見出し画像

【ただの日記】コロナ襲来から始めて続けてきたこと。

「この春やりたいこと」というテーマの投票コンテストが始まったらしく、僕は考えた。

「この春なにを目標にしようかな」

筋トレ、BBQ、釣り、スポーツ、一人旅、友達と旅行等、やりたいことなんていくらでも浮かぶ。

この春にやりたいことは纏まらなそうなので、「コロナ期間に始めたこと」と題して、この春まで何をやってきたかを淡々とここにレポートしとこうと思う。

今から書くことを【日記】と括っていいのかはちょっと疑問だが、気にせず綴っていく笑

1、コロナ期間に始めたこと

①ヒゲ脱毛

はい。去年の7月頃、
まず僕が始めたのが髭脱毛だ。

コロナでまず始めたことが脱毛と言うとちょっとシュールだが、事実なので仕方ない笑

僕は去年の7月、このコロナの期間をどう生かせるか考えた結果、自分を磨く期間にしようと目標を立てた。

そんなある日、政府が十万円くれた。
僕は両手でそれを貰った。

本来手元に来るはずのなかったお金なので、
惜しみなく自己投資に使うことにした。

で、選ばれたのが髭との別れだったのだ。

僕は特別髭が濃いという訳ではないのだが、
毎朝ある程度生えてくるため、それを度々剃るのが面倒くさく感じていた。

また、近年メンズ脱毛が流行ってきているという波を僕自身強く感じていた。

そこで、髭を剃らなくていい日々と髭を無くすことによる清潔感を目指して、顧客満足度が一番高かった「rinx」という男性専用サロンに通い始めた。

僕の行っているのは、エステ脱毛なため、「永久脱毛」ではないのだが、現在髭はほぼ生えてこなくなったため、やった甲斐は存分に感じている。

また、髭脱毛は痛い!とよく聞くが、言われる程痛くはない。
僕は注射が大嫌いで、もう何年も注射から逃げているのだが、フラッシュ脱毛の痛みは全然許容範囲なのだ。

もうすぐ8ヶ月くらい経つのだが、
契約プランは2年分あるため、まだ通い続けていく。

髭脱毛。顔面だけで10万ちょい必要だが、僕自身、初めてよかったなと思う。

②洗顔とスキンケア

僕は、コロナ前まで洗顔料を使って洗顔をする習慣がなかった。
もともとニキビが出来にくい体質らしく、洗顔をしなくても僕自身は気にならなかった。

スキンケア自体も、化粧水をパパっと顔面に塗りたくる程度だった。

しかし、ある日、YouTubeでヒカルの動画を見ている時に思った。
「え、ヒカルめっちゃ肌綺麗になってね?」

日に日に、ヒカルの肌質が綺麗に変わっていることに僕自身気付かされたのだ。

それを見て感じた。
「肌が変わるだけで、こんなに印象違うんだ」

ヒカルに感化され、YouTubeでスキンケアの勉強をして、いろいろ試すことにした。
僕は乾燥肌で、調子の悪い時は頬が赤っぽく見えてしまう体質なため、保湿を第一に考えることにした。

この一年間で行き着いたスキンケアは以下のものである。

説明は長くなるので、画像だけ載せる。

1、泥パック 角質除去 (週2 15分 夜)

2、フェイスマッサージ (週一 10分 夜)

3、洗顔用石鹸で洗顔 (夜 15秒)
母親の私物のため、詳細不明

4、化粧水 (朝、夜)
無印から最近、乗り換えた。

5、保湿 (てかてかするから夜だけ)

6、乳液 (朝)

うん、今使ってるのはこれだけだ。
安物ばかりで済ませたいという意図が良く現れているメンバーであろう。

しかし、使っていない頃と比べると明らかに肌質は良くなったと思う。

あ、あとエイジングケアについてはまだ手が出ていないから、いろいろ知りたいと思う。

まだまだ、改良中なので、なんか、オススメなスキンケアがある人は教えてくれたら喜びます。

うん!次!

