マガジンのカバー画像

ビジネススキル

47
ビジネスに役立ちそうな記事を、投稿します。まずは、リアル対人関係から
運営しているクリエイター

記事一覧

コミュニケーションスキル その16

コミュニケーションスキル その16

意思疎通の難しさ#2阻害する要因

■上司からの圧力

例えば、マネージャーが、メンバーにとって有益だと考えて与える情報にしても、それを圧力と感じるか、援助と受け取るかは、部下の心理的態度によって大きく左右されると思います。

だからこそ、部下の心理的状態が重視されると思います。その為にも、組織の窓を常に大きく開かれた状態にしておくよう、マネジャーは心を配らなければなりません。

日頃から、メンバ

もっとみる
コミュニケーションスキル その15

コミュニケーションスキル その15

意思疎通の難しさ#1意思疎通が複雑で難しくなる原因として

第一に『伝達される事の過程の多さ』があげられると思います。その過程を大まかに分けると、下記の3つになるでしょう。

1・送信者から受信者への、伝達の困難さ

2・受信者の理解を乱す、雑音の多さ

3・伝達しても、受容されなければ行動に結びつかない

第二『目的の多様性』も阻害する要因にあげられるでしょう。1・知ってほしい、承認してほしい、

もっとみる
行動の基本 5W1H

行動の基本 5W1H

まとめ・・編集したよ。マネジャーとして基本に戻るとしよう
行動計画を考える上に置いての基本は5W1Hに行きつくと思います。良い計画は、最終目的(why)・個別目標に即した行動内容(What)・目的実現の方法(How)・担当者(Who)・組織(Where)・期限(When)このすべての条件がそろっていないとダメだと思います。

そして、最後に「実行途中に生じる新たな問題の予測(If)というリスクヘッ

もっとみる
行動の基本 5W1H#3

行動の基本 5W1H#3

今日も自分が行動した証を残そう。後から付いてくる結果も多いものである。6・潜在問題の予測をしておく

どんなに有能な『マネジャー』としても、全ての計画を思いどうりに実行できる事はできないと思います。どんなに練り上げた計画であったとしても、実行の途中で予期せぬ問題というのは発生しやすいものです。

例えば、野球の試合の途中で雨が降ってきて、勝っている試合でも『ノーゲーム』になったり、『エラー』が多発

もっとみる
行動計画の基本 5W1H#2

行動計画の基本 5W1H#2

まとめて書けばいいのだが、後でまとめるとしよう。・3 実行案のアウトラインを出す。

行動計画の(How)のは、場合によってはマネジャーの指示により、部下や担当者が計画することも多いでしょう。多くのマネージャーは行動計画の責任者であると同時に、こういった場面で組織や部下を成長させていくという役割があります。この段階では、最低限、各担当者が何をすればよいのかという『方向性』を明確にし、担当者の力量に

もっとみる
行動計画の基本 5W1H#1

行動計画の基本 5W1H#1

マネジャーとして基本に戻るとしよう行動計画を考える上に置いての基本は5W1Hに行きつくと思います。

良い計画は、最終目的(why)・個別目標に即した行動内容(What)・目的実現の方法(How)・担当者(Who)・組織(Where)・期限(When)このすべての条件がそろっていないとダメだと思います。

そして、最後に「実行途中に生じる新たな問題の予測(If)というリスクヘッジの段階までが計画さ

もっとみる
SLAM DUNK#5

SLAM DUNK#5

止まって入る記事少し纏めたいのだが苦戦中である。

20巻に感動してしまった。

リアル・スラムダンクの記事も張っておこう。

なぜ?諦めてしまうのだろうモデルその3がそれである。

新装版。かなり、泣きました。

とりあえず、グッズでごまかすとしよう。

シカゴブルスTシャツ・・20年前に購入。

ジョーダン・・名前不明のバッシュ

かなり泣ける。

組織の成長#1

組織の成長#1

チーム運営とサッカー日本代表少し古いが記事にしよう。

いろいろと学ぶことが過去から学ぶものである。

トルシエ元監督はチーム運営において、『組織力』を重視されていた。

「サッカーにおいて、組織力が60%、個の力が30%、残る10%は不確定要素だ」との発言を残していただろう。多分。

トルシエ監督のいう組織力は「組織が監督の戦術のままに動くこと」を意味していただろう。

彼のチーム運営を極端に表

もっとみる
KYT

KYT

危険予知トレーニングLEDの電気を交換しようとしています。

どんな危険が潜んでますか?

いろいろ、予測できるでしょう。

明日、付け足すとしよう。



例えば、

・回転椅子なので転倒する。

・目に誇りが入る。

・感電する。

・落下物で頭をうつ。

などが、あげられるだろう。

元々、人間は危機管理能力が高い生き物である。

車のドライブでは、「飛び出してくるかもしれない」とかいろい

もっとみる
OJT#3

OJT#3

教え方の4段階基本的の基本である。

1段階・・習う準備をさせる

・『りらっくす』させる。僕の場合は雑談しながら、要点は強弱をつけていた。

・教える内容にどの程度、知識があるのか聞く。(知識の内容により、専門用語などかみ砕く)

・この仕事が全体のなかでどれだけ重要か、重要性を話す。

2段階・・やってみせる

・自分が黙ってやってみせる。

・次に説明を口頭で伝えながらやってみせる。(はっき

もっとみる
OJT#3

OJT#3

教え方の基本的技術1,情報を事前に与える

①どのような仕事か、目的は何か、背景は。

②期待する水準はどの程度か。

③自分が成し遂げる目標と基準は何か。

2,集中法か分散法かを区別する。

1度に集中して教えるのが集中法、何日かに分けて教えるのが分散法。短期間、短時間で覚えられるものは集中法、技術てきなもの、教える内容が複雑で長いものなどは分散法で教えるといいでしょう。

3,速さと正確さを

もっとみる
OJT#2

OJT#2

仕事の教え方OJTでは日常活動の中での個人的な指導や職場ぐるみ教育を徹底して教える必要があると思います。

その中で特に身につけなければならないのが『仕事の教え方の技術』です。

教え方には、パースーツパースン方式と集団教育方式等の教え方がありますが、いずれの場合も『教え方の原則』に基づいて教育していくことが必要といえるでしょう。

教え方の原則1,自発性、創造性の原則

学習意欲を起こさせるため

もっとみる
DMスルーしてください

DMスルーしてください

TwitterのDMの件かなり、不愉快になった。

DMを送ってきたというよりは、そういうプログラムだったのだろう。

僕の、フォロワーさんからDMが来た。

インスタのサイトが張ってあるので、何かのお誘いか流行かと思いクリックすると、フォローしている人全員に、DMが拡散された。

約1200人である。

いろいろと、問い合わせが来ました。

「なめてんの?」

「紹介ありがとう」

「やめてくだ

もっとみる