マガジンのカバー画像

おきにいり

365
気に入った記事を脊椎反射で追加しております。
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカ相場の季節性

アメリカ相場の季節性


ストック・トレーダーズ・アルマナックにあるように

アメリカ相場には月によって上がり易い、下がり易いなどの傾向があります。今回はプログラミングを使って、ダウ、S&P500、ナスダック、ラッセルなど個々の指数の傾向を調べ、まとめました。

S&P500などは1928年から約100年間のデータをもとに計算していますのでかなり精度の高い集計ができていると思います。

【DOW】▪️1992年から今年ま

もっとみる
仰向け寝がツライ方は、「枕の正しい位置」を確認してほしい

仰向け寝がツライ方は、「枕の正しい位置」を確認してほしい

こんばんは。よくねる寝具店店主の本徳輝樹です。今日は、仰向け寝の時の「枕の正しい位置」のお話です。

仰向け寝の時の「枕の正しい位置」は、当店の枕でも、他のお店でご購入された枕でも共通です。

正しい位置は、枕が肩にピッタリくっついている位置です。

枕と肩に隙間があるということは、首が浮いているということです。首が支えられていないので、首に負担がかかり痛みやコリの原因になります。

また、首が前

もっとみる
心から好きなことを仕事にしている人には勝てないけど、そもそも勝たなくたっていいんじゃない?

心から好きなことを仕事にしている人には勝てないけど、そもそも勝たなくたっていいんじゃない?

これは商業漫画家になりたくてなれなかった私の敗北宣言であり、それでも漫画を描いて生きていく私のゆるぎなくゆるい行動指針です。

漫画家さんやイラストレーターさんには、仕事中のストレス発散や息抜きに絵を描く、という人がたくさんいます。
描くことが好きだから、描く。

私は、認めたくはないですが「描かなければ描かずにいられる」タイプです。
漫画を描くことはもちろん嫌いじゃないですが、息をするように描い

もっとみる
「出産で臼を転がす男」と生産性向上問題

「出産で臼を転がす男」と生産性向上問題

ゲームの呪い

「午後7時から2時間無料」
駐車場の入り口に掲示された看板が車の窓越しに見え、思わずブレーキを踏む。
車の時計は午後6時50分を示している。
あと10分待てば無料で駐車できるが、7時からのイベントに少し遅れる。損した気持ちになりながら、アクセルを踏み直して駐車場のゲートをくぐった。

書店イベントに参加するため、代官山にある蔦屋書店に僕は来ていた。
今回はスピーカーとしてではなく、

もっとみる
大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知

大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知

彰子の入内と定子の死…。
怒涛の展開を迎えた大河ドラマ『光る君へ』第28回ですが、書道指導を担当する私がご紹介したいのは、雪が降るなか、道長が日記に取り消し線を2本入れたシーンです。

彰子の中宮御立后の日として、安倍晴明が“よき日”と占った2月25日の”廿(二十)”まで書いた後、ふと筆を止め「まだ詔はおりてはおらぬ」と書いた箇所を消します。

実はこの2本の取り消し線、時代考証の倉本一宏さんの情

もっとみる
【考え】自らアンラーニングできるのは脆弱な人だけ

【考え】自らアンラーニングできるのは脆弱な人だけ

2024年6月3日(月)

何かを教えたからといって、学習者がすぐに習得できるわけじゃない。それは学習者が無能だからではない。むしろ無能であるほうが習得しやすい。それは学習を邪魔するものがないからだ。学習を邪魔するものとは、すでに持っている知識や技能そのものだ。

【質問】本を読むときどんな風に読んでいますか

【質問】本を読むときどんな風に読んでいますか

2024年5月22日(水)

質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。

質問先生は本を読むときどんな風に読んでいますか? もし作られているなら、メモやレジュメの作り方なども教えていただけると嬉しいです。

ちきりんさんと話して、議論と雑談の違いを考えた話

ちきりんさんと話して、議論と雑談の違いを考えた話

たまたまロッカーで着替えてるときに始まるような、何気ない会話が途絶えたコロナ禍

それを埋めるように、ネット上では雑談に関するコンテンツが増えたように思います。

わたしのSNS周りでいうと

みずPのこたつラジオ

サクちゃんの雑談サービス

あたりかな。

ただ、雑談ばかりやっていると

・目的のある議論
・暫定解を導き出さないといけない会議
・ネクストステップを決めるためのカンファレンス

もっとみる
【考え】自分の考えを文字にすることの意味

【考え】自分の考えを文字にすることの意味

2024年4月29日(月)

毎朝少しの文章を書いている。最近の生成AIの動向はどうなのだろうか。私はすっかり興味を失ってしまっている。文章を書くのが苦手だという人がいることはわかっている。しかし、自分の考えを文字にするという、苦しくも楽しい行為をAIに譲ってしまうのはもったいないことだと思う。

新しいことを始めるときは習慣化を意識する

新しいことを始めるときは習慣化を意識する

シリコンバレーもすっかり春めいてきました。私のとなりの家からうちの庭に柿の木の枝が少し飛び出ていて、この季節になると顔を出す若葉の色が本当に清々しいです。

春になると活動的になり、新しい挑戦をしたくなるものです。

ツィッター(X)、インスタグラムなどのソーシャルメディアやnoteを覗くと、自分が興味ある分野ですでに大きな成功をしている人ばかりが目に入ってきます。

「はやくあの人みたいに成功し

もっとみる
やる気は、ひとつの夢や目標に固執しない方が育つ

やる気は、ひとつの夢や目標に固執しない方が育つ

前回、やる気の出し方がついにわかったかもしれないという話を書いた。

やる気の素になるのは「妄想」で

僕らは、叶わなかったときの絶望が怖くて、妄想にブレーキをかけがちだから

妄想は中断せず、怖がらずに育てていこう

という話だ。イメージが原動力になるなんて十分に理解しているつもりだった。しかし、妄想にブレーキをかけていることに僕は気づけていなかった。ブレーキから足を離したら、自分のなかで色々な

もっとみる
やる気の出し方がついにわかったかもしれない

やる気の出し方がついにわかったかもしれない

やる気とかモチベーションなんていうのは、だそうとして出るもんじゃないと思っていたのだけれど、そういうエネルギーを生み出す方法を、もしかしたら発見してしまったかもしれない。

今日はそんな話をしてみたい。

結論からいうと、やる気の栄養は妄想だ。妄想を育てること。それを中断しないこと。恐れないこと。

妄想をふくらませることによって、欲望が生まれ、その欲望が僕らを行動に駆り立てる。

難しい話ではな

もっとみる
習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい

習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい

こんにちは!

今日も年末年始の都合で、生活リズムがめちゃくちゃ変則的なので、昨日の記事の更新が今の時間になってしまいました。申し訳ございません。

せっかくなので、これを題材にして記事を書いてみたいと思います。「習慣が続く人は、毎日同じ時間に、その行動を開始する」という話があるので、それの紹介をします!

勘違いされがちな行動勉強って「毎日1時間やるぞ」みたいに目標を作ってしまいがちじゃないです

もっとみる
100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた

100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた

台所にたどりつけない。
そんな経験、普通しないと思う。

汚部屋だったころ、モノが床にあふれていた。ただ台所に行くだけなのに床がモノだらけで

SASUKEファイナルステージ
みたいになってた。台所にたどり着けるかどうかはその日の体力次第だった。

段ボールや雑誌、ゴミ袋が散乱。
モノがミルフィーユみたいに層になってて、歩くと足の下でCDケースが「パキッ」と割れる音が聞こえてた。

床だけじゃない

もっとみる