マガジンのカバー画像

日々のしあわせ

102
運営しているクリエイター

#ワクワク

今のわたしにできることはなんだろう

今のわたしにできることはなんだろう

「今のわたしにできることはなんだろう?」

何かの問題に直面した際に、私が集中して考えるのはこの一点です。

私がそのように考えるようになったのは、『7つの習慣』という本のなかで「関心の輪」「影響の輪」という、納得しまくりの素晴らしいモノの見方に出会ったから。

世の中や自分の目の前で起こる出来事には、自分が直接影響を与えたり、動かしたりできるものと、そうでないものが存在します。

「関心の輪」と

もっとみる
幸せなお金持ち”金咲きミイコ”宣言

幸せなお金持ち”金咲きミイコ”宣言

昨日は、小6息子の卒業式でした。卒業生入場の最初の一人が出てきたところで、すでにぽろぽろと涙が……。
私は普段「母性少な目」な冷めた人間なのですが、入学式や卒業式、学芸会など、子どもたちの成長や頑張る姿を見ると、なぜか昔から自然に涙が溢れ止まらなくなってしまうのです。

卒業生の「門出の言葉」に、とても感動しました。

これを単なるキレイゴトにしたくない。
これからも子どもたちが夢や希望を持って、

もっとみる
オットはクソヤローか?それともお釈迦様?|【企画参加】釈迦の化身エピソード

オットはクソヤローか?それともお釈迦様?|【企画参加】釈迦の化身エピソード

私の日常で唯一、私をイライラさせる人。それは、私の夫です。

イライラ、もやもやを感じた時は、「本当の本当の私」と向き合うチャーーンス!

私は基本的に「原因自分論」を、自分の生き方に採用しています。

夫が〇〇するのが悪い!夫が○○をやめてくれればうまくいくのに!!私はなんも悪くない!というのは、原因他人論。

「そんな○○な夫と一緒にいると決めたのは私自身だよな」と、それを選んでいるのは自分で

もっとみる
大好きなnoteの株主になりました|【優しい場所】を守るために、私にできることはなんだろう?

大好きなnoteの株主になりました|【優しい場所】を守るために、私にできることはなんだろう?

「年を取ったら5つくらい”居場所”を持ってるといいんだってさ」

夫が読んだ本に、そんなことが書いてあったらしい。

この「note」は、多くの人にとって、その”居場所”のひとつになり得る場所だと私は思っています。

でもけして完璧ではない。

「noteは優しい場所」と多くの人が言っているし、私自身もそう思っているけれど、そんなnoteの街でも傷ついてる人は確かにいる。

でも、たとえ完璧ではな

もっとみる
「老後破産」→「お金持ちの習慣」へ|検索ワードを変えるだけで幸せになれた【引き寄せの法則】

「老後破産」→「お金持ちの習慣」へ|検索ワードを変えるだけで幸せになれた【引き寄せの法則】

みなさんは、ネットサーフィンお好きですか? 私は大好きです。

気になることは何でもググりまくる。今ならnote内で検索もします。

みなさんがよく使う検索ワードは、何でしょうか?

昔の私がいつも使っていた検索ワードは、老後破産・下流老人・「年金 足りない」などなど。

どんだけ老後が不安だったのかΣ(゚д゚lll)

今でもまったく不安がないかと言ったら、そんなことはないです。

我が家は子供

もっとみる
『ワクワクを求めて生きているの』改め…    

『ワクワクを求めて生きているの』改め…    

【お題】
あなたは何を求めて生きていますか?
「〇〇を求めて生きているの」の「〇〇」に自由に言葉を入れて下さい。

朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』を読みました。

冒頭の【お題】は、本の帯にあった”朝井リョウさんサイン入り色紙プレゼント”に応募するためのお題です。(プレゼントはすでに終了)

みなさんは、〇〇の中にどんな言葉を入れますか?

