リングマン

京都大学・大学院を卒業して、化学メーカーで働く研究者です。 言語が好きで、日々の言語学…

リングマン

京都大学・大学院を卒業して、化学メーカーで働く研究者です。 言語が好きで、日々の言語学習で気づいたことを投稿しています。 現在は英検1級を目指して日々邁進しています。23年6月の試験を受験する予定です。 取得済み資格 英語:TOEIC 870点 中国語:HSK2級

記事一覧

4年ぶりに京都に住むことになったので「京都検定」を目指してみる

お久しぶりです。今日はこれから目指す資格試験(英語無関係)についての記事です。 学生時代以来、京都に再び住むタイトルにあるように、この4月から京都に住むことになり…

4

ピアノと英語

三月末に実家に帰った際、久しぶりにピアノに触りました。ピアノはやっぱりいいですね。私は小学生の頃に少しピアノを習っていました。あの当時はまあまあピアノを弾けたの…

6

英語学習者がドイツ語の勉強を始めてみた

タイトルにある通り、少し前からドイツ語の勉強を始めました。 始めた理由は、ドイツ系の会社に就職した友人がドイツ語の勉強をしているのを見て感化されたからです。ただ…

16

英語で新しい知識を勉強する

今回の記事では、私の最近の英語勉強法について書き残してみます。 英語勉強法の変遷 私は去年の11月から英検1級の勉強を始めて、主に英検のための英語学習を行なってい…

25

TikTokで話題!! Meghan Trainor 「Made You Look」の歌詞解説①

この記事では、Tik Tokで大バズりしたメーガントレイナーの Made You Look の歌詞を解説をしています。 今回は歌い出しの部分を3つのポイントで解説していきます。 この…

22

教養を身につけたら英語力が加速して伸びた話

留学に向けてTOEFLやIELTSなどの対策をしているけれど、 いまいち英語力が伸びていないと感じている方、 少し立ち止まって、今後の勉強の方向性を見直してはいかがでしょう…

12

"Resourceful"から考えさせられる”才能”の定義

みなさんは、英単語 resourceful の意味を知っているでしょうか? 私は英検1級の勉強をする中で、この単語に出会いました。 文字通りだと、リソースがたくさんあるみたい…

8

【書評】ニュース英語の読み方

英語学習者の中には、CNNやBBCなどのニュースを英語のままで理解したいと思う方は多いのではないでしょうか。 私もそのような願望を持つ者の一人でして、先日、書店でこれ…

17

ただの英語好きが俳句を始めてみるらしい。

新年が始まって、今年こそは何か新しいことに挑戦しようとする人は多いのではないでしょうか? 私は俳句を始めてみたいと思っています。 いつも英語に関する記事を書いて…

5

中国語検定【HSK2級】に合格しました!!

1ヶ月前の2022年12月4日に受験したHSK2級の結果をネットで確認しました。 HSK2級の合格に必要な点数HSK2級はリスニングとリーディングの2つのパートから構成されていま…

9

今年の目標 【英検・TOEIC・洋書】

新年明けましておめでとうございます!! みなさんは今年の目標を立てたでしょうか? 私は英語に関する今年の目標を3つ立てたので、全て今年中に達成できるように努力し…

24

旅行と英語勉強の両立

先日、冬休みを使って旅行に行ってきました。 旅行って、ありきたりでマンネリ化した日常から離れて、予想外のことが起こりうる非日常を楽しむのが醍醐味ですよね。 そん…

30

無料マンガアプリで英語学習【チェンソーマン・鬼滅の刃・ONE PIECEなど】

最近、語彙力強化に向けて英語の多読をすることを考えています。 多読する!!と決心したはいいものの、具体的に何を読むかについて悩んでいました。 そんな中、マンガを…

2

Duolingoで100日連続を達成しました!!

最近は英語学習の記事を書くことが多いのですが、今回は中国語のお話です。 中国語学習に関してはまだまだ初学者なのですが、毎日1分でも勉強する習慣をつけるようにして…

英検1級:内容一致選択問題(500字)の分析と対策!!

