マガジンのカバー画像

【若手社会人向け】読むだけで成長するMBAの知恵マガジン

92
「楽して生きる」ために全力を出す思考法マガジン。 賢者の知恵があれば「人生、強くてニューゲーム」つまり「レベルが高いまま人生を楽勝で攻略できる」と思いませんか? 私はパラレ…
運営しているクリエイター

#学習

エンジニアの英語学習オススメ本まとめ〜ビジネスパーソン向けも合わせて掲載〜

エンジニアの英語学習オススメ本まとめ〜ビジネスパーソン向けも合わせて掲載〜

エンジニア、デザイナーと話す時の英語オススメ本の紹介です。仕事ですぐ使えるので便利です。記事の後半で、海外MBA取得時に利用した、ビジネス向け英単語本も記載します。

Amazon ビジネス英語初心者向け英語本:英単語まずは、基礎単語から。全部覚えるべし。関谷先生はとてもわかりやすいし、力強い英単語を沢山教えてくれるのでオススメ。NHKの英会話講座でも講師をしていました。

基礎単語を抑えたら

もっとみる
なぜ、あの人は成果を上げられるのか?〜成功する人の特徴〜

なぜ、あの人は成果を上げられるのか?〜成功する人の特徴〜

会社も人生も成果を出すにはどうすべきか? ハーバードの研究によれば、「金銭的成功」と「幸せ」は両立可能。

何をやっても結果が出る人と、何も上手くいかない人がいる。この差異は何にあるのか?

上手くいかない人の特徴・思いつき
・行動しない
・方法が違う

大別するとこの3点だ。

逆に、全て裏返せば成功するのだろうか?考えてみよう。

・思いつき→戦略をよく練る
・行動しない→実践的に行動する

もっとみる
心理的安全性を高めるポジティブフィードバック

心理的安全性を高めるポジティブフィードバック

コンピテンシーの高い人は周囲の人に好影響を与える。結果、自分も良い影響を受けてポジティブフィードバックが働き、更に成長を加速していく。

これぞ心理的安全性であり、相互信頼だ。

相互信頼の土台は言葉にある。家族・教育・組織・学校・会社・チーム、団体になれば必要なのは「褒める」ことだ。

Google のre:Work プロジェクトで、チームの心理的安全性がどの程度のレベルであるかを下記質問で調べ

もっとみる
Youtuber  VS  自頭er

Youtuber  VS  自頭er

インフルエンサーが投資や健康商品をオススメしてくるので安易に飛び付かないようにしたい。自分の頭(じあたまー)で考えてからにしよう。前提条件・判断材料・意思決定の方針が欠如していることが多い。

もちろん、情報収集やヒントにするのは多いに結構。十分利用したい。むしろありがたく拝見している。ただ、自分の頭で考えるプロセスを省いてはいけない。

意思決定で大事なのは、

1:各個人の前提(環境・資産・価

もっとみる
ゆとり世代の育て方

ゆとり世代の育て方

ゆとり世代との価値観の違いから、育成・指導方法で課題を抱えていないだろうか?この記事では「若手をどの様に考えるか」という思考法1つで、大きく育成方法が変わるという考察をすすめる。

企業における人材育成の課題1:サクセッションプラン
2:ミドルマネジメントの育成
3:若手社員の育成

今回は、3の若手社員の育成に関してフォーカスしたい。

20代のデジタルリテラシーは高く、基本的なIT認識は、「双

もっとみる
なぜ、MBAは不要なのか?

なぜ、MBAは不要なのか?

MBA取得に「意味は無い!」のでしょうか?数百万で取得意味はあるのか?ないのか?興味はあるけど・・、という方に向けて、MBA取得経験と、関連する良書を共有します。読むだけで賢くなるよう書いたつもりなので笑い飛ばしてくださいませ。

メリット・デメリットMBA取得の意味を単刀直入に聞かれることが多く、考えをシェアします。

MBA取得のネガティブ失う物も、結構でかいですね。時間と金だけなら良いのです

もっとみる

Youtube Premiumに課金すると幸せになる話

YouTube Premium に課金しました。

Youtube Premiumのベネフィット・オフライン視聴
・広告無し(で、途切れない)
・バックグラウンド再生

この二つのコンボは最強です。

1.5倍速以上で再生視聴しています。(時短!)

使い方としては事前にダウンロードしておき、移動中、掃除中、料理中、ヨガ中にラジオかわりに視聴しています。

Youtube Premiumで何を見て

もっとみる