あつこ

50代後半で文章術を学び自己発信の場としてnoteを更新中|ゆるくはじめる「ゆる終活」…

あつこ

50代後半で文章術を学び自己発信の場としてnoteを更新中|ゆるくはじめる「ゆる終活」をテーマにした電子書籍を出版しました|子育て支援ボランティア活動17年後卒業|介護福祉士|介護の研修非常勤講師|終活ライフケアプランナー|ドラマ、映画好き|御朱印巡り

マガジン

  • 読書メモ

    「インプットしなければアウトプットできない」 noteを毎日更新するためのネタ探しのためという邪悪な動機で読んだ本の読書メモのまとめです。文章術、読書術、思考術関連の本が多めです。

記事一覧

読んでもらえる記事は旬をねらえ!ダッシュボードを見て驚いたこと

ようやく「ダッシュボード」の数字を意識するようになりました。 そこでビックリしたのが、1年前に書いた記事のビュー数が突然伸びていることです。 今日はこの急激な伸…

あつこ
13日前
31

うまい、へたは関係ない。心の趣くままに書を楽しむ「己書」始めました。

歳をとってもずっと続けられる趣味が欲しい。 還暦目前にワクワクして楽しめることを探していた私が見つけたのは「己書(おのれしょ)」です。 昨年12月に初めてまもなく…

あつこ
2週間前
29

マインドマップを使って文章を完成させる方法 下書き保存を一掃しよう

「誰でも書き始められるが書き終わらせるのは難しい」 という言葉にドキッとしました。 下書き保存にたまりにたまっている書きかけの文章。 原因はテーマだけしか考えず…

あつこ
2週間前
22

サイトマップを作ってみたら自己分析と過去記事の分析ができて目からウロコがぽろぽろ落ちた話

「サイトマップ」を作ったほうがよいという記事を読み、見よう見まねで私も作ってみました。 最初、めんどくさそうだなと思ったけれど、丁寧に説明して下さる記事を参考に…

あつこ
2週間前
52

あつこのサイトマップ

「5記事以上書いたらサイトマップを作った方が良い」という記事を読みました。 サイトマップとはサイト内の構成がわかる案内図、総目次のようなものです。 昨年、いしか…

あつこ
3週間前
41

『読んでもらえるnote術』の講座を受けて読んでもらえる記事が書けそうに思えてきた話

今年こそ読まれるnoteを書きたい! その願いが叶いそうな講座『読んでもらえるnote術』を受講して、やる気がメラメラとわいてきました。 受講後の勢いのまま、講座で学ん…

あつこ
1か月前
71

AIが生成したエモいプロフィール

下書きが山のようにたまっているところに、note運営事務局からメールが届きました。 ちょうどAIについての記事が書きかけだったのでこの機会に勢いをつけて書き切ることに…

あつこ
2か月前
22

ダウンロードして文字化けしたエクセルを直す方法

私はパソコンが苦手でカタカナにも弱いアラカン(還暦間近)です。 新しいことを学ぶたびに基本的なところでつまずきます。 今日もXのツイート分析方法の動画を視聴してい…

あつこ
2か月前
28

プロの脚本家にストーリーテリングを学んでわかったこと

ギラギラ照りつける太陽の下に広がる砂漠をトボトボと歩くスーツ姿の堺雅人。 次の瞬間、砂に足を取られて転がり落ちる彼に罵声を浴びせるもう一人の堺雅人。 2023年に話…

あつこ
3か月前
35

アイデアを生み出すための『考具』

あっ、これはいつか読みたいと思っていた本だ! もう10年以上前の記憶なので、古いとは思っていましたが、初版は2003年に出されたもの。もう20年前の本です。 ビジネス書…

あつこ
10か月前
16

note104日連続投稿して力尽きた訳が『鬼速PDCA』を読んでわかった

今年のお正月、石川ゆきさんの『書く習慣』に刺激を受け、noteの100日連続投稿を始めました。 文章をうまく書きたい。 そのためにとにかく毎日書き続け、書く習慣を身につ…

あつこ
10か月前
11

Webライティングを学んでKindle出版してみた話

「毎日ブログを更新して100記事書いたのに、どうして誰にも読まれないのだろう」 ショックでした。 眠い目をこすりながら毎晩ブログを書いたのに読者の反応はまったくなし…

あつこ
11か月前
36
+4

定点観測

あつこ
1年前
7

気づけば100日連続投稿を超えていました。いしかわゆきさんの『書く習慣』に刺激を受けて始めた連続投稿。確かに書く習慣はできました。さあ次のステップへと思ったのになかなか前に踏み出せずにいます。明日は新月なのでやる気がダウンするのも仕方がないみたい、なんて言い訳ですね。前へ進もう

