やもや ありえ(学習塾兼爬虫類ショップ兼爬虫類カフェ)

爬虫類ブリーダー/ヤモリのお店 やもや ありえ経営/ペットショップ店員。爬虫類をはじめ…

やもや ありえ(学習塾兼爬虫類ショップ兼爬虫類カフェ)

爬虫類ブリーダー/ヤモリのお店 やもや ありえ経営/ペットショップ店員。爬虫類をはじめ生き物が大好きで朝から晩までいきものずくしの日常を送っています。心理学科卒元銀行員。心理学、教育、金融関連にも興味があります。多くの人に爬虫類の魅力を知ってもらうのが夢。よろしくお願いします!

記事一覧

犬を育て、看取るということ。①

私が9歳のころ。彼は家にやってきた。 ラブラドールレトリーバー、カラーはイエロー。大型犬。雄。名前はなんとも単純明快、「ラブ」である。 先住の犬(雑種、中型犬)が…

「私と同じ」なお友達

子供のころの「友達」といえば本と生き物だった。 私の家は田舎で、両親は自営業だった。 いちばん近い友達の家までは歩いて30分。 小学生になれば自転車を乗り回し30分だ…

マイクロチップと捨て犬捨て猫

みなさん、「マイクロチップ」というものをご存知でしょうか? こちらにもある通り、直径2㎜、長さ8~12㎜ほどのチップで、現在こちらのマイクロチップを犬猫の「体内に挿…

ペットショップとブリーダー④それぞれの今後

前回までに、ペットショップとブリーダーそれぞれのメリットデメリット、そしてブリーダー直販の方がなによりも「ペットの負担が少ない」ことをお話しました。 今回はその…

ペットショップとブリーダー③ ブリーダーからペットを買うこと

前回のノートでは、ペットがどういうルートで私たちのもとに届けられるのか?ということについてお話しました。 今回はブリーダーから直接飼うことで、どんなメリットがあ…

ペットショップとブリーダー② ペットショップでペットを買うこと

こんにちは。やもや ありえです。 昨日、ペットショップとブリーダー、それぞれのメリットデメリットについて書いたのですが、書いたあとにたまたまこんなのを見つけました…

ペットショップとブリーダー

突然ですが皆さん。ペットが欲しいな、と思ったらどこへ行きますか? ペットショップ。 ホームセンター。 ペットの展示・販売イベント。 どれも正解です。 しかし私はあえ…

【銀行員】を辞めるのはそんなにもったいないのか

タイトルの通りですが、「銀行員」を辞めるのってそんなにもったいないの?というお話です 私は大学卒業後、某地方銀行の総合職として銀行で働いていました。 窓口業務と…

学習塾兼爬虫類ショップ兼爬虫類カフェ(はじめましての自己紹介)

はじめまして! 福島県郡山市で【レオパ・ニシアフ・その他ヤモリ・トカゲ】の繁殖・販売を行っております、やもや ありえと申します。 おそらくですが、多くの方が【レオ…

犬を育て、看取るということ。①

犬を育て、看取るということ。①

私が9歳のころ。彼は家にやってきた。
ラブラドールレトリーバー、カラーはイエロー。大型犬。雄。名前はなんとも単純明快、「ラブ」である。
先住の犬(雑種、中型犬)が寿命で亡くなり、数か月後に我が家に来たのがラブだ。私の父は根っからの犬好きで、子供のころからずっと犬を飼っていたのだという。

そんな父が選んだ犬種が、「ラブラドールレトリーバー」。
盲導犬をつとめていることが多い犬、といえばピンとくる方

もっとみる
「私と同じ」なお友達

「私と同じ」なお友達

子供のころの「友達」といえば本と生き物だった。

私の家は田舎で、両親は自営業だった。
いちばん近い友達の家までは歩いて30分。
小学生になれば自転車を乗り回し30分だろうが1時間だろうが出歩いて回ったものだが、さすがに私の親は幼稚園児(またはそれ以下)の子を独りで出歩かせるような非常識な親ではない。幼稚園には友達がいる。けれど、幼稚園から帰ってくると、退屈で退屈で仕方がなかぅた。

そんな私の家

もっとみる
マイクロチップと捨て犬捨て猫

マイクロチップと捨て犬捨て猫

みなさん、「マイクロチップ」というものをご存知でしょうか?

