フクヤ建設|ワークライフバランス推進委員会

働き方改革に取組み4年目。 無理なく、気楽に、面白がりながら自分たちらしく働き方改革に…

フクヤ建設|ワークライフバランス推進委員会

働き方改革に取組み4年目。 無理なく、気楽に、面白がりながら自分たちらしく働き方改革に取り組んでいます。 高知県ワークスタイルアワード初代グランプリを獲得しました!!

記事一覧

働き方改革による経済&広報効果④~NHKおはよう日本~

働き方改革を続けていく中で有給休暇取得推進で行っていた「GG休(孫休暇)」に注目いただくようになり、 NHK「おはよう日本」で取り上げていいただきました。 高知県の中…

働き方改革による経済&広報効果③~国際女性デー~

高知県主催『KOCHI Work Style Award』初代グランプリ獲得理由の一つでもある「女性活躍」から、高知新聞さんの国際女性デーの特集に取りあげていただきました。 【3月8…

働き方改革による経済&広報効果②~高知ケーブルテレビ~

高知県主催『KOCHI Work Style Award』グランプリ獲得後の広報効果などを振返り、経済効果として算出するとどれくらいになるのか。 今回は高知ケーブルテレビさんの場合で…

働き方改革による経済&広報効果

目標としていた高知県主催『KOCHI Work Style Award』初代グランプリ。 目標達成してからあっという間に3ヶ月が過ぎましたが、 その間にお祝いやお客様から「グランプリお…

【ご報告】KOCHI work style award 2023みんなで目標達成できました‼️

働き方改革3年目の集大成として挑戦した高知ワークスタイルアワード 2023 目標としていた初代グランプリを獲得できました✨ ベスト4の各企業プレゼンを聞かせていただく…

【ついに明日、運命の時!】プレゼン対策から学ぶこと~Kochi work style aword 2023への挑戦~

働き方改革3年目の集大成として初代グランプリ獲得を目標として取り組んだ「高知ワークスタイルアワード2023」 ついに明日、その結果発表となります。 明日は入賞各社プ…

【全国放送決定】地方の取り組みが全国へ

高知県の実践支援事業がきっかけで建設業ならではの課題に取り組み始めた「働き方改革」 その取り組みを昨年、全国紙に取り上げていただいたのですが、今度は全国放送にも…

【360°評価】部下が上司を評価する 上司への通知表

私たちが高知県ワークスタイルアワードの初代グランプリを目指して取り組もうとしたことの一つに「上司への通知表」があります。 これは、メンバーが働き方改革コンサルテ…

【報連相】ほうれんそうのおひたし出来てますか?

「報告」「連絡」「相談」 「ほう・れん・そう」は円滑な業務を行う上で、重要なコミュニケーションツール。 これができそうでなかなかできず、業務に支障をきたすことが…

【多様な働き方】オーダーメイド制度

多様な時代、社員の背景も多様化していています。 特に女性は結婚・出産・子育てなどライフイベントも多く、仕事との両立をするためには、プライベートの時間確保や柔軟な…

今日の会議前体操〜ヨガ編〜
みんなしっかりのびてます

【福利厚生】会社に出張整体がやってきた!仕事合間に整体メンテナンス

みなさんの会社の福利厚生にはどんなものがありますか? フクヤ建設の福利厚生にはオフィスヨガに続き、先日、社員が企画した福利厚生イベント、2日間の「出張整体」があ…

【残業削減施策③】忙しさの見える化・集中パーテーション

働き方改革初年度の取組みで「集中ボード」を作成したことがあります。 これは、人材不足などで業務が集中していたベテラン社員の姿を見て 「Tさんがこのままでは死んで…

【チームワーク向上】「Good&New」で相互理解

みなさん、Good&Newをご存じですか? Good&Newとは 24 時間以内にあった「良かったこと(Good)」や「新しい発見(New)」を短い時間(1分以内程度)で全員で共有し、…

【コミュニケーション活性化】ブラボーツリーで感謝の気持ち・良いところ・素敵なところを認め合おう!