あつこ
1年前
10

タケノコはどこまで食べられるのか

今年は生タケノコの価格が落ちついているのでしょうか。 小ぶりなもの4個で400円しないので迷わず購入しました。 タケノコの下茹で用に小さな袋に入った糠もおまけなのが…

あつこ
1年前
17

判断に困るレビューの星1つ

「着眼法」と「苦情法」という考え方をご存知ですか? 着眼法とは、成功している人の事例を参考にする方法です。 うまくいっている人の考え方ややり方をマネすることで自…

あつこ
1年前
3
読んでもらえる記事は旬をねらえ!ダッシュボードを見て驚いたこと

読んでもらえる記事は旬をねらえ!ダッシュボードを見て驚いたこと

ようやく「ダッシュボード」の数字を意識するようになりました。
そこでビックリしたのが、1年前に書いた記事のビュー数が突然伸びていることです。

今日はこの急激な伸びでわかったことをお伝えします。

タイトルに旬のキーワードと入れると翌年も読んでもらえる「雨後のタケノコ」のごとく急激にグングン伸びたのは「タケノコ」の記事です。(ひねりがないな)

ビュー数が伸びたのは、ちょうどスーパーの店頭に堀りた

もっとみる
うまい、へたは関係ない。心の趣くままに書を楽しむ「己書」始めました。

うまい、へたは関係ない。心の趣くままに書を楽しむ「己書」始めました。

歳をとってもずっと続けられる趣味が欲しい。

還暦目前にワクワクして楽しめることを探していた私が見つけたのは「己書(おのれしょ)」です。

昨年12月に初めてまもなく5ヶ月。筆ペンで字を書くのが楽しくてほぼ毎日書くほどハマっています。

作品を公開するのはとても恥ずかしいですが、「#いま始めたいこと」のお題企画に乗っかって、勇気を出して投稿します。

己書とは己書(おのれしょ)とは自分だけの書とい

もっとみる
マインドマップを使って文章を完成させる方法 下書き保存を一掃しよう

マインドマップを使って文章を完成させる方法 下書き保存を一掃しよう

「誰でも書き始められるが書き終わらせるのは難しい」
という言葉にドキッとしました。

下書き保存にたまりにたまっている書きかけの文章。

原因はテーマだけしか考えずに結論があいまいなまま書き出しているから。 ゴールを決めずに走れば迷走するのは当然。
着地点を決めてから書き出すことを忘れていました。

そこで、この記事では、初心に返り、マインドマップを使って文章構成と結論まで考えてから文章を書き上

もっとみる
サイトマップを作ってみたら自己分析と過去記事の分析ができて目からウロコがぽろぽろ落ちた話

サイトマップを作ってみたら自己分析と過去記事の分析ができて目からウロコがぽろぽろ落ちた話

「サイトマップ」を作ったほうがよいという記事を読み、見よう見まねで私も作ってみました。

最初、めんどくさそうだなと思ったけれど、丁寧に説明して下さる記事を参考にしたらスムーズに作れました。

さらにサイトマップを作っているうちに自己分析までできたのです。

そこで今日のこの記事では「サイトマップの作りかたと自己分析」についてお伝えします。

サイトマップ作りはめんどくさそうだ、でも、noteに何

もっとみる
あつこのサイトマップ

あつこのサイトマップ

「5記事以上書いたらサイトマップを作った方が良い」という記事を読みました。

サイトマップとはサイト内の構成がわかる案内図、総目次のようなものです。

昨年、いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んで104日連続投稿をしたので記事数だけはあります。

でも、継続することだけを意識していたのでテーマがバラバラでした。

そんなとりとめない私のnoteも、サイトマップがあればまとまるのではないかと思い、作

もっとみる
『読んでもらえるnote術』の講座を受けて読んでもらえる記事が書けそうに思えてきた話

『読んでもらえるnote術』の講座を受けて読んでもらえる記事が書けそうに思えてきた話

今年こそ読まれるnoteを書きたい!

