マガジンのカバー画像

好きな記事

31
好きな記事個人的保存用
運営しているクリエイター

記事一覧

世界を相対化する技術

世界を相対化する技術

世界は、人生は、「物語」に包み込まれている世界はひとつではない。

そもそも数えることさえできない。世界は「自意識」のなか、刻々と更新され続ける。自意識に揺さぶりをかけ、新しい「世界の見方」を教えてくれるのは「人・本・旅」だけだ。

恩師との出会い、初めて手にとった本(音楽でも映画でもいい)、初めて異国の地を踏んだときのことを思い出してほしい。「感動」の起点には必ず「人・本・旅」がある。

心が動

もっとみる
リモートワークが絶望的に捗る生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

リモートワークが絶望的に捗る生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

MacBook Proにケーブルを1本差し込むだけで完ぺきなワークスペースができあがる、というコンセプトで執筆した以前の記事は、想像を大きく越えて広く読まれました。著者冥利に尽きます。有り難し。

その後、大いなる変化が人類を襲いました。私も例外ではなく、オフィス通勤からリモートワークとなり打ち合わせの大半はオンラインへ移行。適応すべくデスク環境も基本理念は残したまま更新してきました。

試行錯誤

もっとみる
三島由紀夫が語る「他者」について

三島由紀夫が語る「他者」について

1969年学生運動が盛んだった頃、東大全共闘(極左)が三島由紀夫(極右)に討論を申し入れた。その討論が最近Amazon Primeでも鑑賞できるようになったので観てみました。

討論の内容は、「他者とは何か」「自然とは何か」「天皇とは」等々多岐に及び、三島由紀夫はそれぞれの難しいテーマに対して自分の哲学を理路整然と語り、その熱量を感じるだけでも面白い映画ではありました。

一方で、討論の内容を理解

もっとみる
教えることから離れる

教えることから離れる

この年度をもって「教えること」をやめる決心をした。

たのしくも、くるしい1年だった。
コロナのせいで台無しになった上半期、人員不足でばたばたした下半期、胃も腸も、そして心も、たくさん壊した。

講師という仕事はわたしに向いていないんだ、と思ったことも過去1番の頻度だった。初めて、「特進クラス」ではなく「標準クラス」を担当して、子どもたちの学力差を目にした。なぜ、同じ年で、同じクラスで同じ授業を受

もっとみる
島根で取り戻す「暮らし」をつくる面白さ

島根で取り戻す「暮らし」をつくる面白さ

作りながら考える暮らしを探求する、Craftsman’s Base Shimaneの西嶋です。私たちは先日、隠岐の海士町に暮らす大野ご夫妻のnote記事と動画を制作しました。大野佳祐さんは、「島留学」で知られる隠岐島前高校の学校経営補佐官として教育の魅力化に取り組み、大野祥子さんは、オリジナルグラノーラ「あまのーら」の開発やベイクショップ「アヅマ堂」を運営されています。今回の記事では、この2人と娘

もっとみる
瀬戸内移住と春 - 都会と田舎のあいだの暮らし

瀬戸内移住と春 - 都会と田舎のあいだの暮らし

ありんこです🐜
意外と早くに始まっていて、あっという間に終わってしまってた今年の桜。
学生時代までずっと関東の都会で育ってきたけれど、自然の少なさと人の多さから逃れようと、美しい海や島のある瀬戸内、香川県の高松市にふらっと移住してみました。
あれから5年くらいが経って
もちろん楽しいことばかりじゃないですが、でも確実に毎日がおだやかで、自然の風景だとか食べる物の旬だとかが、身近にある心地よい暮ら

もっとみる
やりたいことは無理に決めなくても大丈夫。それより大切なことがあります。

やりたいことは無理に決めなくても大丈夫。それより大切なことがあります。

森数 美保 @MihoMorikazuです!

