ぼよん

本職はITエンジニアですがここでは形あるモノを伝えたい。 手間かけてモノを作ろう! 主…

ぼよん

本職はITエンジニアですがここでは形あるモノを伝えたい。 手間かけてモノを作ろう! 主な記事ネタは木工と3Dプリントと家の修理です。 失敗を経てモノが完成するまでの時系列な記事です。 電気工事・電子回路・CAD・CNCも勉強中です。 野菜・果実・草花もときどき育てます。

マガジン

  • 3Dプリンターの使い道

    使い方や小技はほかの人の記事が参考になります。日常の身近な使い道を紹介してみます。

  • 木工野郎βチーム

    もっこりもこもこ木工ネタですよ。 作成過程の実況を中心に掲載します。

  • ITで思うこと

    世の中のITの変化についていこうとしてついていけてないお話や、思うことをつらつらと書きます。テクニカルな話題も出てくるけど、上っ面なお話が主になります。難しい話はよそさんの立派な記事を読んでください。

  • 木工に関するくどい話

    木工全般のHowToに関する話題をくどくど書きます。 知らない人にはきっと役に立つはず♪

  • ぼよん氏のアートワーク集

    「何作ってるの?」と聞かれたときに即答するためのマガジンなり。 木工と3Dプリンターによる作品の総集編です。 タイトルに「アートワーク」がついてる記事だけを集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

モノづくりのきっかけ

2014年10月頃、友人のリノベーション住宅とかいう築年数は古いが小洒落た賃貸マンションにお邪魔したときのこと。友人はしょっぼい100均スピーカーで音楽を流してた。本人は満足してたっぽいけど、おれにはどうにもしょぼい。部屋はおしゃれなのにスピーカーの音質がしょぼすぎる。「おれが作ってやるよー!」ってのがきっかけだった。以前に交換した自分の車のスピーカーを取っておいてたのでホームセンターで板を買いノコギリでギコギコ、サイズもいい加減なのでヤスリでガリガリ、ニスをべたべた塗った。

    • 一度作ったら長く使い続けることができる

      まえふりおれのスマホ内には「そのうちやることリスト」というものがありまして、思いついたら書き留めておくようにしてるんです。最近は書き留めることすら忘れてたりするんですが。 「自転車のチェーンガードの改善」が目につきました。 あぁ、そうだったなぁ。夏前にやんなきゃいけないのよ。 微妙な位置を探る修正をすることになるので、写真をとりました。 宙に浮いてるように見えるけど、よーく見ると右奥側で固定しています。 1点指示なので剛性が弱いんです。ずれやすい。材料がPLAなので炎天下

      • ビューティフルシャドーのセンターキャップを作ろう

        先日からセンターキャップ作りに勤しむぼよんです。 好きな柄を作って遊んでみよう。 ビューティフルシャドーってなんだ?グラニフというメーカーで扱ってるキャラクターブランド???っていうのかな?Tシャツなどなど、たくさんあります。 おれは毎年このキャラのTシャツを買ってます。 ゆるキャラが好きなのよね。 最近はすっかり高くなっちゃった感がある。 どアップのデザインも多い。これはリュックサックです。 簡単そうなので、作ってみよう。丸が2個と棒が1本なんだが、よーく見ると手描き

        • ドラキーが現れた! その1

          まえふりおれの記事にときどき登場する「ぼよん氏の車」はまぁまぁ古いです。 15年落ちのエクストレイル T31 の前期モデルです。 営業に騙されて後期モデル発表直前に前期モデルを買ってしまいました。 思い出すと今でもムカつく。 他にも腹立つことが多々あって今はもう絶縁しております。 それはさておき、古い車は劣化します。当然ですけど。 新品状態を維持するのはイバラの道です。 ナンバーワンではなくオンリーワンを目指しましょう。 足元のおしゃれは紳士の嗜みおれの車は次のモデルT3

