マガジンのカバー画像

真ん中の想い

166
焼き菓子屋そぼくな。をやる理由。
運営しているクリエイター

#焼き菓子屋そぼくな

成果がすぐに求められる時代に。自分を忘れないようにすることが大切だと思う。

成果がすぐに求められる時代に。自分を忘れないようにすることが大切だと思う。

すぐに成果を求めたり

情報だけで結論付けて行動やめちゃったり。

そんな時代になってきたけれど、

そんなんプロいらんやんって話で。

そんな人生なんとなーく面白くないやんって話で。

人間じゃなくてそれこそ機械の世界になってくる。

情報はインプットしつつも、

仮説だててそれでもやりたいならトライすること。

そしてそこで見える結果を味わうこと。

それが自分の思う結果じゃなくてもその目の前

もっとみる
これからのそぼくな。について少し。〜私が菓子職人10年以上やり、IT業界でCS、その後サッカーコーチになった理由。〜

これからのそぼくな。について少し。〜私が菓子職人10年以上やり、IT業界でCS、その後サッカーコーチになった理由。〜

枝垂れ桜の蕾が膨らんできました。

昨年末サッカーのD級コーチを受けて新米コーチデビューしたと思ったら、
次は4級審判を来月受けることになったゆ季です。

菓子をやり続け10年以上、店も順調?に進んでいたと思ったら
IT業界の仕事を初めて見たり、
未経験のサッカーでサッカーコーチを始めたり。
そしたら次は審判かい!と、
もはや「あんたは何をしたいんだ?」状態に見えるかもしれないのですが。。

全て

もっとみる
「やらなきゃ」ばかりで「自分が何したいか」わからなくなった。そんな時に自分を取り戻した方法。

「やらなきゃ」ばかりで「自分が何したいか」わからなくなった。そんな時に自分を取り戻した方法。

「何を食べても美味しくないし、お菓子も作りたくない。ご飯さえ、作りたくない。。何が好きで、何を大切にしたいのか。自分の中で表現したい心がうずく感覚や、お客さんに喜んで欲しい想いはあるのに出来ないんです。体が動かない。。今のお客さんに「ありがとう」と言われることもたくさんあるし、仕事の評価も上がっている。お客さんにも貢献したい。その欲はめっちゃある。けれど、やればやるほど辛くなるのはなんでだろう?

もっとみる
仕事(為事)ってなんだろねって話。

仕事(為事)ってなんだろねって話。

「とは言え、菓子を作るのが好きなんですよね?」

この質問に

「はい」と答える職人がどれだけいるのかはわからないけれど。

昔の仲間はこちらの意識の方が多いし大半だと思う。

.

現に仲良くしている店を経営する友人は「作れるならずっと作り続けたい。ずっと厨房にこもっていたい」と言う。

.

.

私はと言うと

菓子を作るのが好きだ、と言うよりも、

ただ食べてくれる目の前の人をハッピーにし

もっとみる
2023,丁寧に生きる

2023,丁寧に生きる

.

.

「丁寧に生きよう」

.

一粒、一粒、に、

味のある古代米の玄米餅を、

ひと噛み、ひと噛み、噛み締めて食べてたら、ふと降りてきた2023年の始まりの朝てした。

.

今年も、せわしなく過ぎ去るだろうなぁ、と想像はつくのだけれども、

これも自分が選んで決めたことなので、

忙しない中でも、

「過ぎ去っちゃった」ではなく、

その一瞬一瞬を丁寧に噛み締め味わって。

今年も、

もっとみる
ずっと挑戦続ける自分でありたい

ずっと挑戦続ける自分でありたい

.

「待ってました!」
.
と、お声を頂けた、そんな #カルダモンクッキー
.
そぼくな。を初めて色々とありましたが
気がつけば早いもので、今年で4年の月日が流れていました。
.
このカルダモンクッキーは4年前は全然人気がなく(笑)
.
けれど
季節を重ねるのと同時に、
召し上がって下さる方のその季節に寄り添う回数も増えて行きました。
.
今では召しあがってくださる方々の季節の一部となり。。
.

もっとみる
焼き菓子は「ただ、焼く」んじゃないんだよ。

焼き菓子は「ただ、焼く」んじゃないんだよ。

#コニャック  と
#ブルーチーズとはちみつのフィナンシェ

ただ混ぜて焼くのが焼き菓子じゃないんです。

味のコントラスト、

食感のリズム。

移ろいゆく香り。

全て

味わってほしい味わいという目的があって

そこから材料の組み合わせ

混ぜ方、

載せ方、

焼き方、

お届け方、

保存方法、、が変わってきます。

たかが焼き菓子。

されど焼き菓子。

.

