マガジンのカバー画像

はっぴー尾崎家族の新しい文化作り✨

22
妻と0歳の娘と一緒に、未来の夫婦や家族のみんなが一緒に笑い合える世界を目指して、これまでの習わしや文化などを活かして、よりハッピーなものになるための活動をしています!!その内容を… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

地球が喜ぶ広告

地球が喜ぶ広告

広告私は、以前お笑い芸人を目指していました。その時にCM(広告)に出れたら、めちゃくちゃお金が貰えるということ。正直、その時は、広告のお金の流れや仕組みも考えたこともなく、ただ、お笑い芸人として有名になって、CMに出たい!くらいしか考えてなかった。企業の商品を消費者の皆さんに、宣伝・PRする。少しでも多くの消費者さんに、この宣伝が届き、購入してもらうことが目的です。TVやインターネットが普及して、

もっとみる
世界と共に感謝する海の日

世界と共に感謝する海の日

海の日の起源

7月の第3月曜日は「海の日」でしたが、起源って知ってますか?毎回書く必要もないけど、お恥ずかしながら、私たち家族は知りませんでした笑

実は、「海の日」って、、、明治天皇に関係があるんですって!?そもそものはじまりは、1876年に明治天皇が東北地方を巡幸がきっかけ!
(※巡幸・・・天皇が各地を見回って歩くこと。)その巡幸の帰り道として、7/20に横浜港に無事帰着されたことを記念して

もっとみる
織姫と彦星が喜ぶ七夕!?

織姫と彦星が喜ぶ七夕!?

七夕の起源

七夕のもう一つの呼び名を知っていますか?七夕の節句と書いて、(しちせきのせっく)です。日本の四季を彩る五大節句の一つです。そして、そもそもの由来は、日本にあった棚機(たなばた)と、中国から伝わった乞巧奠(きこうでん)が一緒になったと言われているそうです。
棚機とは、女性が着物を織って棚に供えたり、神様を迎えて秋の豊作を願ったり、人々のけがれを祓う行事のことだそうです。お盆の時期でもあ

もっとみる
ホンモノの母の日とは?

ホンモノの母の日とは?

5/8は、母の日でしたね。みなさんは、お母さんに感謝を伝えましたか?お母さんは、子どもに「ありがとう」貰いました~?母の日は、毎年の第2日曜日。なんで、母の日ってできたのか知ってますか?もう、毎度のことだけど、祝日の意味とか起源なんて、考えたことがほとんどなく生きていきたな~ってあらためて反省しています。これから、子ども達にも、なんで休みなのか、なんで休みがあるのか、なんで生きてるか。自分達もちゃ

もっとみる
こどもの日

こどもの日

5月5日、こどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」と定められているそうです。それを知って、我が家では、なんで、母だけなんだろうねという話になりました(笑)そして、いろいろ思い返してみました。自分は、男3人兄弟だったので、毎年、こいのぼりを見ていたのを思い出します。それに、柏餅を食べてたな~。菖蒲湯ってのは、記憶にないかな。ということで、家の近くにある、鯉の

もっとみる
我が家の戦争~昭和の日~

我が家の戦争~昭和の日~

4月29日、いよいよゴールデンウイークが始まりました。コロナも、少しは落ち着いてきたので、楽しみにしている家族も多かったのではないでしょうか?ちなみに、4月29日は、何の休日か知ってますか?実は、これまでに(旧)天長節、(旧)天皇誕生日、(旧)みどりの日、そして昭和の日と、4回も変わってきているのです。知らなかった。当然、現在の昭和の日というのも、ちゃんと意味を知らなかったので、調べてみました。

もっとみる
世界初!?誰とでも話せる機械?

世界初!?誰とでも話せる機械?

