サーモスのジャーポットの蓋が開かなくなった😭 お弁当に温かいスープを持って行ったのに…結局食べられず。もう1日以上、温めたり冷やしたり、ゴム手袋を使ったりしてみたが、どうしても開かない。よく見ると蓋も斜めっているように見える。娘のお下がりで古い型。 捨てるしかないんだろうか…。
朝起きたらちょうど夜明けのマジックアワー。 お出汁をちゃんと取ったお味噌汁と地元産大豆の納豆ごはんで贅沢な朝食で朝から幸せ😊 ただし、朝から立て続けに3回、物の蓋を落としたり見失ったりしてドタバタ。 今日の唯一のウイークポイントは「蓋」のよう😄
蓋をされ閉じ込められたまどろみの夢の中ではよく走れない
ワインのコルクを開けた後に、何で蓋を閉めるかいつも悩んでいたけど、コルクを逆さまに詰めたらちょうど蓋になるんだな。 今まではサランラップで代用していたけど、これが一番いいね。
私は懐中時計が好きだ。 コンパクトが好きだ。 手帳型のスマホカバーが好きだ。 共通点は、おそらく蓋付きだ。 大切なものを守るために、 心の中に今も、 閉じ込めすぎているのか。 でも私の懐中時計、 そういや蓋付きじゃなかったな。 気のせいやな。←※おい みゆ
市場のU字溝のすのこグレーチングが震災前の 古い市場にあったものを利用してる場所がある。 そこが跳ね上がったり津波で弱くなって凹んでいる。 これは怖い。佐賀組さん何んとかして。 ウチの工場の排水溝の蓋が震災の地震でヒビが 入ってし無い所も、やはり怖い。池田組さん何んとか して。