        • 固定された記事

        モノづくりのきっかけ

        マガジン

        • 3Dプリンターの使い道
          139本
        • 木工野郎βチーム
          79本
        • ITで思うこと
          50本
        • 木工に関するくどい話
          15本
        • ぼよん氏のアートワーク集
          8本

        記事

          隣の部屋を冷やしたい 2024 その1

          エアコンがないとやってられない時期になりました。 ジメジメじめと鬱陶しい。もっと快適にしなくては! 昨年の7月頃、隣の部屋を冷やそうと工夫しておりました。 理想は部屋の壁に穴をあけて無駄なく冷やすことなのですが 当時は穴が小さくて風量が足りずに断念しました。 効率的にはイマイチなんです。 懲りずに再開します。下図を実現したい。 この絵は1年前のものです。今は遮光カーテンではなく断熱材入りの扉になってます。きっといい効果がでるぜ! もっとでかい穴を開けるぜ!150mm

          隣の部屋を冷やしたい 2024 その1

          焼き鳥には鉄久

          鉄久(てっきゅう)って知ってますか?焼き鳥を焼くときに串が乗っかるところの鉄の棒のことだそうです。 元焼き鳥屋さんに教えてもらいました。 この鉄久が大事なのだとか。(詳しくは忘れた・・・) 端っこの焼きが甘いときにはこの鉄久に押し付けるんだってさ。 Amazonで売ってました。このお値段だと躊躇いなくぽちれます。 そして、週末を迎え・・・。 シーズニングというんだっけ。酸化被膜をつくるやつをやらないと錆びまくるそうです。 さっそく炭火に投入。 この鉄の棒はSS400

          焼き鳥には鉄久

          木材を斜めに切りたい

          しょーもない小ネタです。 先日、Amazonで壁掛け扇風機を買ったんですよ。 部屋の空気の循環用にサーキュレーターを使ってたんですが、狭い部屋の床に置くのが嫌なので壁掛けタイプにしてみました。 外装のカバーは外して使います。多少は音が静かになります。 ところが設置場所の都合により首振りの角度が足りない。 もうちょっと横を向いてくれないと困る。 壁と扇風機の間に「斜めの何か」を挟んで角度をつけたいなぁ。 ということで、朝から作業開始ぃ! 手頃なきれっぱしを木工ボンドでく

          木材を斜めに切りたい

          JINさんとこのコーヒー

          先日、JIN さん が焙煎しているコーヒーを注文してみました。 昨日届いたので早速開けてみた取り扱ってる豆はいくつかあるみたいですが、まずはブレンドでしょうよ! おれは、初めて入るラーメン屋で必ずラーメン単体を注文します。 そして、麺の固さは「ふつう」。 カタ、バリカタを選ぶのは素人の所業である。 スタンダードな商品をスタンダードに食すことで、その店を知ることができるってもんだ。 それはコーヒー界隈でも同じことぉぉぉぉっ!!! 封を開けると強烈なコーヒーの匂いがした。

          JINさんとこのコーヒー

          運転席のシートがへたったので その2

          前作は車内の熱で変形しました。 運転席のシートがへたったので その1|ぼよん (note.com) 6月の気温でもダメみたい。 PETGで印刷する前にもう少し改良を加えよう。 まず、左右のパーツをくっつけてみる。 ちょっとだけカーブを描いてる。 これは曲線を描いた後にスイープを使えばできた。 更にZ方向に曲げたい。うーん、どうするんだ??? 3Dスケッチで立体の曲線を追加して、ガイドレールにしたらそれっぽいのができました。 でも、なぜか片方向にしか伸びないので、ミラー

          運転席のシートがへたったので その2

          接触不良対策 その2

          今週末は雨が降ったり止んだり。湿度も高めです。 そろそろ梅雨入りですかねぇ。 前回はこちら。接触不良対策 その1|ぼよん (note.com) ver2 の印刷サポート付きで印刷してみました。 うまく剥がれるかな? 剥がれたー! 精度が高いとサポートの取り外しもキレイで楽なんやね。 しかーし、採寸ミスって入らない・・・。 そうだ、メタルスライムを磨こう唐突ですが、メタルスライムを磨くことにしました。 買ったのは5年ぐらい前かなぁ。 ぴかぴか輝いて・・・ないので、磨きま