12月に入るとクリスマスシーズ到来ですね。 フクヤ建設のクリスマスツリーは昨年からブラボーツリーが登場しました。 R4年度取り組み振り返り 昨年の働き方改革の取組み…

【男性育休】取得するつもりはございません!と言い切ったアラフィフ社員の変化

今や男性育休は当たり前の時代。 と思いたいのですが、まだ認知度が低かたり、特に業種・年代などによっては「男性が育休を取得するなんて恥ずかしい」「仕事に負担がかか…

働き方改革による経済&広報効果④~NHKおはよう日本~

働き方改革による経済&広報効果④~NHKおはよう日本~

働き方改革を続けていく中で有給休暇取得推進で行っていた「GG休(孫休暇)」に注目いただくようになり、
NHK「おはよう日本」で取り上げていいただきました。

高知県の中小企業の建設会社で始めた働き方改革の取り組みをわざわざ東京からロケにお越しいただき、全国放送にまで取り上げていただけるようになったのは嬉しい限りです。

私の母は県外の親戚にも「おはよう日本をみて!」と連絡していました笑

放送後は

もっとみる
働き方改革による経済&広報効果③~国際女性デー~

働き方改革による経済&広報効果③~国際女性デー~

高知県主催『KOCHI Work Style Award』初代グランプリ獲得理由の一つでもある「女性活躍」から、高知新聞さんの国際女性デーの特集に取りあげていただきました。

【3月8日は国際女性デー】女性活躍「当たり前に」 高知県内の企業 多様な取り組み
国際女性デーの特集ページとは別にフクヤ建設はなんと、第1面にカラー写真付きで掲載していただきました!

掲載後は「新聞みたよ!」「真ん中に写っ

もっとみる
働き方改革による経済&広報効果②~高知ケーブルテレビ~

働き方改革による経済&広報効果②~高知ケーブルテレビ~

高知県主催『KOCHI Work Style Award』グランプリ獲得後の広報効果などを振返り、経済効果として算出するとどれくらいになるのか。

今回は高知ケーブルテレビさんの場合です。

アワード当日、高知ケーブルテレビさんが取材にきてくれていて、
最初から最後まで丁寧に撮影いただきました。

発表された各社の取組みやアワードの様子をVTRにわかりやすくまとめてくれていたので、放送をみるとアワ

もっとみる
働き方改革による経済&広報効果

働き方改革による経済&広報効果

目標としていた高知県主催『KOCHI Work Style Award』初代グランプリ。

目標達成してからあっという間に3ヶ月が過ぎましたが、
その間にお祝いやお客様から「グランプリおめでとう!」
と声をかけていたいたり、
マスコミからの取材もたくさん受けさせていただきました。

新聞にグランプリ獲得と掲載していただいた翌日から
1週間の間に10名の中途採用への応募があったり、

「グランプリを

もっとみる
【ご報告】KOCHI work style award 2023みんなで目標達成できました‼️

【ご報告】KOCHI work style award 2023みんなで目標達成できました‼️

働き方改革3年目の集大成として挑戦した高知ワークスタイルアワード 2023

目標としていた初代グランプリを獲得できました✨

ベスト4の各企業プレゼンを聞かせていただくと、みなさん計画的で熱心に働き方改革に取り組まれ、さまざまな思いも感じられました。
審査員の皆様は審査にとても悩まれたことと思います。

フクヤ建設のメンバーは他社様のプレゼンを聞き、ただメモを取るだけでなく、取り組みの良いところ

もっとみる
【ついに明日、運命の時!】プレゼン対策から学ぶこと~Kochi work style aword 2023への挑戦~

【ついに明日、運命の時!】プレゼン対策から学ぶこと~Kochi work style aword 2023への挑戦~

働き方改革3年目の集大成として初代グランプリ獲得を目標として取り組んだ「高知ワークスタイルアワード2023」

ついに明日、その結果発表となります。

明日は入賞各社プレゼン発表があるため、みんなで練習。

私たちのプレゼンは1人だけが発表するのではなく、メンバー全員で発表するスタイルにしています。

みんなそれぞれ取り組みの思いや、感じたことがあり、それを自分の言葉で伝えてもらいたいからです。

もっとみる
【全国放送決定】地方の取り組みが全国へ

【全国放送決定】地方の取り組みが全国へ

高知県の実践支援事業がきっかけで建設業ならではの課題に取り組み始めた「働き方改革」

その取り組みを昨年、全国紙に取り上げていただいたのですが、今度は全国放送にも取り上げていただけることになり、東京からロケにお越しいただきました。

社員が考え・取り組んでいる有休取得推進「G G休」について取り上げていただける予定です。

3年前に「ゴミ捨て」から始めた働き方改革がこのように全国的に注目いただける

もっとみる
【360°評価】部下が上司を評価する 上司への通知表

【360°評価】部下が上司を評価する 上司への通知表

私たちが高知県ワークスタイルアワードの初代グランプリを目指して取り組もうとしたことの一つに「上司への通知表」があります。

これは、メンバーが働き方改革コンサルティング支援キックオフ研修会に参加し、学んだことの中から、「自分たちもやってみたい!」と思い、取り組むことを決めました。

風通しの良い職場づくりやコミュニケーション向上という目的だけでなく、部下の思いにも気づいて欲しい、管理能力を向上させ

もっとみる
【報連相】ほうれんそうのおひたし出来てますか?

