もっとみる
メタ認知の罠

メタ認知の罠

皆様ご存じでしょうかメタ認知。
僕は職業柄勉強する機会が多く学生の頃など最高の思考法だ!と思い意識して生活していました。

メタ認知とは簡単に説明すると。
自分の状況を客観的に評価しようとする、精神活動であると認識しています。

そもそも人間は蓄積された経験に基づく無意識が集まり行動を決定しています。

何気ない朝ご飯も深掘りすると何処かに理由があります。

例えば【怒り】の感情が湧き上がった際に

もっとみる