マガジンのカバー画像

著者展望

29
著者のお知らせ・あとがき・クリエイトの様々を記します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【貫禄】涌井さんを見る

【貫禄】涌井さんを見る

 ちょっとだけ前の記事で、5月31日開催のオリックスvs中日の観戦に行ってきた話を残していますが、ようやくその写真が取り込めました。
 と言いましても全然です。全然撮れているヤツもあれば、自分のカメラの能力に根負けして失敗したヤツもあります。
「背番号も記録がてら写そ…」
と思っていたら映らなかったり、拡大してもボヤになっていたり、割りかし色々あります。
 さて、本題。(遅いなぁ)
 この試合の先

もっとみる
【風景】東華菜館。

【風景】東華菜館。

 多分、東華菜館の写真を上げるのは2回目なはずです。
 いつも四条大橋の端にドッシリと構えているこの東華菜館ですが、何回か撮影していて久しぶりに良い記録が残せました。
 そして感じるカメラの性能ね。
 自分の持ってるカメラが霞んでしまうくらいにコイツはハイスペックだと思います。やっぱ2眼カメラって伊達じゃないね。
 東華菜館の醸し出す雰囲気。そしてその東華菜館から漏れる光を受け止めている水面。その

もっとみる
【見送り】その先の物語

【見送り】その先の物語

 とんでもない大長編となっていました、昨年夏からの北海道遠征記録。
 そんな北海道遠征の中では、733系という現在のJR北海道の通勤車エース格の車両を何回か撮影しておりました。
 さて、少しだけ時期が経過しましてあの北海道1週間周遊からもう半年近くの経過。
 実はそうした半年近くの北海道にて、新たな変化が発生しました。
 それがこの写真の733系甲種輸送です。
 この733系。写真では分からないの

もっとみる
【模型】本格走行開始

【模型】本格走行開始

 どうも。かんてんです。
 さて、先日に記事にしましたKATOのマイテ49なのですが、このほど自宅の小規模エンドレス線で試運転を開始しました。
 と言っても簡単に設営したらすぐ撤去…の繰り返しにはなってしまう簡素な線路です。その中での試運転として、自分のYouTubeチャンネルにアップする分の動画を回収するのも兼ねて、試運転を開始しました。
 写真は試運転中の1コマ。
 テールマーク行燈の『つばめ

もっとみる
【イベ】バスまつりに参加しました。

【イベ】バスまつりに参加しました。

 どうも。かんてんです。
 バスまつりに参加してきました。
 と言ってもまだこの前のオリックス戦の写真すら取り込んでないのでかなり先になりそうなのですが、端末で撮影した分の記録が一応僅かにはあったのでこちらを…
 京阪京都交通のバスが帰っていくところです。
 なんでそんな場所やねん?ってのは後々面倒なもので、今回は手柔らかく…
 ちなみにですが京阪京都交通、父方の祖母の家に行く時によく利用していま

もっとみる
【実食】行ってきました。

【実食】行ってきました。

 2024年5月31日、京セラDにて開催の交流戦であるオリックスvs中日の観戦に行きました。
 観戦中は絶対に(極力は)自席を離れたくないと思いつつでしたので、入場してから速攻とは行きませんが先に食事を。
 オリごはんの店、にて選手メニューを注文しました。
 阿部翔太選手がプロデュースしております、
『今晩のおかずは?ヤングコーン!おろしポン酢のハラミ丼』
でございます。
 これ、割と選手メニュー

もっとみる
【蓄積】やればいくもんだな

【蓄積】やればいくもんだな

 どうも。ようやく山梨の旅記録が終了しました。
 今季は夏の高校野球でも同じように『高校野球抽選の旅』をやってみたいなんて思っています。夏は47都道府県集合するので、本当に何処へ誘われるかわからないものですが…
 さて、次の長旅は夏の8月以降に持ち越しと決まったところで自分の近況です。
 自分は瓶の中に10円玉・50円玉をかなり前から人知れず貯金していたのですがこのほど瓶が満杯になりましたので、A

