見出し画像

約束を守らない人から、自分は何を思うかと向き合ってみる

今まさに、オンラインでミーティングする予定をすっぽかされています。

全然怒ってないです(笑)

でも「約束は守ろうぜ」とちゃんと心の中では思っています。

そっちが言い出したことだし、とかね。

こういう時、自分の感情とゆっくりと向き合うチャンスだなと思って、僕はいつも嬉しくなります。

感じた「感情」と、それをどう「思考」するか。まったくの別物で、僕たちは感じたものをどう考えるか、捉えるか。自分で選ぶことができるんです。

感情と、思考と。

約束を破った友人がいます。

今日は月2回あるミーティングの1回です。

「12日でもいい?」と彼は一度リスケの連絡をくれていました。

「いいよ!」と何の問題もなくスケジュールを変更しました。

今まさにそんな彼がミーティングに入ってきません。連絡もありません。

あなたはどう思いますか?

あえてここでは特に何も言いません。いろんな感情が想像できるはずです。

おそらくは「ふざけんなよ!約束は守れよ!親しき中にも礼儀ありだぞ。」と思う人もいるはずです。

僕もそう思います(笑)

全然怒っていないですが、みんなそう思うだろうなと思います。

でもここで、友人が約束の時間に来なかった時に感じた「ん?」という感情と、それを「ふざけんなよ!約束は守れよ!親しき中にも礼儀ありだぞ。」と思う思考を完全に分けてみるんです。

他にある可能性を考えてみるんです。

もしかしたら彼は奥さんが倒れて病院に連れいて行っているのかもしれません。

急な電話対応があって、手が開かないのかもしれません。

あるいは普通に忘れているか、寝ているか(笑)

他にもいろんな可能性があると思います。他には何があるでしょうか。ぜひ考えてみてください。

そうなんです。

自分が思っていることが、正しいとは限らないんです。今起こっていることが、本当に起こっているとは限らないんです。

そう思うとね、まあしゃあねえか、って思えるんです。

もっと思考を巡らすと、自分が約束の時刻に遅れる可能性があることも考えてみるんです。

遅刻することもあるな。寝坊することだってある。面倒くさくなることもあるかもしれない。妻さんが倒れたら連絡なんてできないし、そのまま後で謝ることになるな。

そんなふうに僕は思います。

だから別に「怒る」ことを選ばなくていいなと思うんです。

わからないのに、感情のままに、怒るという思考をして、行動して、自分を自分で不機嫌にすることなんてないと思うんです。

これが感情と、思考を分けるということ。どう行動するかを自分で選ぶってことです。

魔法の合言葉

感情と、思考を分離する方法。

魔法の合言葉があります。

「ま、いっか」

です。

ま、いっか。

だって、他にやることもあるし。一生会えないわけじゃないし。喧嘩したいわけじゃないし。何か急用ができてしまったのかもしれないし。

自分が不機嫌になる意味なんてないし。

ま、いっか。

次どうするかを考えた方がお得です。

怒るより、怒らないほうが心地いいです。

そうやって、

「ん?」と感じたら、いろいろ考えてみて、一個の考え方だけじゃなくて、いろんな見方があると知って。

「ま、いっか。」って思う。

それでいいじゃないですか。

別にどっちでもいいなら、心地いい方を選ぼうと思います。

怒らない、怒るだけだから。

本当にそうかわからないんだから。

ま、いっか。そんなふうに思えて、今日も書けた自分がいい感じです。

今日もきっといい1日になります。


「ん?」と感じたあなたへ

「ま、いっか」って思う物書きより

最近読んだ本。

すべての愛する人がいる人に読んでほしい本。

Amazonのkindleunlimitedなら読み放題対象です。

代筆屋とお話ししてみたいあなたへ。恋のこと、仕事のこと。人生のことで話したいことがある人、聞きたいことがある人、悩みがある人。いつでもご連絡ください。

ご質問、ご相談はメールか電話でもどうぞ。

Mail→ daihituyakensei@gmail.com
Tel→ 080-5010-5175

あとんす!きっとうまくいく