マガジンのカバー画像

【ただの日記】の寄せ集め

30
運営しているクリエイター

#最近の学び

【ただの日記】ラインが消えた日

【ただの日記】ラインが消えた日

iphone13を買った。

約四年使ってきたiphoneXから新iphoneにicloudのバックアップを使い、授業を全く聞かずに講義中にデータを移す。

データの移行が終わり、旧iPhoneでラインを開くと「データが削除されました」との表示が出て、息を飲んだ。旧iPhoneもipadも、強制ログアウトさせられた状態になった。その画像がこちら。

どうやら、同じ携帯番号で二つの端末からログインす

もっとみる
【ただの日記】セミ爆弾って虫嫌いの心臓止めにきてるよね。

【ただの日記】セミ爆弾って虫嫌いの心臓止めにきてるよね。

アブラゼミ 見つけて撃とう 水鉄砲

10数年前。
僕はセミより強かった。

木に止まっているセミを見つけて、水鉄砲を噴射する。セミは「ジジジジジ!」と言って一目散に逃げていく。なぜかそれが楽しくて、よく水鉄砲を打って遊んでいた。

僕はセミより強かった。

毎年、夏になると虫取り網を肩にかけ、空っぽの虫カゴを胸元にブル下げて、友達とどっちが多く取れるか競ったものだ。

夕方になるころには、虫かご

もっとみる
【ただの日記】ちょっと羨ましい

【ただの日記】ちょっと羨ましい

僕の友人に変な奴がいる。

出会ったのは、僕が高校二年の一学期。

彼とは学校ではよく喋るくらいに仲がよかったのだが、プライベートで遊ぶ仲ではなかった。そんな中、彼は突然、定期テスト一週間前に勉強を教えてくれと言ってきた。距離感の狂ったアホだった。テスト期間に勉強を教えろとは、なんたる迷惑行為。

彼はバスケ部のレギュラーメンバーだったため、部活が忙しく、学業は疎か中の疎かだった。加えて、うるさい

もっとみる
【ただの日記】緊張させられた一日。

【ただの日記】緊張させられた一日。

「発表おわったぁぁぁぁぁ」という開放感で空を飛びながら僕はこの日記を書いている。

3/30、大学院の研究発表会が開催された。
修士論文の中間発表をする日である。

新M2(修士課程二年目)が15分間発表をする。僕自身も発表者だ。

しかし、この発表会は通称、洗礼を受ける発表会と言われていた。

というのも、質疑応答の時間で教授陣が発表者を質問攻めするのだ。その結果、例年の発表者は質問に答えきれず

もっとみる
【体験談と日記】おめでとう後輩、ありがとう先輩(2)

【体験談と日記】おめでとう後輩、ありがとう先輩(2)

上の続き。

数日前、その先輩(以下、A先輩と称す)からラインがきた。
内容は、部活のある後輩の大学卒業を祝ってあげようよ、とのことだった。

嬉しく思った。

「やりましょ!」僕は返信した。

メンバーは、大学三年の時に一番一緒に過ごした四人だ。
当時、四年の二人、三年の僕、二年の後輩だった関係だ。

当日。

A先輩と早めに集合して、プレゼントを探すことになっていた。

もう一人の先輩は、仕事

もっとみる
【ただの日記】『花束みたいな恋をした』を見たから恋愛について語りたい。

【ただの日記】『花束みたいな恋をした』を見たから恋愛について語りたい。

この映画見た人ちょっと一旦集合して笑。

まず、この映画を見た人は、自分の経験に応じていろんな感想を持ったと思う。

自分にない景色を見た人もいるかもしれないし、自分の過去と照らし合わせたかもしれない。

僕は、自分だったらどうするか、どうしたかを考えながら見ていたのだが、色々と感情が揺れ動いた。

もちろん、いろんな評価があるだろうが。僕にとってこの映画はドストライクだった。
すぐにでも、この感

もっとみる
【ただの日記】コロナ襲来から始めて続けてきたこと。

【ただの日記】コロナ襲来から始めて続けてきたこと。

「この春やりたいこと」というテーマの投票コンテストが始まったらしく、僕は考えた。

「この春なにを目標にしようかな」

筋トレ、BBQ、釣り、スポーツ、一人旅、友達と旅行等、やりたいことなんていくらでも浮かぶ。

この春にやりたいことは纏まらなそうなので、「コロナ期間に始めたこと」と題して、この春まで何をやってきたかを淡々とここにレポートしとこうと思う。

今から書くことを【日記】と括っていいのか

もっとみる
【ただの日記】騒がしいホワイトデーの休日

【ただの日記】騒がしいホワイトデーの休日

今日はホワイトデーだ。

この日記を読んで貰えれば分かるのだが、僕は男友達の彼女からバレンタインチョコを貰った。彼氏の友人代表としてなのだろう。

それから1ヶ月たった今日、その男の友人と立川で会うことになっていた。

僕はお返しをしなければなぁ、とずっと考えてはいたのだが、気づけばホワイトデー前日になっていた。時の流れは早いのだ。
自分が何も準備していないことに前日の夜に気づき、明日買うお返しの

もっとみる
【ただの日記】「その気持ちわかるわぁ」と共感されることのしんどさ

【ただの日記】「その気持ちわかるわぁ」と共感されることのしんどさ

今日は雨。

僕は今日、研究の資料を求めて大学の図書館へ行き、その帰り道、コーヒーを飲みにカフェに寄った。

店内が空いていたため、一人で二人席に座り、カフェラテを飲みながら音楽を聴いて、時間を堪能していた。

少し経って、イヤホンからブザーが鳴った。
充電切れだ。

家から学校までずっとイヤホンで音楽を聴いていたため、イヤホンが充電切れになったのだ。
Amazonにて3千円で買った安いイヤホンに

もっとみる
【ただの日記】勉強しにカフェに行く休日

【ただの日記】勉強しにカフェに行く休日

今日も今日とて、長居が許されるカフェでひたすら教授から出された課題をこなし、休憩でノートの日記を書いている。僕は週に三回は人の少ないカフェへ勉強しに行く。
もちろん感染対策も忘れていない。

なぜわざわざカフェに行くかというと、家の3倍くらいカフェだと集中できるのだ。
五百円払うメリットは大いにある。

家で勉強しようと思うと、いわゆる逃げ道が多すぎるのである。

リビングに行って少し飲み物でも飲

もっとみる
【ただの日記】読書メモとおじさんとの思い出

【ただの日記】読書メモとおじさんとの思い出

僕は、大学4年の頃から、本を読んだら読書メモを必ず取るようにしている。小説でも実用書でも、本を読んで持った感想、疑問、発見をメモにする。

僕にとってのインプットの結晶ともいえるこの読書メモの一冊目が今日、すべて文字で満たされた。

興味がないことへの記憶力がダンゴムシ並みの僕にとって、読書メモを始めたことはとても大きなことだった。
振り返って読み返すと、「こんなこと書いたっけ」と自分の記憶力の無

もっとみる