お届けしたい美味しい瞬

もっとみる
販売再開のお知らせと、仕事をする理由。

販売再開のお知らせと、仕事をする理由。

とても、とても、お待たせしました。

秋には再開、と言いながら。
もう、すっかり冬ではないか!とツッコミが聞こえてきます。
ごめんなさい。
そして待ってて下さりありがとうございます。

本当は私も秋から再開だ!と思っていたんです。

ただそんな再開とは裏腹に
もう一つの仕事でタイミングよく?大きなプロジェクトが始まってしまい。。
最初はいつもと同じ小さいなご依頼だから、
私生活にまで影響をきたすこ

もっとみる
そぼくな。の今の現状と、

そぼくな。の今の現状と、

こんばんは。

皆さん、お元気ですか?

そぼくな。はもう一つの仕事に四苦八苦ですが、体は元気です。

毎日できない事に挑戦し、ただ経験を積み重ね、少しずつ自分の知恵や経験、技術、思考は変化し成長は実感出来てますが、

成長するからには、その倍の悔しさは味わっている、そんな日々です。

そんな日々を過ごす中で、
焼き菓子屋そぼくな。が全然稼働できていなくて、本当にごめんなさい。。

写真のモンブラ

もっとみる
つくり手。しごと。。とは?

つくり手。しごと。。とは?

#秋の実5兄弟

最近は。

動画やデザインの作り手さんとぶっ通しで何時間も話したり

美容師さんの感性を何時間ほど浴びたり、

そぼくな。の中の作り手の感性や情熱、、なんと表現していいかわからない感覚がフツフツと奥底で騒いできた、そんな秋、この頃です。。

「一度、モノ作りに夢中になってしまった人はその感覚、情熱から抜け出せない」

確かに、私も息するように、菓子を焼き続けてきた。

.

もっとみる
もう一つの大切な仕事の話。

もう一つの大切な仕事の話。

#新茶  が広がる、クッキー。

.

.

今日は。

もう一つの仕事の話をします。

.

出会いは約1年前。

.

そぼくな。の菓子は有り難いことに、

生み出せば産み出すだけ、購入してくださっていました。

簡単に言っちゃえば

菓子なんてだれでも作れる、この世の中で。

そぼくな。を選び購入して下さること。

ほんとに、ほんとに、有り難い事です。

.

ほんとに有り難かったからこそ、

もっとみる
信頼は。

信頼は。

.
信頼は
ミスをするから無くすのではなくって。
挑戦を辞めたら無くしてしまうもので。
.
ミスをしても
挑戦を辞めなければ信頼が失われるわけではない。

と、思うんですよね。
#ロイヤルミルクティーシフォン  に #ミルクティー  を煮出したミルキィな生クリームをサンドして。

上の言葉はこのシフォンの食感、味わい、佇まい。。がきっと好きだろなぁ、と思い浮かべながら贈った、その人に頂いた言葉。

もっとみる
届けたいのは?

届けたいのは?

届けたいのは...?

美味しい瞬間と。

その時に同時に生じる

ご自身と向き合う余白の時間。

食べるってなんだっけ?

生きるって何だっけ?

「おいしい」

と言う、感覚に目を向けて。

そのひと時が、ほっとしたり。

心が踊ってくれたり。

したならば、
#焼き菓子屋そぼくな

やって良かったなぁ。。と

心から思います。

と、言いつつ

春の感動を何度も試作したにも関わらず

もっとみる
いろんなご縁で成り立ってることを忘れないように、書く。

いろんなご縁で成り立ってることを忘れないように、書く。



ちょっとバタバタしちゃったけど、、

本日の発送も無事に終えました。

菓子を焼き届けられるのは、、

厨房を貸してくださる、
てくてくさんご夫妻や、
いつも素敵な笑顔で集荷に来てくれる、
ヤマトさんや、
菓子を楽しみにしてくださる方たち。。

そして好きにさせてくれる夫や子供たちのおかげ。

たくさんのご縁で成り立ってることに、
感謝感謝の一週に一度の販売。

今回もまた美味しいひと時を、お

もっとみる