以前、「職務経歴書は何のためにあるのか」というnoteを書きました。

このnoteを通じて複数名の方から相談を受けたのですが、

- やりたいことは何となく決めたけど、具体的なことがイメージできない
- この先のキャリアを「どうやって」「いつ」決断したらいいかわからない
- 職務経歴書をどうかけばいいのかわからない

というものが殆どでした。

もっとみる
勝てる職務経歴書の作り方〜これまでやってきたこと全てに意味がある〜

勝てる職務経歴書の作り方〜これまでやってきたこと全てに意味がある〜

キャリア戦略家の森数美保です。
これまで、転職エージェント/事業会社人事/採用代行事業の責任者として、ずっと組織やキャリアと向き合ってきました。

今回のテーマ: 「勝てる職務経歴書の作り方」キャリアコンサルタント、人事として何千人もの職務経歴書を読んできました。そこで気づいたのが「勝てる職務経歴書の法則」です。
今回のnoteでは、打席に立てる可能性を最大化するコツをお伝えします。

みなさんは

もっとみる
「濁っていない」人と一緒に働きたい。

「濁っていない」人と一緒に働きたい。

昨日ちょうど採用のことで代表(@meiem326)と話していて、「どんな人と働きたいか?」という話題になったんですが、私たちの結論は ”濁っていない人” でした。この視点は結構大事にしていて、人は良いことも悪いことも、綺麗なことも汚いことも、一通り経験すると、逆に濁らなくなると思っています。

ちょうど先日、社員に「なんでそんなに謙虚でいられるんですか?」と言われたんですが、私自身は別に意識してい

もっとみる
【転職】“書類選考の通過率”が上がる!戦略的な職務経歴書の書き方(テンプレート付)

【転職】“書類選考の通過率”が上がる!戦略的な職務経歴書の書き方(テンプレート付)

僕は新卒で地方ホームセンターに入社し、転職を通じて年収を240万から年収1,000万まで引き上げてきました。

僕は転職するしないに関わらず、毎月1回必ず職務経歴書を見直して、定期的に転職エージェントと面談をしています。

ものすごく極端な言い方をすると「職務経歴書を書くために働いている」という感じです。

今回は、これまでの転職経験で培った「職務経歴書の書き方」についてまとめました。

転職活動

もっとみる
どんなスタートアップにジョインするのがいいか

どんなスタートアップにジョインするのがいいか

キャリアコンサルタント、社労士、事業会社の人事->>>
を経て、現在は 採用を運用含めまるっと担当する CASTER BIZ recruitingで責任者をしている@MihoMorikazuです。

これまで、人材紹介会社で様々な会社の採用に関わり、スタートアップで採用や制度構築。現在はスタートアップで事業責任者として事業運営しながら、スタートアップの採用に関わっています(ややこしい

多くの会社

もっとみる
スタートアップ2社で働いて仕事が楽しい

スタートアップ2社で働いて仕事が楽しい

今、株式会社Doorkelと株式会社cotreeで、おおよそ半々の工数で働いている。それぞれ週25時間と週18時間。

どちらもPM兼エンジニアという感じ。

ちなみに、この働き方になる前は新規事業の企画職だった。どの事業もうまくいかず、バリューを出したい、という渇望のもと今の働き方になった。

プロ意識を意識した仕事は楽しいライスご飯みたいになってるけど、つまりはプロ意識を持ちたくて、意識できて

もっとみる
子どもに必要とされる時間は、短い。

子どもに必要とされる時間は、短い。

目にいっぱい涙をためて、決して大声で泣くこともなく、必死に怖い気持ちを耐えている。

そんな娘の様子を見て、いつの間にこんなに大きくなったんだろう。と、ふと冷静に考えてしまった。それは、学校の歯科検診で思いっきり「虫歯」判定がでて、久しぶりにおとずれた歯医者での出来事。

病院へ行く前から「痛いことはしない?」「ママみたいに歯が銀色になっちゃわない?」とずっと娘は、怯えていた。

先生からも歯科助

もっとみる
4つのメンバータイプとその活かし方(動画付き)

4つのメンバータイプとその活かし方(動画付き)

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

はじめにマネージャーとして、これまでたくさんの人の才能を活かせこともあれば、台無しにもしたこともありました。

台無しにする時は大抵、

など、ぼんやりとした判断基準で、その人の特性を深く考えず、また成果よりも取り組み方を見て、ネガティブな評価を抱きながら接していたと思います。

ある時、重要な役割を担う信頼していたメンバーに、自分の

もっとみる