私も考えてみました。

朝井リョウさん

もっとみる
やりながら覚えていけばいいんだよ

やりながら覚えていけばいいんだよ

タイトル「やりながら覚えていけばいいんだよ」は、ゲーム中の息子が発した言葉。

2年ほど前に子供達にせがまれ、ゲーム「マインクラフト」の操作をしてみたことがありました。

私は元祖ファミコン世代です。

ファミコン時代のマリオの場合「前・後ろ・ジャンプ・屈む」くらいの操作だったものが、現代のゲームでは360度自由に動くことができ、さらに「動作」と「視点」は別操作が必要。

なんて難しい😱

とて

もっとみる
「すべてはうまくいっている」が人生の大前提!|「運」は出会った人が運んできてくれる

「すべてはうまくいっている」が人生の大前提!|「運」は出会った人が運んできてくれる

みなさんは≪人生の大前提≫として、どんな言葉を掲げていますか?

そんなこと考えたことないよ……

と、思う方もいらっしゃると思いますが、口ぐせや思考グセとして、きっと何らかの言葉が≪人生の大前提≫として掲げられているはずです。

どちらがいい悪いではなく、人によって、≪人生の大前提≫には大きく差があるだろうと思っています。

ちなみに私は、いわゆる「平凡」な人生を歩いてきました。

以前も書きま

もっとみる
夢を実現するには、まず強く思うこと、そして口に出すこと

夢を実現するには、まず強く思うこと、そして口に出すこと

お正月からしばらくの間、ちょっと苦手なことに取り組んでいました。

以前チラッとnoteに書いた、新しく立ち上げる「株ブログ」のための、企業分析レポートです。

私は会議資料やレポート、まとめ記事を作るのがとてもとても苦手です。

noteはいつもダラダラと長文を書いてしまっていますが、それを読みやすくまとめるための「目次」「小見出し」等を、うまいこと作る能力も私にはありません。

そんな私が企業

もっとみる
アーシングでパワーチャージ♪

アーシングでパワーチャージ♪

昨日、悲しいことひとつと、とっても嬉しいことふたつがありました。

嬉しいことふたつは、ちょっとした幸せではなくて、私にとっては超激レアな特別うれしいことでした。

そのおかげで、またちょっとした自分の道ができました。

新しい決断ができた!

悲しいことひとつは、私の大切な友人が深く傷ついてしまったこと。

私にはその友人を信じて見守ることしかできない。

「どんな人も、必ず自分を幸せにするチカ

もっとみる
やりたいことを全部やってみる

やりたいことを全部やってみる

「やりたいことを全部やってみる」

本日、読んだ本。

米山彩香さんの本の題名からそのままお借りしました~♪

やりたいことを全部やってみる その①

今日はまた法務局へ行ってきました!

先日申請しに行った不動産登記の完了通知を受け取るためです。

今年2月に住宅ローンを完済した我が家。

不動産についている抵当権抹消手続きを自分でやってみたんです。

通常なら司法書士さんにお願いするお仕事です

もっとみる
義母からのいただきもの

義母からのいただきもの

義母がお友達とメロン狩りにいったそうです。

「大きなメロンあるから取りにおいで~」と電話がかかってきました。

行ってみると・・・めちゃめちゃデカい!

そして重い。。

写真を撮る手がプルプルふるえるほどのズッシリ感です。

「こんな贅沢めったにできないから、半分に割ったのを一人ずつ贅沢にスプーンで食べてね!」と言って、大きな大きなメロンを2個もいただきました。

メロン狩りのハウスの中はとっ

もっとみる
在宅ワークのお給料で欲しいモノ

在宅ワークのお給料で欲しいモノ

私は今、外での仕事はしていません。

家の中で少しだけ、データ入力の仕事をいただいて行っています。

それは安定的な仕事ではなくて、ゼロの時もある。

今年から始めたこの仕事。

今のところは月0~2万円くらいな感じでしょうか?

以前、外でパートの時は5~6万円ほど収入がありました。

それは夫のお給料と同様に、家計のお金としていました。

でも今はお小遣い程度の収入となっていますので、あること

もっとみる
お金よりも自分のココロを優先する挑戦

お金よりも自分のココロを優先する挑戦

昨年まで週4でパートに出ていた私ですが、今は自宅でほんの少しの在宅ワークをする程度。

お金は稼げなくなったけれど、それを許してくれる夫とたくさんの自由時間が今の私にはあります。

仕事を辞めて専業主婦になるときには自分の中で葛藤がありました。

・みんな子育てしながら働いている

・働ける環境があるのに自分だけ家でゆっくりなんて夫に申し訳ない

・パートに出れば稼げるはずのお金がなくなる

だか

もっとみる