最近、英検1級合格に向けて毎日リーディング問題を解いています。 今回は、英検1級のリーディングの中でも内容一致選択問題(500字)を対策する中で気づいた点をまと…

3

目指せ英検1級!!現状の語彙力把握

英検1級の試験の中で最も難しいパートは?と聞かれると 語彙問題と答える方は多いのでははいでしょうか? 私も最近、英検1級の勉強を開始したのですが、なかでも語彙問…

12
4年ぶりに京都に住むことになったので「京都検定」を目指してみる

4年ぶりに京都に住むことになったので「京都検定」を目指してみる

お久しぶりです。今日はこれから目指す資格試験(英語無関係)についての記事です。

学生時代以来、京都に再び住むタイトルにあるように、この4月から京都に住むことになりました。
大学から大学院までの6年間を京都で住んでいたのですが、その後は関東に数年住んでいました。

しかし、ご縁があってまた京都の地に戻ってくることができました。離れてみて感じたのですが、京都はやっぱりいいですね。京都出身ではない私に

もっとみる
ピアノと英語

ピアノと英語

三月末に実家に帰った際、久しぶりにピアノに触りました。ピアノはやっぱりいいですね。私は小学生の頃に少しピアノを習っていました。あの当時はまあまあピアノを弾けたのですが、やめてからずいぶん年月が経ってしまったので、今ではほとんど忘れてしまっています。悲しいです。。。

久しぶりにピアノを弾いて思ったのは「やっぱり音楽っていいな」ということ。その時は仕事やプライベートが上手くいっていなかったので、少し

もっとみる
英語学習者がドイツ語の勉強を始めてみた

英語学習者がドイツ語の勉強を始めてみた

タイトルにある通り、少し前からドイツ語の勉強を始めました。

始めた理由は、ドイツ系の会社に就職した友人がドイツ語の勉強をしているのを見て感化されたからです。ただそれだけです笑笑。

なので、ドイツで留学したいとかドイツに住みたいといった明確な目標があるわけではありません。可能であればドイツに住んでみたいですが。。。
まあ、そんなわけで趣味程度に気楽にやっていければと思っています。

ちなみに、私

もっとみる
英語で新しい知識を勉強する

英語で新しい知識を勉強する

今回の記事では、私の最近の英語勉強法について書き残してみます。

英語勉強法の変遷

私は去年の11月から英検1級の勉強を始めて、主に英検のための英語学習を行なっていました。
なので、英検1級用の参考書を利用して勉強していました。

例えば、語彙を増やすための単語帳にはパス単と文単を併用していました。
また、リーディングとリスニングにおいても旺文社から出版されている対策本を使って学習していました。

もっとみる
TikTokで話題!! Meghan Trainor 「Made You Look」の歌詞解説①

TikTokで話題!! Meghan Trainor 「Made You Look」の歌詞解説①

この記事では、Tik Tokで大バズりしたメーガントレイナーの Made You Look の歌詞を解説をしています。

今回は歌い出しの部分を3つのポイントで解説していきます。

この曲ができた背景この曲をまだ聞いたことがない方は、下にあるMVをぜひ見てください!!

彼女らしいポップな曲になっています。
所々、彼女のヒット作であるAll about the bassを思い起こさせますね。

もっとみる
教養を身につけたら英語力が加速して伸びた話

教養を身につけたら英語力が加速して伸びた話

留学に向けてTOEFLやIELTSなどの対策をしているけれど、
いまいち英語力が伸びていないと感じている方、
少し立ち止まって、今後の勉強の方向性を見直してはいかがでしょうか。

あなたの英語力が伸びない原因は、一般教養(リベラルアーツ)の不足かもしれません。

私の場合、英語力の向上を妨げていた一番の原因はこれでした。

そのため、一生懸命に単語帳や過去問を解いても、費やした時間に対する効果を実

もっとみる
"Resourceful"から考えさせられる”才能”の定義

"Resourceful"から考えさせられる”才能”の定義

みなさんは、英単語 resourceful の意味を知っているでしょうか?

私は英検1級の勉強をする中で、この単語に出会いました。

文字通りだと、リソースがたくさんあるみたいな意味になると思います。

辞書で意味を調べると、この単語は以下のような説明がされていました。

2の意味を見たときに、才能について考えさせられました。

一口に才能といっても、いくつかの種類の才能があると思います。

もっとみる
【書評】ニュース英語の読み方

【書評】ニュース英語の読み方

英語学習者の中には、CNNやBBCなどのニュースを英語のままで理解したいと思う方は多いのではないでしょうか。

私もそのような願望を持つ者の一人でして、先日、書店でこれにピッタリでかつ面白そうな新書を見つけ、すぐさま購入しました。

本の名前は今度こそすらすら読めるようになるニュース英語の読み方です。

タイトルからして、私のために出版されたのではないかという本ですね笑笑

今回は、この本の中で特

もっとみる
ただの英語好きが俳句を始めてみるらしい。

ただの英語好きが俳句を始めてみるらしい。

新年が始まって、今年こそは何か新しいことに挑戦しようとする人は多いのではないでしょうか?

