マガジンのカバー画像

生きる!苦しい時も嬉しい時も

119
嬉しいとき、楽しいとき、辛いとき、悲しいとき、惨めなとき、それでも生きてます!
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

身の引き締まる思い!お役に立てるカウンセラーを目指し、これからも学び続けますm(_ _)m

身の引き締まる思い!お役に立てるカウンセラーを目指し、これからも学び続けますm(_ _)m

最近SNSやブログを通して、
家族や職場での発達障害関連以外でも、様々な人間関係のご相談をいただくようになりました。

経験と感情だけのカウンセリングは非常に危険(私自身がそうなりがちなので…)だという思いから、身の引き締まる思いで学びを続けております!

知り得た知識に溺れることなく、
また、一時の感情にも溺れることなく、愛あるカウンセラーを目指します。

今も成長の途中ですが、どうぞよろしくお

もっとみる
「孤独」じゃないけど「孤独」に慣れたい私(いつもと違うたおたおが顔を出した)

「孤独」じゃないけど「孤独」に慣れたい私(いつもと違うたおたおが顔を出した)

「人は一人で生まれてきて、一人で死んでいく」
どこかで使い古された言葉かもしれないが、
まぎれもない事実

誰かに私を理解してほしい
「あなたはそれでいいんだよ!」と言ってほしい
一緒に泣いてほしい、笑ってほしい
抱きしめてほしい
こんな思いについ、なりがち…

孤独は寂しい、とてつもなく寂しい
そんな時、ついつい依存の心が顔を出す
頼ることは当然あっても 、依存は危険だと思う

一人で生まれ

もっとみる
恋の賞味期限と脳内化学物質の関係&恋によるホルモンの作用とは?(しょ~もない雑感です^_^;)

恋の賞味期限と脳内化学物質の関係&恋によるホルモンの作用とは?(しょ~もない雑感です^_^;)

恋の賞味期限は3年?精神科医、心理学者、心理カウンセラーなどの文章で、共通の話を見つけて興味深く思いました。

恋は3年で終わるの!?

私たち夫婦は結婚する前に5年ほど付き合っていました。
ということは「恋」は終わってからの結婚だったのでしょうか?!

今になってその時(30年以上も前)の夫の感じを思い出してみましたが、
昔過ぎて、よくわかりません(>_<)

恋は脳の化学物質でできる?Σ(゚Д

もっとみる
「私、コミュ障なんで…」ていう人に言いたいです「大丈夫だよ~!」て。吃音を克服したオバさん、たおたおからのメッセージ💛

「私、コミュ障なんで…」ていう人に言いたいです「大丈夫だよ~!」て。吃音を克服したオバさん、たおたおからのメッセージ💛

沈黙を恐れるな!若い頃の話です。
会社でチョッピリ深刻な会話をしている時にシ~ンとしちゃって、
動揺しやすい私は心がアタフタしました💦
そんな時に上司に言われました。

「たおたお、沈黙を恐れるな!」
「信頼しているから、ゆっくり考えて話せばいいよ」

今でも心に残る言葉です。

いわゆる「コミュ障」?な相談員さん発達障害の息子が就労支援事業所に通うために、いくつかの手続きがあります。「相談支援

もっとみる
ネガティブからの脱却方法(イッちゃってる?)

ネガティブからの脱却方法(イッちゃってる?)

実はけっこうネガティブ思考
「ダメな自分だぁ~!」
「私なんか…」
ああ、また思ってしまっています。この心を捨てたいのです。本当に…

「アクセル踏みながら急ブレーキをかけている人、たおたおさんって。」
友人の鋭い指摘!私も自分でそう思います。

ネガティブを捨てなくてもいいんや💛先日新しいとらえ方を学び、私の心の世界が変わってきました。
今まで自分に自信が持てなかったこと、ネガティブに思ってし

もっとみる