もっとみる
【危篤】安野のキハを視察しました

【危篤】安野のキハを視察しました

 近況…と言える近況ではないのですが、広島県の安芸高田町にあるキハ58-554がどうやら解体の危機を迎えている…
 との事で、5月前半にあったGWを利用して訪問してきました。
 話に関してはまたじっくり記していこうかと思いますが、今年度の6月に実施される議会でこの車両の処遇が決定し…そして先に向かっての維持に向かって話の舵が決まるようです。
 なんとか良い方向に向かうと嬉しいですが…
 取り敢えず

もっとみる
【慣れ】端末が変わりました

【慣れ】端末が変わりました

 使用してきた端末が、遂にガタを迎えたので交代です。
 バッテリー交換か、それとも機種変更か…の選択を先週ずっと強いられている状態でしたが、この程遂に意を決して変更です。
 ホンマに長かったなぁ。前の端末。
 思えば前の端末は、令和元年からずっと使い続けてました。令和元年と言いますと、自分がまだ大学生だった時期です。この頃はなんとなく学校に行っている状態でした。
 そして。端末が変わったのは令和元

もっとみる
【驚愕】ヤバい人がいる件。

【驚愕】ヤバい人がいる件。

 どうも。お元気でしょうか。
 山梨の記録も順調に片している最中です。
 昨日の話ではありますが、個人的に感慨深く思ってしまったところなんです。
 オリックスに来たベネズエラ人たち、すげぇーな、と。ゴンザレスもですが、昨日の試合ではエスピノーザが大躍動。150キロ台の球が次々飛んでくるのですから、見ていてハイレベルな投手がいるもんだなぁ…とつい耽ってしまいましたとさ。
 てゆーかよくこんな人見つけ

もっとみる
【発見】テレビにて

【発見】テレビにて

 あんまりテレビって見ないのですが、隔週で見ているバラエティ番組があります。
 日テレの『月曜から夜ふかし』という、村上信五さんとマツコデラックスさんによるあの番組です。
 その中で先日、こんなコーナーが。
『都道府県別、言われたらムっとすること調査』
というモノがありまして、その中に京都府が登場。
その内容は
『どすえ、って言ってみて』
でした。
 う〜ん。どうかなぁ。そこまで気にしないですし、

もっとみる
【野球】ようやく見ました

【野球】ようやく見ました

 最近になって、ようやく中継などを確認するようになりました。
 また現地もしたいのですが、推しの選手が舞洲から1軍に登録されていないのでもう少し先になるかなぁ…なんて。
 先日のイーグルスとの3連戦をBS中継でテレビ前で鑑賞しましたが、セデーニョの2試合連続本塁打に紅林サヨナラ。
 この試合の前日は則本との対戦でサヨナラ勝ちが消えただけに、大きな1勝でした。
 最下位からの巻き上げになる形で今季の

もっとみる
【季節】さくらが開花しました。

【季節】さくらが開花しました。

 皆さんどうでしょうか。お元気ですか?(手紙かな)
 京都ではつい先日に桜が開花し、新生活・新年度の始まった皆さんを出迎えるかのように咲いております。
 今年は外国人観光客の方々も多く見え、日本独特の美の感傷に多く浸っており中々の感動。
 やはり花の美しさってのは、こう…万国共通の認識なのかなぁと再認識です。
 さて。今年の桜×鉄道の写真は…
 撮影していません。(なんじゃそりゃ)
 正直に申し上

もっとみる
【青春】パンまつり2024

【青春】パンまつり2024

 パン食、パン派あるある…かもですが、この時期はついついヤマザキ製のパンや生菓子に手が出ますよね。
 そーです。春のパンまつり2024。白いお皿のイベントですね。今年はサラダボウルでして、底が深めという。これは使い道も期待です。
 パンまつりに関しては実を言うと中学時代に
「シール集めたろ!」
とクラス内でふざけてシールを回収し、皆んなから集めてました。そのおかげで白い皿を3皿くらい貰った事があり

もっとみる