記事一覧
パリジャンは冒険好きなスーパードライ人
私はこんなに美しいピン留めを見たことがない。紀元前500〜200年、ケルト人たちが作り、身に付けていたピン留めです。
先月、パリから郊外へ向かう高速鉄道に乗り、サンジェルマン・アン・レーに行った時のこと。
サンジェルマン・アン・レイ城は、ルイ14世が生まれた城で、後にヴェルサイユ宮殿を造り宮廷はそちらへ移ります。
それ以後の長い歴史はここでは省きますが、現在は国立考古学美術館になっています。
空と大地が溶け合う彼方の島
パリから1 day trip。
フランスへは何度も行っていたのに、不思議と今まで足が向かなかった場所でした。
人生にはタイミングがあるんですね。それに抗わず成り行きに身を任せることが大事だという、その理由がわかりました。
世界遺産となったこのモンサンミッシェルは、いっぺんに今の姿になった訳ではありません。長い歴史が徐々に作り上げました。
708年からその歴史は始まります。
アヴランシュ村の司
Journées du Patrimoine〜文化遺産を巡って辿り着く
【Grande Mosquée de Paris】
毎年9月の第3週目の土日は世界文化遺産の日(Journées du Patrimoine)。
パリでは美術館や博物館が入館無料になったり、普段は一般公開していない場所へ入れたり、旅行者のみならずパリジャンも楽しみにしている週末です。
ここはカルチェ・ラタンにあるモスク。とってもざっくりで申し訳ないけれど、第一次世界大戦でフランスのために戦っ
パリの屋根の下でハッキング騒ぎ
このnoteをご覧頂いている方へ、重要なお知らせがあります。
この度、TAMAKIのHPが今問題となっている恒心経(正体は不明、複数犯?)絡みのハッキング被害にあっています。
トップページにこの様な文面が出ています。↓
また、このウェブサイトから全てのデータを抜き取られたことがわかりました。もしも、TAMAKIから不審なメッセージなどが届きましたら開けずに削除をお願いします。
ただ今HPはオ