
- 運営しているクリエイター
記事一覧
大学院留学希望者からの質問とそれらへの回答〜HR専攻・就職編〜
これまでに大学院留学希望者に頂いた質問のうち、HR (Human Resources) 専攻及び英国での就職活動に関する内容をまとめました。
HR専攻に関しては私のLSEでの経験をもとに回答してますが、他大学のHR専攻を検討している方の参考にもなると考えています。
HR専攻についてQ:コース開始前に読んでおくとよいものはありますか?
A:進学したい大学院のコースのページに、講義で使用予定のテキ
LSEのMSc Human Resources and Organisationsの紹介
MT(前期ターム)の最終講義が終わり、これまでの振り返りも兼ねて、私が所属する学科について紹介します。
学科の特徴MSc Human Resources and Organisationsは Department of Managementの学科の一つです。
他の大学では複数のHR系の専攻がある場合もあります(例:Manchester, Edinburgh)が、LSEでは本学科が唯一のHR系の学
英国大学院の入学延期
今回は英国大学院から合格(Offer)をもらった後のアクションとして、そのまま入学する以外のアクションである「decline」「defer」「reinstate」の3つについて説明します。
「decline」(辞退する)色々な意味がある単語ですが、「decline the offer」で「オファーを辞退する」を意味します。
多くの大学院留学希望者は複数校に出願しますし、おそらく複数校から合格をも
GPAが低ければ、難関校を諦めるべきか
読者の方よりGPAに関する質問があったので、今回は私のケースをもとに、タイトルの内容に関して考察します。
気になる方のために先に結論を申し上げますと、「GPAが低いからといって、難関校を諦める必要はない」と私は強く思います。
LSE合格に必要とされる最低限のGPA読者の方の中にはLSE留学希望者もいることを想定し、同校に必要なGPAを端的に申し上げますと、イギリス式のGPA計算方法で3.5/4.
(2024年04月更新)LSE留学者のブログ・記事まとめ
【最終更新日:2024年04月09日】
今回は私が参考にしたLSEの先輩方及び今年私と同じくLSEに入学予定の方のブログを紹介します。
LSEでの研究を検討されている方の情報収集の時短になれば幸いです。
目次では専攻毎に分けておきましたので、ご自身の関心分野に近い方のブログをまず読んでもいいですし、他の専攻の方がどのようなことを考えていたのか、比較してもよいと思います。
私が見つけたものだけで
私がLondon School of Economics(LSE)で学ぶ理由(3/3)
3回に分けた内容の最終回です。
今回は国籍と人脈、就職先に焦点をあてて説明します。
これまで世界ランキングや資格について書いてきましたが、このパートが私自身が最も大学院選定時に重要視していたことでした。
多様な国籍見落としがちですが、これはかなり重要な要素です。
英国の大学院に留学に行った複数の知人からは、大学院の専攻によっては8割が中国の人だと言われたことがあります。
実際に、某大学の職員にオ
私がLondon School of Economics(LSE)で学ぶ理由(2/3)
今回はなぜLSEのMSc Human Resources and Organisationを選択したか、CIPDを中心に説明します。
「Organisational behaviour」や「People Analytics」等が学べるところを探していたというのも理由ですが、入学前で実際に講義が始まっていないので、これらの内容に関しては、別の機会で説明しようと思います。
「HR」系の専攻を検討して
私がLondon School of Economics(LSE)で学ぶ理由(1/3)
数ある英国の大学院の中でも、何故LSEを第一志望にしたのかを解説します。
長くなったので、3回に分けます。
今回は世界ランキングについて説明します。
主要世界ランキング下記の記事で申し上げたように、ランキングにとらわれる必要はありませんが、意識する必要があります。
ランキングが高いというところは、下記のような傾向があるからです。
・論文被引用数が多い
・学会での評判が高い
・卒業生を雇用した
私の出願先と合否通知時期
結果通知までかかる期間今回は私の出願先の英国大学院についてまとめます。
前提として、英国大学院は出願してから結果が通知されるまで、1か月から数か月かかるようですが、これは飽く迄目安です。
英国大学院に留学された方のブログをいくつか読むとわかりますが、同じ大学の同じ専攻でも人によって合否通知の時期が異なることがあります。
私の場合下記をご覧ください。
私の場合、最長で2カ月半(LSE)、最短で1