マガジンのカバー画像

社長のつぶやき

39
コラムではなく、つぶやき集です。
運営しているクリエイター

#スタンディングポイント

矢印を向ける先の違い Vol.70

矢印を向ける先の違い Vol.70

就活性から質問を受けることがあります。

その代表的な質問の一つ。

Q.結果を出されている方の共通点はありますか?

こんな質問が多く出ます。

結果を出すことに私は興味が高い人間というアピールの意図も垣間見れるような質問ですが、紹介会社の担当者様の教育マニュアルに書かれている質問らしく、確かに多く出る質問です(笑)。

シンプルに結果を出す人には共通点がありますが、特に大きく結果を出す人の特徴

もっとみる
決算賞与制度を導入、年収トップクラスのリユース企業 Vol.65

決算賞与制度を導入、年収トップクラスのリユース企業 Vol.65

今月は決算月。

2006年4月に法人設立した弊社は今期で18回目の決算を迎えています。

お陰様で増収増益で着地する見通しです。

弊社は企業理念に基づき、営業利益の年間予算を超えた分の約30%を従業員に還付するという評価制度を定めています。

なので、好決算の見通しが立った時点で、従業員の顔も緩み始めるわかりやすい会社です(笑)。

決算賞与の配分ルール
経営者仲間にも質問されるのが、「決算賞

もっとみる
浜松市の魅力を語る Vol.64

浜松市の魅力を語る Vol.64

地元であり、創業地の浜松市。

政令指定都市。

ものづくりの街。

世界のHONDAの創業者、本田宗一郎さんと同じ学校を私も卒業した。

スズキ自動車さん、YAMAHAさん、河合楽器さん、ローランドさん、浜松ホトニクスさん、、、世界に名を馳せる企業が創業地。

やらまいか精神と呼ばれるベンチャー精神に近い、いっちょやってやろうっていう気質のある街。

人口は80万人以上、品川駅や新大阪から新幹線

もっとみる
イメージが大事 Vol.63

イメージが大事 Vol.63

人生、イメージ以上にはならない
すべてのものは2度つくられる。

これは人生の先輩であり、兄であり、恩師である元グループの代表から学んだこと。

そして、7つの習慣・第二の習慣『目的を持って始める(終わりを思い描くことから始める)』にて学んできました。

何かを始めるとき、何かに躓いたとき、この言葉を思い出す。

家を建てるとき、漠然と家が欲しいと大工さんに伝えて木材をいきなりカットして組み立てて

もっとみる
セルフマネジメント Vol.59

セルフマネジメント Vol.59

上半期(4-9月期)決算を終え、昨年に引き続き、過去最高益で折り返すことができました。これも一重にお客様、お取引先様、目標に向かって努力してくれている従業員の皆さん、そしてご家族の支援があってこその結果だと思います。ありがとうございます。

これは弊社に限らないことですが、新入社員の方々が入社して半年間、新たな経験を積み、自己成長につながるタッチポイント(社外研修や社内研修や勉強会、目標や結果検証

もっとみる
SNSを活用する目的 Vol.56

SNSを活用する目的 Vol.56

私は複数のSNSを活用して社内や社外の方とコミュニケーションを常時、取っています。

今は見てるか、見てないかも、レスが無ければ分からないから、メールは基本、使いたくない。

活用している「SNS」
note
Instagram
Twitter(X)
Facebook
StandFM

こんな感じです。

当たり前な話ですが、上記のようなSNSは無料で自分の考え方や生き方やビジョンまで、発信したい

もっとみる
内定者研修 Vol.55

内定者研修 Vol.55

昨日は24卒の内定者研修でした。
内定者同士、初となる顔合わせ。
スケジュール上、最終選考もオンラインという学生も多かったため、私も役員もリアルでは初対面という内定者も多く、皆さんの顔を見て、話をすることができたし、嬉しかったですね。

内定者研修アイスブレイク

初めましての内定者同士。
まずはアイスブレイク、簡単な自己紹介。
笑顔も思わずこぼれてしまう、皆さん自己紹介、上手でした。

課題テス

もっとみる
サポートセンター #人事の仕事 Vol.54

サポートセンター #人事の仕事 Vol.54

弊社は社員数41名、パートさんや内定者を含めると80名強の組織。
そんな弊社の人事担当は2名体制(社員1名・パートさん1名)とコンパクトなチーム。
人事担当チームの仕事について触れてみました。

人事の仕事
仕事内容は主に新卒採用の母集団形成や説明会導引。
そのために必要な仕事を多数、行ってくれています。

多岐に渡る採用媒体の更新や編集、人事ブログ(note)やWantedlyのストーリー、メデ

もっとみる
ハイスタンダード愛 Vol.41

ハイスタンダード愛 Vol.41

ハイスタンダードのドラム。

恒岡さんがお亡くなりになられました。

これからも聴き続ける名曲、大好きなカバー曲ばかり。

本当にありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします。

私が好きなハイスタの曲オリジナル偏

1位 Close To Me

切ない歌詞が青春!!

2位  New Life

人生一度きり、今を生きる活力が出る!

3位 The Sound Of Secret Mi

もっとみる

コーヒーを豆から挽く趣味を持つようになり、毎朝、自宅で淹れたコーヒーを専用ボトルで持ち歩くようになりました。

開発途上国のコーヒー豆の生産者の方達の現状もnoteを通じて知りましたので、国際フェアトレード認識のコーヒー豆を購入したいと思います。

日頃よりご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。

㍿スタンディングポイント、ならびにエコスタイルの年末年始の休業日につきましてご案内させていただきます。

■年末年始休業日

2022年12月29日〜2023年1月4日

※新年は5日10時より通常営業を開始いたします。

今日は23卒の内定者研修1回目in浜松。

弊社の内定者研修は内定式を除いて計3回。

入社までの不安解消や価値観の共有、内定者課題の進捗確認など行います。
#内定者研修 #新卒採用

アパレル業界は在庫廃棄課題に直面。
そんな中、1日限りですが、日本が世界に誇るブランド古着をセレクトしたポップアップストアを出店します。古着を黒染めした弊社アップサイクルブランド「黒で繋ぐ」も販売決定!!
8月27日(土)10時~17時、浜松駅前の「はままちプラス」にて。