③料理

僕は中学の頃から、自分の昼ごはんは自分で作り続けてきている。(たまに一人でラーメンを食べに行ったりもする)
うちの兄弟は、食べたいものが気分によって大きく変わるため、各自で昼ごはんを作るのが家族の中で当たり前になっている。

僕の場合、その日の食欲や気分に合わせて、バナナだけという日もあれば、ちゃんと作るという日もあり、様々だ。

コロナ禍になる前の時期は、チャーハンかリゾットかグラノーラに牛乳を注ぐかの三択が多い生活になってしまっていたのだが、コロナを機にいろんな料理を試すことにした。

そんな中、一番試行錯誤を重ねて作ったメニューがカルボナーラだ。

イタリアで食べたカルボナーラを想像しながら、YouTubeを参考にいろんな作り方を試した。

YouTubeであがっている有名シェフのレシピはほぼ試した。そんな中、僕の中で一番美味しく感じたのはこれだ。

ちなみに、僕は少量のニンニクを入れて、ベーコンをじっくり炒めた後、1/2の玉ねぎも入れて炒めるというアレンジを入れている。
超邪道だがうまい。

他の職人さんの動画で、ニンニクと玉ねぎを入れる人もいたため融合した結果、めっちゃ美味かったのだ。

シェフのメニューをアレンジするなんて、本当に恐れ多いのだが、僕はB級好きなバカ舌なので許して欲しい。

でも是非作ってみて欲しい笑

次!

④歌

僕は残念ながら得意なことがほぼない。

しかし、カラオケで歌を歌うことだけは大好きで、唯一の趣味と言えた。

僕は、一人で練習した結果、得意な曲ではdam採点100点を取れるようになったのだが、髭男やミセスなどの高音の曲を歌うとジャイアンといい勝負の歌唱力になるのが悩みだった。

ずっと、高音を克服して歌えるようになりたいと願って一人でチマチマ練習していたのだが、独学の限界を感じ、唯一の趣味である歌の力を一気に伸ばすことを決めた。

僕はある日、ボイトレの体験に行くことにした。そして、体験をした結果、プロの視点の頼もしさを感じ、通うことを決めた。

今、月ニで通い始めて4ヶ月目くらいか。

実際に変化はある。

僕が高音の出ない理由はどうやら腹式呼吸ができていないことに原因があったらしい。

僕は腹式呼吸をできた気になっていたのだが、出来ていなかったのだ。恥ずかしい。

腹式呼吸の練習としてある課題が出された。

聞いた時、「はい?」と思った。

そんな課題の内容は、お腹を膨らませて、その空気を使って「ズー」と言うことだった。

これを毎日30秒を10セットやる。

お風呂場で全裸で湯に浸かりながら、「ズー」と奇声をあげる日々がそこから始まった。
面白いことに、家族は誰も気づいていない笑

最近では、タピオカストローを口に加えて、お湯に付けながら、「ズー」と声を出して、水をぶくぶくさせている。
こうすることで、音が最小限になるのだ。

「こんなんで効果あんのかよ」と、ぶくぶくさせる度に思うのだが、実際これ、効果は出てきている。
最近では、明らかに高音が出しやすくなってきたのだ。非常に嬉しい。

ちなみに、僕がボイストレーニングに行っていることを知っている人は僕と歌の先生だけだ。友達や家族には内緒にしている。

僕と読んでいるそこの君だけの秘密にしてほしい。

次、最後!!

⑤note

はい。これです。
現在、初めてから一ヶ月半くらいか。

そもそもnoteは、読書メモから一歩踏み出したアウトプットとして始めたのだが、最近では日記などの生活の記録としても利用している。

また、最近では繋がりも増え、自分と同世代の日記や価値観を見るのが楽しい。
ここにいる人はいい人ばっかりなのだ。

中には聖人みたいな優しい人もいるし、ギャグセンスがずば抜けた人もいるから、見てて面白いし、勉強になる。

僕自身、いろんな記事を読んで、いろんな感情を覚えて、多くの影響を受けていると思う。

ありがたいことだ。

感謝しかない。

noteを始めた時は、すぐ飽きるだろうなぁと思っていた。
しかし、コメントをくれる人や、スキをくれる人が活力になり、そういう人の力で楽しい空間になっていると思う。

改めて、ありがとうと言いたい。

うん、はい。
「コロナで始めたこと。」以上!!

僕は、締めの言葉を考えるのが億劫なので、
毎回雑に締めてます笑

ここまで2時間くらいかけて、ノンストップでブワーと書けてきたのだが、締めだけが苦手で手が止まったしまった。。

いずれにしても、
僕の記事をよんでくれた人達、
いつも面白い記事を読ませてくれてる人たち、
ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?