見出し画像

接触不良対策 その2

今週末は雨が降ったり止んだり。湿度も高めです。
そろそろ梅雨入りですかねぇ。
前回はこちら。接触不良対策 その1|ぼよん (note.com)

ver2 の印刷

サポート付きで印刷してみました。
うまく剥がれるかな?

剥がれたー!
精度が高いとサポートの取り外しもキレイで楽なんやね。

しかーし、採寸ミスって入らない・・・。

そうだ、メタルスライムを磨こう

唐突ですが、メタルスライムを磨くことにしました。
買ったのは5年ぐらい前かなぁ。
ぴかぴか輝いて・・・ないので、磨きます。

ええぃ!全部作り替えてしまえー!

統一感は大事ということで、既存のなんやかんやを全部同じ材料で作ってみた。
全てのパーツの形と位置には重要な意味がある。(ほんとか!

あぁ、腹が減ってきた。
何もしてなさそうで、実は朝からいろいろやってるんですよ!
今日は中空ポリカ断熱をやっておりました。(そっちの記事は書かない

今日は「焼き物」はしません。
シュタインズゲートを見てたら無性にドクターペッパーを飲みたくなったので、近所のイオンに買いに行ったのです。
ドクターペッパーは限られた店にしか置いてないらしい
外国のビールもいろいろあったので買ってみました。
たこ焼きをお供にどれを飲んでみようか。

大阪系のゆるいたこ焼きなので、ジャバザハットみたいになってる。

後で、ドクターペッパーも飲んでみたのですが、あんまり美味しくはないかなぁ。飲んだ直後に鼻呼吸すると独特の薬味?の匂いがします。
味が弱いし炭酸が軽いのもちょっと残念。
アニメでは「選ばれし者の知的飲料」と呼ばれていましたがコカ・コーラのほうがずっと美味いです。

ver4 装着!

おっと、ver3のことは探さないでください。
ver4 をねじ止めします。
くぅ~!ショートしそうだぜ!いや、する!

ぎりぎりセーフ!?

「このまんま」はあんまりなので、熱可塑性チューブを入れました。

そして伝説へ

これが何百年も語り継がれし数々の魔道具になるのかー!
1000年後ぐらいに遺跡から発見されるかもしれん。
あ、右下はスマホを置くスロットね。

斜めからのアングルもどうぞ。
この写真に写ってる小物(金具・スイッチなども全部)は、数年かけて自分でつけたものばかり。
たいしたものではないけども思い出深い。

この記事だけ読んでる人は、何やってるんだろうと思うだろうなぁ。
解説しておこう!
ここは ぼよん青空工房なのです。
楽しく快適なモノづくりのために日々の改善しているのであります。

また来週♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?