マガジンのカバー画像

私にとって大切なこと

75
気づきやきっかけ、大切なことを教えてくれた方の記事。感謝。
運営しているクリエイター

#感情

「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」

「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」

音声でお聴きになりたい方はこちらからどうぞ

人間は、
ひとりでは自分のことが分からないようにできています。

だから、
他人がいてくれて、
その人を通して、
自分がどんな人間なのか、や
自分の中にある思考や、感情に、気づいていくことができます。

自分の奥底にある
深い悲しみや、苦しみ、怒り、怖れ、憎しみ、などは
普段は、顔を出してきません。

そういったものが心の奥底にあっても、
私たちは上手

もっとみる
「変えよう」と思わず、訪れる「変化」を受け入れる

「変えよう」と思わず、訪れる「変化」を受け入れる

全てが順調、絶好調のとき、余程しっかりした人物でないと、多かれ少なかれ調子に乗ってしまうものです。

そんな浮かれた状態で自分と向き合える人は稀でしょう。

人が、自分と向き合おう、と思うのは自分の中に何らかのネガティブな影を見つけた時だろうと思います。

多いのは、子供時代からずっと重々しい感覚を感じていて、

それが年齢を重ねる毎に、辛くなり、耐えられなくなって、

自分の内面を探り始める場合

もっとみる
人生が好転する前には毒出しが起こる。

人生が好転する前には毒出しが起こる。

周波数は自分が出しているエネルギー。
自分の何かが変わると、どの周波数帯(世界)と繋がるかも変わります。

今いる世界から、別の世界へ移った時
それまでいた世界で使っていたものは使えなくなります。
新しい世界に似つかわしくないものを手放すことになります。

その「手放し」は嫌な形で起こることが多いです。

ずっと使っていたものは、自分に慣れ親しんだもの。
慣れ親しんだものを手放す時は、どのようなも

もっとみる
約束を守らない人から、自分は何を思うかと向き合ってみる

約束を守らない人から、自分は何を思うかと向き合ってみる

今まさに、オンラインでミーティングする予定をすっぽかされています。

全然怒ってないです(笑)

でも「約束は守ろうぜ」とちゃんと心の中では思っています。

そっちが言い出したことだし、とかね。

こういう時、自分の感情とゆっくりと向き合うチャンスだなと思って、僕はいつも嬉しくなります。

感じた「感情」と、それをどう「思考」するか。まったくの別物で、僕たちは感じたものをどう考えるか、捉えるか。自

もっとみる

アダルトチルドレンの直し方【直ってからも気をつける事】

直ってからも気をつける3ポイント①感情を抑圧しない
②自らの中に摩擦を作らない
③他人から悪い影響を受けない
(なるべく良い影響だけ受ける)

①感情を抑圧しないアダルトチルドレンを直してからも
基本的に感情を抑圧することは
避けなければなりません

アナタはかつて
本当の感情を抑圧していたはずです

それがアナタが
アダルトチルドレンとなってしまった事の
大きな原因であるはずです

本当の感情を

もっとみる
アダルトチルドレンの直し方【総論】

アダルトチルドレンの直し方【総論】

アダルトチルドレンを直す3STEP(STEP0 親から離れる)

STEP1 自らの感情を理解する

STEP2 自分自身に共感する

STEP3 他人に共感し人間関係を構築する

STEP03STEPの前に

もし、まだ親と一緒にいる人がいるなら
まずはとにかく親から離れましょう
何か理由を付けて離れればいいんです

その必要性については
以前の記事↓
https://note.com/joll

もっとみる
人生をクランクアップする、その前に

人生をクランクアップする、その前に

みなさん、こんばんは!

SUMIREです( ◠‿◠ )🌸

このnoteではPTG(心的外傷後成長)について語っていきます!
また、私の経験から役立ったセルフケアやワークについてシェアして参ります!
心の課題がある方に、お力になれるようなnoteを目指して投稿しております(⌒▽⌒)

自分を自分で癒すことをテーマによく記事を書いています!
過去の記事も良かったら、合わせてご覧下さい♪

今日の

もっとみる