見出し画像

4年ぶりに京都に住むことになったので「京都検定」を目指してみる

お久しぶりです。今日はこれから目指す資格試験(英語無関係)についての記事です。

英語以外の資格試験への挑戦

学生時代以来、京都に再び住む

タイトルにあるように、この4月から京都に住むことになりました。
大学から大学院までの6年間を京都で住んでいたのですが、その後は関東に数年住んでいました。

しかし、ご縁があってまた京都の地に戻ってくることができました。離れてみて感じたのですが、京都はやっぱりいいですね。京都出身ではない私にとっては京都は憧れの場所になります。なので、とっても嬉しいです!!

改修工事が終わったばかりの三条大橋

私自身、京都は好きなのですが、京都のことはイマイチよく分かっていない気がしました。なので、折角なので京都について勉強してみたいと思います。

ネットで京都について調べていたところ、京都検定という資格試験を見つけました。

京都検定とは?

公式サイトには、京都検定について以下のように説明されていました。

京都検定を通して京都を知り、学び、そして感じることで、
今まで知らなかった京都の魅力が見つかるはずです。
日々の暮らしや趣味、観光の時間が豊かになったり、
京都でお仕事をされる方には、その知識で仕事の幅が広がったり、
京都のおもてなしの心を感じ取ったり、
京都を学ぶ一歩を踏み出すと、新たな世界が広がります。
京都検定で、京都の魅力あふれる不思議の扉を開いてみませんか?

https://www.kyotokentei.ne.jp/about/

これはちょうどいいと思い、早速申し込みました!!
次の試験は2023年7月9日(日)にあるそうです。1級、2級、3級とあるみたいなのですが、7月は一番簡単な3級のみが受験できるそうです。

私はこれまで京都検定を受けたことがないので、一番簡単な3級から入るのがいいと思いました。そのため、早速公式テキストと問題集の2冊を本屋で買ってきました。

京都検定の参考書

受験日まであと1ヶ月強ですが、毎日少しづつ勉強していきたいと思います。

京都に住んでいるメリットは、テキストで学んだことをスグに現地に行って確認できることですね。

例えば、西本願寺についての説明があれば、週末に西本願寺に直接行って、自分の目で確かめることができます。
まさに、アクティブラーニングですね笑。

京都検定の勉強の中で見つけた面白いことは、noteの記事でも共有できたらと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?