こちらにもある通り、直径2㎜、長さ8~12㎜ほどのチップで、現在こちらのマイクロチップを犬猫の「体内に挿入する」」ことが推奨されています。
このチップには飼い主の名前や住所、電話番号等を登録することができ、専用のリーダー(保健所や一部動物病院に設置)でその情報を読み込むことができます。

つまり、飼い犬や飼い猫が迷子になってしまったとき

もっとみる
ペットショップとブリーダー④それぞれの今後

ペットショップとブリーダー④それぞれの今後

前回までに、ペットショップとブリーダーそれぞれのメリットデメリット、そしてブリーダー直販の方がなによりも「ペットの負担が少ない」ことをお話しました。
今回はそのうえで、「ペットショップ」と「ブリーダー」が今後どうなっていくべきか、またどうなるだろうか、ということについて、私の考えをお話したいと思います。

①ブリーダーはもっと表に出るべき
今のイメージって、ブリーダー=なんとなく日陰者
的なところ

もっとみる
ペットショップとブリーダー③ ブリーダーからペットを買うこと

ペットショップとブリーダー③ ブリーダーからペットを買うこと

前回のノートでは、ペットがどういうルートで私たちのもとに届けられるのか?ということについてお話しました。

今回はブリーダーから直接飼うことで、どんなメリットがあるのかについてもう少し掘り下げてお話したいと思います。

メリット①
安くなる。
これ、いいことなのか悪いことなのか微妙なところですけれど。間に問屋やペットショップを挟むとどうしても価格が高くなるというお話を前回しました。そこを短縮するの

もっとみる
ペットショップとブリーダー② ペットショップでペットを買うこと

ペットショップとブリーダー② ペットショップでペットを買うこと

こんにちは。やもや ありえです。
昨日、ペットショップとブリーダー、それぞれのメリットデメリットについて書いたのですが、書いたあとにたまたまこんなのを見つけました。

ちょっと発言は過激ですが、「ペットショップからペットを買うということ、その問題点」について発言されています。
正直私自身、共感した部分も多いので今日は「ペットショップ」についてもう少し掘り下げて書いていこうと思います。

さて、昨日

もっとみる
ペットショップとブリーダー

ペットショップとブリーダー

突然ですが皆さん。ペットが欲しいな、と思ったらどこへ行きますか?
ペットショップ。
ホームセンター。
ペットの展示・販売イベント。
どれも正解です。

しかし私はあえてこうご提案します。
「ブリーダーから直接、もしくはブリーダー兼ショップから買うのはどうでしょうか」と。

現在私はペットショップで働きながら、ブリーダー、そして自分が育てた子の直販(こちらはまだ準備中ですが)を行っています。
そうし

もっとみる
【銀行員】を辞めるのはそんなにもったいないのか

【銀行員】を辞めるのはそんなにもったいないのか

タイトルの通りですが、「銀行員」を辞めるのってそんなにもったいないの?というお話です

私は大学卒業後、某地方銀行の総合職として銀行で働いていました。
窓口業務と金融商品の営業を経験しましたが、夫と結婚するにあたって、退職しました。

今ペットショップで仕事をしていると、よくこう言われます。
「元銀行員なのになんでペットショップ?もったいない」と。

ちなみに退職するときも何度か言われました。「せ

もっとみる
学習塾兼爬虫類ショップ兼爬虫類カフェ(はじめましての自己紹介)

学習塾兼爬虫類ショップ兼爬虫類カフェ(はじめましての自己紹介)

はじめまして!
福島県郡山市で【レオパ・ニシアフ・その他ヤモリ・トカゲ】の繁殖・販売を行っております、やもや ありえと申します。

おそらくですが、多くの方が【レオパってなに?】と思われるのではないでしょうか。簡単にご説明いたしますと、爬虫類で、ヤモリの仲間です。見た目はトカゲに似ています。
ヒョウモントカゲモドキ(和名)、レオパードゲッコー(英名)、レオパなどと呼ばれています。全長25㎝ほどの小

もっとみる