エイプリルフール4月1日といえば、、、これは、かなり多くの人が知っているのではないでしょうか?そうです、「エイプリルフール」です。この日は、「嘘」をついていい日と教わってきたような気がします。何となく、人を傷つけたり、悲しませない「嘘」という認識ではあったかな~。学生の頃、なんかしょ~もない嘘をついて楽しんでたのを思い出しました。

今回も、エイプリルフールの起源とかを家族で調べてみました。始まり

もっとみる
ワクワクするお墓参り~春分の日~

ワクワクするお墓参り~春分の日~

3月21日、春分の日。そもそも春分の日ってどんな日か知ってますか?いつも同じで本当に恥ずかしいのですが、私は知りませんでした。なんとなく、春が近づいてきたよという感じですが・・・(笑)

春分の日とは、太陽が赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日なのだそうです。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。もとは、「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から改称されたそうな

もっとみる
おすそ分けのホワイトデー

おすそ分けのホワイトデー

ホワイトデー3月14日、ホワイトデー。バレンタインデーのお返し、それが私たち家族のイメージでした。改めて、起源を調べてみることにした。いろいろ調べてみましたが、やはり、ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコを貰った人が、お返しをする日としか、書いてないですね。実は、前にも調べたこともあったので、知っていましたが、ホワイトデーって、日本発祥の風習って知ってますか?そもそも、バレンタインデーは、世界

もっとみる
0歳のびっくり体験!?~桃の節句~

0歳のびっくり体験!?~桃の節句~

桃の節句(上巳の節句)桃の節句といえばみなさんイメージするのは「おひなさま」でしょう。そして、お雛様と言えば、女の子の初節句。そうなんです、我が娘も初節句だったのです。では、ここで、なんで桃の節句におひなさまを飾るのかを知っていますか?毎度のことで、お恥ずかしいですが、私達も知りませんでした。

そもそもの起源は、上巳の節句といって、中国から伝わったものなのだそうです。古代中国では、上巳の節句とし

もっとみる
夫婦喧嘩を贈るバレンタイン!

夫婦喧嘩を贈るバレンタイン!

バレンタインの起源バレンタインといえば、、、やっぱり「チョコ」ですよね。学生の頃、2月14日はなんかソワソワして、ドキドキしてたのを思い出します。と言っても、そんな「本命」みたいのを貰ったというより、義理チョコみたいなものですが(笑)でも、あの頃、ちょっと気になる女の子から義理チョコでも貰えたらめっちゃ嬉しかったですよね!そんな、バレンタインの起源を改めて、家族で調べてみました。

西暦269年2

もっとみる
建国記念の日が教えてくれたこと

建国記念の日が教えてくれたこと

建国記念の日2月11日は「建国記念の日」という祝日です。みなさん、『建国記念日』ではないんですよ。知ってました?お恥ずかしいお話ですが、私達夫婦は知りませんでした。

建国記念の日の起源は、初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められたようです。だから、2/11は、日本のみんなで、日本の建国を祝う日なのです。※建国記念日とは、その国がまさにできた日なのだ

もっとみる
恵方巻・豆まき・柊鰯を全部やってみた

恵方巻・豆まき・柊鰯を全部やってみた

節分2/3節分。節分と言えば、私は「豆まき」のイメージが一番強い。お父さんが鬼のお面を被って逃げるのを、野球少年だった、僕と弟たちで思いっきり豆を投げつけて、ケラケラ笑っていたのを思い出します。そして、年の数だけ豆を食べるとか言いながら、結局、沢山頬張っていたな~(笑)なんか、すごく、ふと思い返してみたら、すごく温かい気持ちになった。

そんな節分の本来の意味を知っている人はどれくらいいるのだろう

もっとみる
折り紙と家族の育くみ

折り紙と家族の育くみ

幸せを呼ぶ折紙の秘密
夫婦でこの前、幸せ呼ぶ折り紙の秘密と言う本を読みました。折り紙って子供の時に「遊び」としての道具みたいなものだと思っていました。そして、それは今までずっと、そう思ってきました。鶴とか、袴とか、手裏剣とか。あと、一番覚えてるのが小学校の時に流行った「くす玉」って言うらしい。名前は、今知った(笑)12枚の折り紙で作る、24面体。なんでか、あれを必死に「キレイ」に折ることが一時のマ

もっとみる