大場さやか

こっそり物を書いています

大場さやか

こっそり物を書いています

マガジン

  • 星々マガジン

    • 297本

    hoshiboshiメンバーの記事をまとめています。星々に住む人々のあれこれ。 https://hoshi-boshi.jimdofree.com

  • 劇評

    主に石川県金沢市での、演劇・ダンスの観劇記録です。

  • 掌編小説

  • 短編小説

記事一覧

良いことはなくだが悪いこともなくこれが毎日多分毎日

大場さやか
6時間前
3

問:検索をかけたところ結果の一番上に表示された文章が5年前に自分で書いた記事だとわかった時の気持ちを答えよ(50文字以内)(配点10)
答:いや、あるやろ、他に、もっと適切な文章!ないんか!なんや、昔の私に助けられてしもうたわ。あんがとな。

この回答で10点もらえると思います。

4

10時間睡眠がいるわが身だとむしろ誇って言ってみせよう

9

正しさが自分にあると思ってて、時に身を切る、知るということ

8

人の手ではないとできないこと

家のトイレが新しくなった。さまざまな機能が付いている。操作パネルが壁に取り付けられたが、どこをどうすればいいのかわからないので、何も触っていないし、何ができるの…

10

どうでもいいことを

Xなどのつぶやきに、 「にゃーん」 とか、そういった特に意味のない言葉だけ書いて投稿することができない。なぜかといえば、意味のない言葉を発してもいいのだろうかと思…

21

ちゃんとしなきゃと思うほど、ちゃんとできない。そもそも「ちゃんと」ってどういうことだ。検索してみたところ、「丁度(ちょうど)」が語源である説がいくつか見られた。ちょうど(いい感じに)しなきゃ、ということか。ちょうどいい感じに合わせることは難しい。よって、簡単にはちゃんとできない。

10

(感想)優しさは流れ続けている

(以下、筆者Xより転記) 映画『違国日記』鑑賞。原作未読なので多分、と付けるが、原作の大事な要素をきちんとすくい上げて再構築されているのだろうと思った。どういう…

10

(劇評)本物を定義することは難しいが

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!6・16『Authentic(オーセンティック)』の劇評です。 2024年6月16日(日)14:00 DOUBLE金沢 2023年4…

8

今日投稿すれば800日連続!すごすぎ!

記事の投稿欄にタイトルのような文言があった。 確かに。800日連続はすごいと言っていいだろう。 ……というようなことをちょっと前に書いたようなと思ったら、777日連続…

13

(感想)物を作る人々へのエール

(以下、筆者Xより転記) 映画『数分間のエールを』鑑賞。物を作っている人なら「そうそう」と思ってしまうだろう作品。ミュージックビデオに魅了され、自分でも作るよう…

大場さやか
10日前
10

趣味と修行の境界線

私はときどき、修行をしてしまうことがある。 例えば、家が仏教なので「夏の仏教公開講座」に頑張って通った。秋に開催されていた「劇評講座」は、ちょっと日程や体力的に…

大場さやか
11日前
12

このつぶやき投稿欄を、ただ「つぶやき」として使ってみたい。この欄が140字入力できる上に、文字数をちゃんとカウントしてくれるため、私はこの欄で「140字小説」を書いてしまうのだ。それをやめてみたい。140字小説を書かずに、つぶやきを残したとして、別に何が変わるわけではないのだが。

大場さやか
12日前
9

ぼんやりしているうちに今日が終わっていく。何もしていなかったわけではない。仕事をしたり、食事をしたり、用事をしたりしていた。なのに全体としてぼんやりした印象の今日だ。はっきりした出来事など、頻繁に起きるものでもないのだろう。こうやってぼんやりしているうちに多分、何もかもが終わる。

大場さやか
13日前
13

明らかに不健康

健康診査の予約をしていたのに、検便を提出できなかった。そして、当日の水分量が足りず、尿検査もできなかった。検査が二つ実施できなかった。 と書いただけで、健診を受…

大場さやか
2週間前
13

髪を整える「だけ」じゃない

ヘアサロンに行って、髪を整えてもらってきた。具体的には後髪を揃え、前髪を短く切り、ヘアマニキュアで染め、トリートメントをしてもらった。仕上げにブローをしてもらい…

大場さやか
2週間前
18

良いことはなくだが悪いこともなくこれが毎日多分毎日

問:検索をかけたところ結果の一番上に表示された文章が5年前に自分で書いた記事だとわかった時の気持ちを答えよ(50文字以内)(配点10)
答:いや、あるやろ、他に、もっと適切な文章!ないんか!なんや、昔の私に助けられてしもうたわ。あんがとな。

この回答で10点もらえると思います。

正しさが自分にあると思ってて、時に身を切る、知るということ

人の手ではないとできないこと

人の手ではないとできないこと

家のトイレが新しくなった。さまざまな機能が付いている。操作パネルが壁に取り付けられたが、どこをどうすればいいのかわからないので、何も触っていないし、何ができるのかも理解していない。ただ、トイレ側でこちらの動きを察知して自動で水を流してくれる機能にだけお世話になっているというか、その機能の止め方すらわからない。