私は俳句を始めてみたいと思っています。

いつも英語に関する記事を書いているのに、なぜ急に俳句??
と思われている方もいるかもしれません。

確かに普段、英語を中心として語学の勉強をしているのですが、英語を勉強すればするほど日本語が好きになってくるんですよね。

共感していただける方も少なくないかと思います

もっとみる
中国語検定【HSK2級】に合格しました!!

中国語検定【HSK2級】に合格しました!!

1ヶ月前の2022年12月4日に受験したHSK2級の結果をネットで確認しました。

HSK2級の合格に必要な点数HSK2級はリスニングとリーディングの2つのパートから構成されています。

リスニングとリーディングが各100点で、合計200点の試験になります。

そして、試験に合格するためには6割以上の点数が必要になります。

つまり、全200点のうち120点以上を取ることができれば合格になります。

もっとみる
今年の目標 【英検・TOEIC・洋書】

今年の目標 【英検・TOEIC・洋書】

新年明けましておめでとうございます!!

みなさんは今年の目標を立てたでしょうか?

私は英語に関する今年の目標を3つ立てたので、全て今年中に達成できるように努力していきます。

これまで、私は今年の目標とかそういったものを具体的に立ててこなかったのですが、やはり自分が成し遂げたいことを言葉や文章にした方が目的が明確になり、ゴールに辿り着くための逆算思考できると思ったので、今年は試験的に書いてみま

もっとみる
旅行と英語勉強の両立

旅行と英語勉強の両立

先日、冬休みを使って旅行に行ってきました。

旅行って、ありきたりでマンネリ化した日常から離れて、予想外のことが起こりうる非日常を楽しむのが醍醐味ですよね。

そんな非日常のなかに、英語学習だけはいつも通りやりたい。

この旅行と英語学習の両立が難しいところです。。。

旅行なんだから、英語なんて忘れても良いんじゃない??
って悪魔の自分が囁いていますが、耳を貸しません。

なぜなら、英語学習の習

もっとみる
無料マンガアプリで英語学習【チェンソーマン・鬼滅の刃・ONE PIECEなど】

無料マンガアプリで英語学習【チェンソーマン・鬼滅の刃・ONE PIECEなど】

最近、語彙力強化に向けて英語の多読をすることを考えています。

多読する!!と決心したはいいものの、具体的に何を読むかについて悩んでいました。

そんな中、マンガを使って英語の多読を助けてくれるアプリLangakuを見つけたので、今回はこのアプリを紹介していきます。

Langakuとは?Langakuはマンガを使って英語の多読学習を実現するアプリです。

英語の多読をするうえで一番大事なのは、楽

もっとみる
Duolingoで100日連続を達成しました!!

Duolingoで100日連続を達成しました!!

最近は英語学習の記事を書くことが多いのですが、今回は中国語のお話です。

中国語学習に関してはまだまだ初学者なのですが、毎日1分でも勉強する習慣をつけるようにしています。

この毎日勉強する習慣を手助けしてくれるのが、Duolingoだと思います。
ゲーム感覚で言語学習でき、とても優れたアプリだと思うので、英語でもなんでもいいので、勉強したい言語があれば使ってみることをお勧めします!!

このアプ

もっとみる
英検1級:内容一致選択問題(500字)の分析と対策!!

英検1級:内容一致選択問題(500字)の分析と対策!!

最近、英検1級合格に向けて毎日リーディング問題を解いています。

今回は、英検1級のリーディングの中でも内容一致選択問題(500字)を対策する中で気づいた点をまとめていこうと思います。

内容一致選択問題(500字)とは?

内容一致選択問題(500字)は、3つあるリーディングパートの中で2番目に出てくる問題です。

問題形式は、約500字からなる文書を読んで、その文章に対応する設問に答えるという

もっとみる
目指せ英検1級!!現状の語彙力把握

目指せ英検1級!!現状の語彙力把握

英検1級の試験の中で最も難しいパートは?と聞かれると
語彙問題と答える方は多いのでははいでしょうか?

私も最近、英検1級の勉強を開始したのですが、なかでも語彙問題が非常に難しいと感じています。

以下に公式ホームページに掲載されている過去問を一問に載せています。
もしよかったら解いてみてください。

みなさんはこの問題を見た感想はどうでしょうか?
私は選択肢の4つの単語全て知らなかったので、絶望

もっとみる