マガジンのカバー画像

ココロとカラダの鍛え方

25
運営しているクリエイター

記事一覧

アーティストとして生きる

アーティストとして生きる

こんにちは。
バレエダンサーのノブオです。

長い間、海外でプロのバレエダンサーとして踊ってきました。今もまだ現役で踊っております。

バレエは肉体的にかなりハードな運動、踊りなので、オリンピック選手などと同じく、年齢にピークがあるのは自然なことでしょう。

男性ダンサーはまた、ダイナミックな動きでワイルドに、シャープに。高いジャンプなども必須なので、女性ダンサーよりも早く「衰え」を感じてしまうの

もっとみる
大人バレエの日常

大人バレエの日常

「日常生活の中で、その感覚を取り入れてみて下さいね♫」

ピラティスでもバレエでも

よく発信するフレーズです。

僕は幸いにも

ピラティスやバレエの指導を生業としていて

まだ現役のダンサーとして舞台でも踊っていますから

『体を動かすこと』

『踊ること』

を考えない日は

1日もありません。

ハッキリ言って

「そこまでマニアックなのか?」と

気味悪く思われてしまうかもしれませんが

もっとみる
バレエがある人生

バレエがある人生

『バレエは 人間が創り出せる 最高の美』

だと、僕は信じています。

僕は、自分が最高のバレエを踊っているとは思いませんが

「バレエがある人生と、ない人生」

「バレエを踊っている人生と、踊っていない人生」で

考えると、

前者であることにとてつもない幸せを感じています。

大人のバレエの楽しみ方

バレエって何なのでしょう?

舞台の上で踊る人がいて、それを観る人たちがいる

総合芸術です

もっとみる
「根性」と「気合」は要る

「根性」と「気合」は要る

根性はありますか?気合は入りますか?

「キミは根性がないなぁ…」とか

「気合入ってないなぁ…」とか言われたくないですよね?

別に要らない…と言ってしまったらそれまでですが、どうせなら持っていたい「能力」なのではないかと思います。

そしてこれらを「能力」と認識できるのであれば、ちゃんと育ててあげない限り、発揮されることも使いこなすこともできません。

なんとなく似ているんじゃないかと思うこの

もっとみる
小さい努力の積み重ね

小さい努力の積み重ね

あっという間に大変身!はできない「〇〇するだけで□□になるっ!超簡単っ!」

身近にある何か単純なことが「パッと変わる!」なら、それは便利なことだけど、「修行の果てに道を極める」ようなことが、そんな簡単に手に入ってしまうようなら、「やる価値」すら見失ってしまうのではないでしょうか?

残念ながら、そんな簡単にすごい技術が身に付けられる術はありません。

でも「何かを成し遂げよう!」と思う気持ちと、

もっとみる
やって「無駄になること」なんてない

やって「無駄になること」なんてない

濃いい内容のクラスの後に、生徒さんから「今までやってきたことが全部ムダだったってことに気付きました」と言われたことがあります。

バレエでもピラティスでも、僕は皆さんの知らないこと、気づいていないことをお伝えしようとしているので、皆さんが新しい発見に出会えることは、喜び以外の何ものでもありません。

昨日の自分と比べてみて、今日の自分が少しでも良くなったと感じることを「成長」といい、その積み重ねを

もっとみる
何流ですか?『我流』です

何流ですか?『我流』です

空手はじめました息子の夢の一つ「仮面ライダーみたいなヒーローになる!」のため、まずは戦い方を学ばねばっ!とのことで、空手はじめました。最初は同伴で付き合っていくつもりでしたが、親子入会の場合、親は月謝免除とのことで…

パパ、空手はじめましたっ!

バレエとピラティスから培ったカラダの知識、感覚のすべてを注ぎ込んで、拳を奮っております。いくとこまでいきますっ!

もはや息子を見ていない…おいおい。

もっとみる
『感動』を与えるにはまず自分から

『感動』を与えるにはまず自分から

感動は発信するもの「感動する」って、なかなかいつもできるものじゃないし、できるようであればしたいですよね。言い方の違いもありますけど「感動する」と「感動させられる」って、どちらがいい感じがするでしょうね?

僕はバレエダンサーという職業で「感動する時」ってやはり「舞台に立って踊る瞬間」です。その「感動」を発生させるために、体力的にも精神的にも、それ相応の凄まじいエネルギーを注ぎ込みます。普段の生活

もっとみる
「健康でありたい」という美意識

「健康でありたい」という美意識

健康を意識するとき皆さんは「健康でありたい」といつも願っていますか?もし現在、特に問題がないようでしたら、そこまで強く健康を望んでいないでしょうし、何か怪我や病気をされているようでしたら「健康でありたい」とずっと思っているでしょう。

人は根底に「健康でありたい」と願っているはずなのですが、それを上手に維持するには、一体どのようにすればいいのでしょう?

「健康と不健康」のボーダーラインは?この「

もっとみる
何をするにも基礎となるのは『感じること』から

何をするにも基礎となるのは『感じること』から

僕はピラティスでもバレエでも、レッスンを行うときはいつも、どこか体の一部を大きく意識してもらう『イメージ部位』をテーマとするのですが、その「感じるべき部位」のセレクションの意外性に、いつも好評をいただいております。

今日は【小顔KOGAOピラティス】を行ったのですが、本日のイメージ部位はなんと「のどちんこ」でした。

皆さんは「のどちんこ」がどこにあって、自分がどのように動かしているか、意識する

もっとみる
引き上げアンチエイジング

引き上げアンチエイジング

僕がプロのバレエダンサーとして培ってきたこと。特に男性ダンサーとして大事に育ててきたスキルとして「女性をサポートしながら踊るデュエット=パドドゥ」の中でも「女性を持ち上げる=リフト」があります。

これは文字通り「人間一人を真上に持ち上げる」だけの力が必要なのですが、顔を歪めながら重そうな物体を持ち上げるのではなく「いかにも涼しい顔で羽毛が宙を舞うように」持ち上げなければならないので、なかなかのス

もっとみる
運動のススメ

運動のススメ

【カラダを持って存在している】つまり、生きている限り「適度な運動を心掛ける」ことは、ずっと続けていかないといけない。

カラダの調子が良いときには、あまり感じないことなのかもしれないけれど、些細な痛みがあったり、病気になったりすると、人はやはり「健康でありたい」と強く願うはず。

【運動】というのは「カラダを動かすこと」であるに違いない。けれど一般的に「なにかスポーツをする」とか「普段とは違うトレ

もっとみる
良い『五感』を育てる

良い『五感』を育てる

僕の最近のブームは「感覚を磨くこと」。

人は誰しもが、ある程度生きてきて、おおよそのことは学習してきて、おおよそのことは経験してきて、身長もある程度のところで止まり、成人式を迎えたときから自分はもう「大人」と思い込んで、そこからはもう「あんまり成長することがない」と感じ始めてしまうでしょう。

『感覚』とは生きている限り、常にあるもので、上手に使ってあげることで、必ず人生に大きくプラスになってく

もっとみる
五感を生かして、いい人生

五感を生かして、いい人生

目に飛び込んでくる映像、耳に入ってくる言葉、鼻に突き刺さる異臭。

与えられるがままの情報がスマホやパソコン、近くの他人からやってきて、それを真実と受け止めて疑わない…。

大丈夫なんでしょうか?

ある意味「感覚の鎖国状態」に陥っているように思えます。

まだテレビもラジオもなかった時代。一般市民は他の国がどうなっているか?なんて、知りもしなかっただろうし、そもそもあまり関心がなかったのではない

もっとみる