そんな新しいトイレだが、さっそく詰まってしまった。ラバーカップで詰まりは解消できたが、

もっとみる
どうでもいいことを

どうでもいいことを

Xなどのつぶやきに、
「にゃーん」
とか、そういった特に意味のない言葉だけ書いて投稿することができない。なぜかといえば、意味のない言葉を発してもいいのだろうかと思う気持ちがあるから、と言えるが、それは、意味のない言葉を発している私のことを見た人はどう思うだろう、意味のないつぶやきをして変な人だと思うかもしれない、などと考えるからであって、つまるところ自意識過剰なのだ。

他人が、
「にゃーん」

もっとみる

ちゃんとしなきゃと思うほど、ちゃんとできない。そもそも「ちゃんと」ってどういうことだ。検索してみたところ、「丁度(ちょうど)」が語源である説がいくつか見られた。ちょうど(いい感じに)しなきゃ、ということか。ちょうどいい感じに合わせることは難しい。よって、簡単にはちゃんとできない。

(感想)優しさは流れ続けている

(感想)優しさは流れ続けている

(以下、筆者Xより転記)

映画『違国日記』鑑賞。原作未読なので多分、と付けるが、原作の大事な要素をきちんとすくい上げて再構築されているのだろうと思った。どういうことになっているのだ、と思う部分もあるのだけど、そこに時間をかけないで、他の場面に使ったこの形でいいのではないかと。

高校生の朝の生活にはキラキラしたところもあり、眩しさもあるのだけど、そう思えるのは、キラキラの元というか、その背後にぼ

もっとみる
(劇評)本物を定義することは難しいが

(劇評)本物を定義することは難しいが

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!6・16『Authentic(オーセンティック)』の劇評です。
2024年6月16日(日)14:00 DOUBLE金沢

2023年4月から始まった、演劇初心者にも観やすい短編演劇を複数上演する『プロゲキ!』も2年目を迎えた。本日の『Authentic』は2年目の2回目の公演である。Authenticは、「本物の、真正の、正統な」

もっとみる
今日投稿すれば800日連続!すごすぎ!

今日投稿すれば800日連続!すごすぎ!

記事の投稿欄にタイトルのような文言があった。
確かに。800日連続はすごいと言っていいだろう。

……というようなことをちょっと前に書いたようなと思ったら、777日連続投稿達成の日が2024年5月26日だった。23日しかたっていないではないか。きりのよい数字と共に、ぞろ目も好きなので、そんな日には記念に記事を書いているのだが、そうすると次の記念日は888日である。それはいい。88日も間が空く。しか

もっとみる
(感想)物を作る人々へのエール

(感想)物を作る人々へのエール

(以下、筆者Xより転記)

映画『数分間のエールを』鑑賞。物を作っている人なら「そうそう」と思ってしまうだろう作品。ミュージックビデオに魅了され、自分でも作るようになった高校生の彼方。街角でギターを弾きながら歌っていた女性の歌に衝撃を受け、その歌のMVを作りたいと思う。偶然にも彼女と再会しMV制作を始める。

制作中、アイデアが膨らんで広がって連鎖して別のアイデアも浮かんで、もう何でもできそうな気

もっとみる
趣味と修行の境界線

趣味と修行の境界線

私はときどき、修行をしてしまうことがある。

例えば、家が仏教なので「夏の仏教公開講座」に頑張って通った。秋に開催されていた「劇評講座」は、ちょっと日程や体力的に無理目の年もあったが、ほぼ通った。どちらも決して嫌いなことではない。むしろ興味を持っているので、どちらかというと好き、といえることなのだ。それでも「これは修行だ」と思わないと行けない時があるので、純粋な趣味とはちょっと違っているのだろう。

もっとみる

このつぶやき投稿欄を、ただ「つぶやき」として使ってみたい。この欄が140字入力できる上に、文字数をちゃんとカウントしてくれるため、私はこの欄で「140字小説」を書いてしまうのだ。それをやめてみたい。140字小説を書かずに、つぶやきを残したとして、別に何が変わるわけではないのだが。

ぼんやりしているうちに今日が終わっていく。何もしていなかったわけではない。仕事をしたり、食事をしたり、用事をしたりしていた。なのに全体としてぼんやりした印象の今日だ。はっきりした出来事など、頻繁に起きるものでもないのだろう。こうやってぼんやりしているうちに多分、何もかもが終わる。

明らかに不健康

明らかに不健康

健康診査の予約をしていたのに、検便を提出できなかった。そして、当日の水分量が足りず、尿検査もできなかった。検査が二つ実施できなかった。

と書いただけで、健診を受けるまでもなく不健康ではないか。わかっている。わかっているのだ。だが体調を改善させることほど難しいことはない。こうすればこうなるという体の仕組みは未だ不明瞭な部分が多く、しかも、常識とされていた健康法は、時代と共にがらりと変わっていたりす

もっとみる
髪を整える「だけ」じゃない

髪を整える「だけ」じゃない

ヘアサロンに行って、髪を整えてもらってきた。具体的には後髪を揃え、前髪を短く切り、ヘアマニキュアで染め、トリートメントをしてもらった。仕上げにブローをしてもらい、スプレーを吹いてもらって、髪はつやつやである。

自画自賛しているが、それができる髪にしてくれたのはスタイリストさんだ。この方の技術なしには髪は綺麗にならない。ありがたいことである。

技術が高いだけあって、料金も安くはない。あまり働いて

もっとみる