マガジンのカバー画像

みんなで『自分自身をアップデート』しよう

549
皆様の自分自身をアップデートしていただく為のマガジンです。 私はコンサルティング会社(MAINY)、エンターテイナー(Funky Sniper)、歯科関係会社、ダンスインストラク… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

AIには出来ない事

AIには出来ない事

AI、IoT、5Gとテクノロジーは
めまぐるしい発展をしています。

今ある職業の94%はテクノロジーの発達により
無くなるとも言われております。

よくよく考えてみれば
経理の仕事や交通整備やレジの店員と
無くなりそうな仕事はどんどん出てきます。

そんな世の中ですが、
ふと感じた出来事がありました。

先日奥さんと晩御飯を食べていた時です。

以前から記事にも書いていますが、
いろんな事に手を

もっとみる
『馬鹿』って興味深い

『馬鹿』って興味深い

はじめに言っておくと私は馬鹿です。笑

最近、改めて自己分析をした時に

私の『馬鹿』は弱みであり、強みでもあるなと
感じました。

私はよく自分で自分の事を

「行動力のある馬鹿」と言っています。

何か新しい事をはじめようとする際、

利口な人はそれについて
深く調べ、考えて
その結果、体験をせずに辞めるかやるかを
判断するそうです。

おそらく、
調べたり考えたりする事で
やってみてダメだっ

もっとみる
物理的に時間が無い方へ

物理的に時間が無い方へ

プロフィールにも書いておりますが、
現在私は6つの事をやっています。

そのせいで常に頭の中が
パンパンになりつつあります。笑

まだ生きているので
きっと大丈夫だとは思うのですが

他にも趣味や夫婦生活、今後やりたい事があり
現状ある6つの事柄も常に進行はしております。

「このままではパンクしてしまう。」
「物理的に時間が作れない」

これで凄く悩んでいます。笑

堀江貴文さんの「多動力」では

もっとみる
学び方改革

学び方改革

社会人の学びに費やす時間は
平均約6分と言われています。

たしかに通勤等で見るサラリーマンの多くは

スマホでSNSやゲーム、音楽を聴いていたりしていますよね。

私自身、もともと「勉強」という言葉が
めちゃくちゃ嫌いで
ずっと避けて通っていました。笑

ここ数年で考え方が変わり、
急に勉強が好きになり
今まで全く勉強をしなかった分、
より猛勉強が必要な状況になりました。

しかし過去のライフス

もっとみる
つきまとう力

つきまとう力

先日友人からこんな写真が送られてきました。

これは松下幸之助さんの
「道をひらく」という本の一部分の写メです。

確かにその通りだなと感じました。

ここまで徹底的につきまとう事は無くとも

アフターフォローは大切ですよね。

モノを売る仕事をしてる以上、

売って終わりでは無くその後どうなったか、
反応はどうか、今後も継続して買ってもらえるかなど

意識する事はとても大切な事です。

頭でわか

もっとみる
本質を捉える

本質を捉える

先日与沢翼さんの講演?をYouTubeで聞き流してた時に

ふと耳に止まったセリフがありました。

「本質を捉える」例えば、クラブ(ディスコ)を運営する上で
本質は「満員にする事です」
と言っていました。

「音響や料理は満員にしてあがった利益で
良くしていけば良いのです。」

「どんな事でも先端部分に本質があるのです。これはとても重要な事なので覚えてください。ボーリングで例えるならセンターピンを

もっとみる
人は一日に9,000回以上の決断をしている

人は一日に9,000回以上の決断をしている

人間は一日に約9,000回の決断をしているらしいです。

朝起きるという決断をし、
歯を磨くという決断をし、
SNSを見るという決断をし、

細かくいうと確かに9,000回ほど
決断をしているのかも知れないですね。

決断する為に脳の中では

・情報の整理
・情報の検索
・情報の比較

などたくさんの情報処理が
おこなわれているので
決断を一つ一つ繰り返していくうちに

「決断疲れ」というストレス

もっとみる
大人になると時間が早く過ぎると感じてしまう危険性

大人になると時間が早く過ぎると感じてしまう危険性

**
「子供の頃の一年と大人になってからの一年、過ぎていくスピードが全然違う」**

と感じられる方は少なからずいらっしゃるかと思います。

私自身それを最近痛感し、

これはマズい。何か策はあるはずだ

と思い、
そもそもそう感じる原因は何かと考えました。

すると【ジェネーの法則】というものがあると知りました。

【ジェネーの法則】とは

ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀の

もっとみる
『失敗』という概念

『失敗』という概念

『失敗』と聞くと怖い印象を持ちます。

ぶっちゃけ私は失敗はめちゃくちゃ
怖いです!笑

こういう考え方もあるんだ

という思考法もあるのだなと学んだので
シェアしたいと思います。

「何かにチャレンジをして失敗する」

この場合のチャレンジは怖いですよね。
CASH等のサービスを運営している
光本勇介さんは、

【実験と捉えてば良い】と言っています。

実験をしてみて上手くいけば
嬉しいし、もち

もっとみる
美意識と幸せは反比例する

美意識と幸せは反比例する

私はモデルを紹介する仕事をしていますが、

私自身もプレイヤーとしてモデルも
しております。

その為、美意識はやはり必要になります。

そこで、

見た目においての美意識とは何か

と考えてみました。

結論的には

見た目に対する承認欲求なのかなと辿りつきました。

「人から綺麗に見られたい」
「カッコいいと思われたい」
「素敵だと思われたい」

等々の承認欲求から美意識が生まれるのかなと

もっとみる
今すぐ転職すべき職場ランキングTOP7

今すぐ転職すべき職場ランキングTOP7

メンタリストDAIGOさんのYouTubeで載っていた事をまとめて記事にしました。

南フロリダ大学の研究で身も心も崩壊するという仕事についての研究で

仕事のストレスと健康についての研究をメタ分析した結果という事です。

ストレスが多いのはどういう時に起きるのっていうものを調べ
身体を壊しやすい職場の条件はどういうものかという内容でした。

7位 長時間労働
6位 コントロールが出来ない
5

もっとみる
『飽きたノート』をやってみた

『飽きたノート』をやってみた

堀江貴文さんの【多動力】は何回も読みました。

その中の

『飽きっぽい人ほど成長する』の

やってみよう!をやってみようと思いました。

1.Instagram
2.spoon
3.メンタリズム
4.ウクレレ
5.動画編集
6.PUBG
7.荒野行動
8.和歌山観光
9.散歩
10.milk choco
11.ランウェイモデル

30秒考えただけで10個以上出て来ました。笑

しかし、この10個

もっとみる
三歳児最強説

三歳児最強説

箕輪厚介さんがよく言ってる

三歳児最強説について考えてみました。

多動力の本質でもある圧倒的熱狂する事

三歳児ってあらゆる事に熱狂し、
すぐに飽きてしまいます。

これは大人になるにつれてだんだん無くなっていき、
次々とあらゆる事に熱狂をすることが
出来ない人間になってしまいます。

熱狂する事を忘れた大人には
なりたくないですね。

幸いな事に私は
MAINY、Funky Sniper、ダ

もっとみる
行動力と吸収力

行動力と吸収力

去年くらいから自分と向き合う時間を
意図して作るように意識しています。

よくよく考えてみると「自己分析」を
最後にしたのは大学生時代の
就活以来だなと感じました。

しかも当時の自己分析は、
就職に就く為の自己分析であって
本質的な自己分析では無かったなと思います。

「とりあえずこう言っていれば受かるだろ」

とか

「どうせ企業ってこういう人材求めてるんでしょ」

程度なもので、それが本当の

もっとみる