マガジンのカバー画像

📚✍🏻

20
運営しているクリエイター

記事一覧

「言語化できない」という悩みの本質とは?

「言語化できない」という悩みの本質とは?

自分のこと、自分の信念を
伝えたい。
けれども、上手く言葉にできない。

伝えようとすると
当たり障りのない言葉になってしまったり
長々とした説明になってしまったり。

もっと端的に分かりやすく
伝えられたらいいのに。

そんな時に大事なことがあります。
今日はそんなお話です。

そのゴール、明確ですか?「◎◎したい」
「◎◎できるようになりたい」

そんな「目指したいゴール」、
ありますか?

もっとみる
都合のいい女的副業の心得

都合のいい女的副業の心得

コロナで出かける機会が減って、副業を始めてみようかなという方は結構たくさんいるんじゃないかな。わたしも何となく1年前から副業を始めて、稼げた額は200万円くらい。まあ副業1年生としては上出来なんではないでしょうか。

副業を1年間してみて大事だったなと思うことまとめ。

まずは自分で調べることこれ結構できない人がたくさんいるなと思ってます。自分で調べるの面倒だからコミュニティに入ったり情報商材買っ

もっとみる
知識は重要ではない|自分を知ること

知識は重要ではない|自分を知ること

知っていること書こうと思っても、よくよく考えてみたらあんまりない。
そもそも「知っている」と、思い込んでいることすら、実際のところ本当に知っているかどうか、怪しい。その最たるものが「自分」ではないか。

ついこの間、ある脳科学者の本を読んでいて、問題の記述に突き当たり、しばらく悩んだ。そこには「短所は実は長所でもある」と書いてあったのだ。

...で、ひとしきり思考してみたが、ついぞ短所も長所も分

もっとみる
個の時代を叶える「クリエイター経済」

個の時代を叶える「クリエイター経済」

column vol.351

noteをやっている方々には、もはや当たり前のことですが、個人が個性を発揮し、直接収益を得る「クリエイター経済」が急速に拡大しています。

ただ、その収益構造がここ最近変わってきていると実感しており、ニューズウィークの【個人が直接収益化する「クリエイター経済」が、世界の経済・社会を変えつつある】という記事が、この20年の遍歴も含めて分かりやすくまとまっていたので、ぜ

もっとみる
海外で見つけたユニークなビジネス

海外で見つけたユニークなビジネス

「こんな便利な世の中で、新しいビジネスアイデアなんて考えられるのかな?」

なんて思ったことはないだろうか。

確かに、世の中には「カオスマップ」なんてものが作られるほど、特定の業界でたくさんの企業がビジネスを展開をしている。

最近話題のキャッシュレス決済だけでも、たくさんのサービスがある。

そんな事をくり返していると、もう新しいビジネスなんて無いんじゃないかと思ってしまうかも知れない。

もっとみる
企業に求められる「巻き込み力」

企業に求められる「巻き込み力」

column vol.369

日本を代表するアニメスタジオの「ジブリ」ですが、ジブリ美術館はコロナによって大きな危機を迎えていました。

年間300日弱あった開館日が2020年度は101日に減少(2020年11月1日から2021年1月中旬の間は長期休館し施設メンテナンスを実施)。

検温、消毒、人と人の間の距離を保つといった感染対策を講じ、1日の入館者数を従来の50%以下に抑えて営業していました

もっとみる
読んでもらえる文章にするための「パワーワード」の作り方

読んでもらえる文章にするための「パワーワード」の作り方

今日はぼくの企業秘密的な話をします。

ぼくの文章はたまに「わかりやすいです」とか「気づけば最後まで読んじゃいました」などと言ってもらえるのですが、自己分析では、そこまで文章がうまいとは思っていません。

じゃあ何が違うのかというと、「パワーワード」というものを巧みに使えているからなんじゃないかと思っています。タイトルはもちろん、見出しや文章の随所に「パワーワード」を入れることで、読み手を惹きつけ

もっとみる

まわりの社長がスゴすぎて正直、吐きそう

ベンチャー社長なのに「普通」と言われますぼくは「普通」って言われます。知名度もありません。

社員からも「うちの会社に知名度がないのは、社長が目立ってないからだ!」「もっと発信してよ! メディアに出てよ!!」って言われます。

……いやいや、あれ、すごい人たちだからやれるんだって。。。

ぼくもいちおう「ベンチャーの社長」としてがんばっているのですが、まわりの社長がスゴすぎて、正直吐きそうなんです

もっとみる
2021年、世界はもっと「コンテンツ化」していく

2021年、世界はもっと「コンテンツ化」していく

ぼくは、2018年に出版社を辞めました。

そのあと「言葉」を軸にした小さな会社、WORDSをつくりました。

独立当初は、主に本の編集やライティングの仕事をしていました。しかしあるとき経営者のnoteを編集するという仕事をいただき、思いのほか多くの人に読んでいただきました。

それをきっかけとして「広告」や「広報」に近いお仕事も増えていきました。これは独立のときには想定していなかったことでした。

もっとみる
コツコツができないボクが『 朝ごはん 』を1000食つくって気がついた5つのこと〜 ボクの中の小さな自分改革 〜

コツコツができないボクが『 朝ごはん 』を1000食つくって気がついた5つのこと〜 ボクの中の小さな自分改革 〜

"  家族でも恋人でもない人たちに
ボクは『 朝ごはん 』を1000食つくっていた。 "

それはコツコツすることがなかなかできなかったボクがこの1年唯一コツコツできたことだと思う。

『 何してるんだコイツ 』

と思うかもしれない。

でも
『 朝ごはん 』という存在は
ボクのこれからの人生で大切なことを
いろいろ教えてくれた気がする。

今日はそんな
『 朝ごはん 』をつくりはじめたキッカケ

もっとみる

エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ

昨日書いたブログが思ったよりもよく読まれました。ありがとうございます。

簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。

で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。

これはその通り

もっとみる
あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事

あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事

2021/1/2にこの記事を書いています。
新年になって新しい何かに取り組みたいと考えている人に少しでも役に立てばと思い書きました!

こんにちは、hikaruです。

最近、「習慣化」についてとても興味があります。

僕は元来かなーーーーり怠け者なタイプで、やる気があるときと無いときの差がかなり激しい方です。スイッチのOn/Offによってかなり行動量に差が出る人種なんですよね。

スイッチが入る

もっとみる
「いきなりサビ」の曲が増えたワケ

「いきなりサビ」の曲が増えたワケ

友だちのミュージシャンが言っていたのですが、ここ数年「いきなりサビを持ってくる」曲が急増したらしいです。たしかに、YOASOBIの「夜に駆ける」とかBTSの「Dynamite」とか、始まってすぐに印象的なメロディが入ってくる曲は多くなってるかもしれない。

理由は「Spotify」などのストリーミングが増えたからといいます。

印象的なサビで冒頭から引き込まないと、すぐにスワイプされてしまう。せっ

もっとみる
未経験から1年で月商5000万に成長するまで

未経験から1年で月商5000万に成長するまで

こんにちは。DINETTE(ディネット)代表の尾崎です。

今日は、弊社のプライベートブランドPHOEBE BEAUTY UP(フィービービューティアップ)がローンチから1年で月商5000万に成長したストーリーを書いていこうと思います。

目次①私を奮い立たせた1冊の本との出会い②コスメブランドの誕生ストーリー③第1弾まつ毛美容液がヒット④あったらいいなを叶えるブランド⑤ブランドの再現性を作る⑥P

もっとみる