その願いが叶いそうな講座『読んでもらえるnote術』を受講して、やる気がメラメラとわいてきました。

受講後の勢いのまま、講座で学んだこと、これからの決意を書きたいと思います。

100日投稿して力尽きた理由昨年1月、noteの毎日投稿を決意し104日続けた後、ぷっつりと途絶えてしまった記事更新。

何で更新できなくなったのか、自分なりに検証してみたり、再開

もっとみる
AIが生成したエモいプロフィール

AIが生成したエモいプロフィール

下書きが山のようにたまっているところに、note運営事務局からメールが届きました。

ちょうどAIについての記事が書きかけだったのでこの機会に勢いをつけて書き切ることにします。

AIが生成したプロフィール記事を読まれるためにはプロフィールが肝心だと聞き、
自分のプロフィール文をAIに修正してもらいました。

使ったのは noteAIアシスタント(β)の「書きかえを提案」です。
普通だとつまらない

もっとみる
ダウンロードして文字化けしたエクセルを直す方法

ダウンロードして文字化けしたエクセルを直す方法

私はパソコンが苦手でカタカナにも弱いアラカン(還暦間近)です。

新しいことを学ぶたびに基本的なところでつまずきます。

今日もXのツイート分析方法の動画を視聴しているとわからないことが続出。カタカナや操作に四苦八苦しました。

初歩的なつまずきで恥ずかしいのですが、記録に残さないとまた同じことを検索することになるので、まとめてみます。

データをエクスポートとは?エクスポートって何?
今までわか

もっとみる
プロの脚本家にストーリーテリングを学んでわかったこと

プロの脚本家にストーリーテリングを学んでわかったこと

ギラギラ照りつける太陽の下に広がる砂漠をトボトボと歩くスーツ姿の堺雅人。

次の瞬間、砂に足を取られて転がり落ちる彼に罵声を浴びせるもう一人の堺雅人。

2023年に話題となったドラマ『VIVANT』の冒頭シーンです。

「え、何、いったいどういうこと?」 

以前の私なら動揺しながらドラマの世界に入り込んでいったことでしょう。

でも、プロの脚本家にストーリーテリングを学んだ私は
「なるほど、走

もっとみる
アイデアを生み出すための『考具』

アイデアを生み出すための『考具』

あっ、これはいつか読みたいと思っていた本だ!

もう10年以上前の記憶なので、古いとは思っていましたが、初版は2003年に出されたもの。もう20年前の本です。

ビジネス書とするとホコリをかぶった古本のレベルでしょう。

でも、令和でも十分通用する内容で、むしろマンダラアートって20年前からあったのかと目からウロコが落ちる発見も多くありました。

本の中では21個の「考具」が紹介されています。

もっとみる
note104日連続投稿して力尽きた訳が『鬼速PDCA』を読んでわかった

note104日連続投稿して力尽きた訳が『鬼速PDCA』を読んでわかった

今年のお正月、石川ゆきさんの『書く習慣』に刺激を受け、noteの100日連続投稿を始めました。

文章をうまく書きたい。
そのためにとにかく毎日書き続け、書く習慣を身につけよう。

「今年の目標」にぴったりだと意気揚々と投稿を始めました。

途中、何度も挫折しそうになりながらもなんとか104日連続投稿。

でも、目標を達成したものの、やり切った感は全然ありません。
それどころかやる気がなくなり、身

もっとみる
Webライティングを学んでKindle出版してみた話

Webライティングを学んでKindle出版してみた話

「毎日ブログを更新して100記事書いたのに、どうして誰にも読まれないのだろう」

ショックでした。
眠い目をこすりながら毎晩ブログを書いたのに読者の反応はまったくなし。

私がブログを始めたのは子育てが終わり第2の人生を考えたことがきっかけでした。

オンラインが主流になった今、 Webが苦手とは言っていられない状況です。文章を書くのは好きなので、ブログならできるのではないかと始めたのですが、現実

もっとみる

気づけば100日連続投稿を超えていました。いしかわゆきさんの『書く習慣』に刺激を受けて始めた連続投稿。確かに書く習慣はできました。さあ次のステップへと思ったのになかなか前に踏み出せずにいます。明日は新月なのでやる気がダウンするのも仕方がないみたい、なんて言い訳ですね。前へ進もう

タケノコはどこまで食べられるのか

タケノコはどこまで食べられるのか

今年は生タケノコの価格が落ちついているのでしょうか。

小ぶりなもの4個で400円しないので迷わず購入しました。

タケノコの下茹で用に小さな袋に入った糠もおまけなのがありがたいです。

帰宅後、早速下茹でをしました。

それにしても小さいので皮をむいたら食べるところがないかも。

ちょっと心配になりあらためて、タケノコの下茹での方法を検索してみました。

すると、なんと今まで捨てていた皮の部分が

もっとみる
判断に困るレビューの星1つ

判断に困るレビューの星1つ

「着眼法」と「苦情法」という考え方をご存知ですか?

着眼法とは、成功している人の事例を参考にする方法です。

うまくいっている人の考え方ややり方をマネすることで自分も目標達成へ近づく可能性が高くなります。

一方、苦情法は、うまくいっていない事例や課題を参考にする方法です。

欠点がわかれば改善方法が見つかるので自分がやる時に前もって注意や検討ができます。

これは『時間最短化、成果最大化の法則

もっとみる