【報連相】ほうれんそうのおひたし出来てますか?

「報告」「連絡」「相談」

「ほう・れん・そう」は円滑な業務を行う上で、重要なコミュニケーションツール。
これができそうでなかなかできず、業務に支障をきたすことがあります。
実際に部下との「ほうれんそう」がうまくいかず悩んでいるという声も聞こえてきました。  

そこで「ほうれんそう」を「見える化」させることはできないのか考えてみることに。

まずは啓発ポスター作成。
実際に部下を持ち「報連相」が

もっとみる
【多様な働き方】オーダーメイド制度

【多様な働き方】オーダーメイド制度

多様な時代、社員の背景も多様化していています。

特に女性は結婚・出産・子育てなどライフイベントも多く、仕事との両立をするためには、プライベートの時間確保や柔軟な働き方ができないと働くことを続けられなくなり、離職の選択をしなければならない場合もあります。

大企業のように補助や手当、休暇などの福利厚生を充実させるというのも地方の中小企業ではなかなかすぐには対応が難しく、テレワーク勤務やフレックス制

もっとみる
【福利厚生】会社に出張整体がやってきた!仕事合間に整体メンテナンス

【福利厚生】会社に出張整体がやってきた!仕事合間に整体メンテナンス

みなさんの会社の福利厚生にはどんなものがありますか?

フクヤ建設の福利厚生にはオフィスヨガに続き、先日、社員が企画した福利厚生イベント、2日間の「出張整体」がありました。

打合せ室に整体ベッドが入るだけで非日常的な空間に。

リラックスして眠ってしまう社員や、痛みのある箇所を重点的に施術してもらう社員、整体師さんとお話しを楽しむ社員などもいたようです。

仕事で疲れた体を整体でメンテナンス。

もっとみる
【残業削減施策③】忙しさの見える化・集中パーテーション

【残業削減施策③】忙しさの見える化・集中パーテーション

働き方改革初年度の取組みで「集中ボード」を作成したことがあります。

これは、人材不足などで業務が集中していたベテラン社員の姿を見て

「Tさんがこのままでは死んでしまうかもしれません!」

といってきてくれた女性社員の一言から、ベテラン社員に業務負担が集中しているのをなんとかしようと思い作成しました。

ボードを立てて真剣に仕事をしている姿を見て笑いをこらえるのに必死でした笑

このような笑って

もっとみる
【チームワーク向上】「Good&New」で相互理解

【チームワーク向上】「Good&New」で相互理解

みなさん、Good&Newをご存じですか?

Good&Newとは

24 時間以内にあった「良かったこと(Good)」や「新しい発見(New)」を短い時間(1分以内程度)で全員で共有し、拍手をするという取り組みです。

組織やチームの活性化、アイスブレイクを目的に、アメリカの教育学者ピーター・ク ライン氏によって開発されたそうです。

フクヤ建設の人事課では会議前にこの「Good&New」を取り

もっとみる
【コミュニケーション活性化】ブラボーツリーで感謝の気持ち・良いところ・素敵なところを認め合おう!

【コミュニケーション活性化】ブラボーツリーで感謝の気持ち・良いところ・素敵なところを認め合おう!

12月に入るとクリスマスシーズ到来ですね。
フクヤ建設のクリスマスツリーは昨年からブラボーツリーが登場しました。

R4年度取り組み振り返り

昨年の働き方改革の取組みで日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えるために「ありがとうボード」の企画をしたのですが、カエル会議で話し合った結果、ワクワクするものにしようと「ブラボーツリー」を作成しました。

ブラボーツリーとは

ありがとうの気持ち以外に

もっとみる
【男性育休】取得するつもりはございません!と言い切ったアラフィフ社員の変化

【男性育休】取得するつもりはございません!と言い切ったアラフィフ社員の変化

今や男性育休は当たり前の時代。

と思いたいのですが、まだ認知度が低かたり、特に業種・年代などによっては「男性が育休を取得するなんて恥ずかしい」「仕事に負担がかかる」「男は働いて稼がなくてはならない」など、すんなりと受け入れられない場合もあります。

弊社のような地方の中小企業の建設会社にもそのような昔ながらの傾向がありました。
そこで、それを打破するために男性育休100%取得に向けて取り組むこと

もっとみる