          接触不良対策 その2

          3Dプリンターの住宅の話題 2024-06

          先月のニュースで見かけたのですが、新たな3Dプリンター住宅の実証実験をやってるそうです。 実施してるのは、2年ほど前からこの界隈を賑わせてるセレンディクス社です。 今までとはモルタルの材料が違います。 大林組が開発した「スリムクリート」を使ってます。 鋼繊維を混ぜることで一般のコンクリートの8倍の強度になるのだとか。 そして、鉄骨や鉄筋がいらなくなるので自動化しやすくなる。 「強度」とは モノの強さのことです。壊れにくさと思ってよさげ。 自動車などでは「剛性」もよくでてき

          3Dプリンターの住宅の話題 2024-06

          接触不良対策 その1

          家の外のスピーカー用のアンプの調子が悪い。 コネクタ部分の接触不良でノイズ交じりだったり、片方からしか音がでなかったり。 雨には当たらないとはいえ、屋外なので劣化しやすいみたいです。 コネクタを取り外して、サビ取りスプレーをかける。 元の銅の色がでてきた。 ケーブルの端も腐食してるので1cmほどカットする。 この工具はワイヤーストリッパーっていって、電線を切らずに被覆だけを剥がしてくれるありがたい工具です。意外と安い。 これは単線ではなく、より線用です。DIY用途だと

          接触不良対策 その1

          そうだ、網戸を作ろう その2

          前回でおよそ機能的には完成しました。 このタイミングで中断すると飽きて放置する可能性大! 見た目が悪いままだとアクセス数が下がりそうなので最後までやろう。 前回はこちら。 そうだ、網戸を作ろう|ぼよん (note.com) 元大工のおっちゃんがやってきたネジ穴をダボ木で埋めてたところに、元大工のおっちゃんがやってきた。 ぼよん:「ここまでやらんでもいいんですけどねぇ~」 おっちゃん:「やるならピシッとやらないかんばい」 やっぱ、やろうと思ったんだからやろう! 俄然やる

          そうだ、網戸を作ろう その2

          運転席のシートがへたったので その1

          今乗ってる車は今年で15年目になります。 それなりに気に入ってるし、走行距離が少ないのでまだまだ乗ってみようと思っております。 大きな問題はないけども、毎年毎年どこぞが劣化していきます。 シートがへたってるので腰が痛いシートの中のウレタンクッションが凹んでるんです。 交換すればよいのですが、その前にちょっとやってみたいことあります。 近所のホームセンターでこんなの買ってきた。 ※これはAmazonで 845 円で売ってる類似品です。 使ってみたところ、悪くはないんだけど

          運転席のシートがへたったので その1

          4/6に載せた小屋の屋根付近に育ってる植物はアサガオだったみたい。 見比べてみてほしい。 https://note.com/boyon/n/n9dc7d2ce831b

          4/6に載せた小屋の屋根付近に育ってる植物はアサガオだったみたい。 見比べてみてほしい。 https://note.com/boyon/n/n9dc7d2ce831b

          Bambo Lab P1S AMS には湿度センサーもついてた

          地味だけど驚いた話。 フィラメントは乾燥が大事3Dプリンターの材量であるフィラメントはなが~ぃ糸状になっておりまして、これを200℃以上の熱で溶かしながら印刷するわけです。 フィラメントは空気中の水分を吸収しやすく、吸収すると印刷品質が低下します。高温になるとぷちぷちと気泡発して均質な印刷ができなくなってしまいます。 なので、印刷しないときはドライボックスなどに保管しておかないといけません。 いろんなカラーが欲しくなると、その分保管場所も必要になってしまいます。とても悩まし

          Bambo Lab P1S AMS には湿度センサーもついてた