マガジンのカバー画像

セントケア

29
運営しているクリエイター

記事一覧

セントケア看護小規模松阪

セントケア看護小規模松阪

こんにちは。

せんとけあみえです!
2022年6月開設のセントケア看護小規模松阪では、
オープニングスタッフを募集しています!

ずっと住み慣れた我が家で暮らしたい!
と願う地域の高齢者の望みを叶えて参ります。

募集職種
介護スタッフ5名
調理スタッフ2名

建物もだいぶ完成してきました。

太陽光パネルも設置しました。

SDGsの取り組みも行なって参ります。

セントケア三重株式会社
セン

もっとみる
社長のひとりごと~関心の幅~

社長のひとりごと~関心の幅~

東京オリンピックが始まりましたね!                      仕事を放り出してオリンピックを見たい気持ちを抑えて・・・(笑)       7月最後の社長のひとりごとを更新させて頂きます😊

今日の社長のひとりごとは

『関心の幅』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前、よく本を読むということに触れました。
今は以前ほどは読んではいませんが、そ

もっとみる
理想・目的・目標

理想・目的・目標

セントケア和歌山メルマガ2021.8.2

オリンピックが始まり日本選手の活躍が目立ちます。
メダル候補に名前のなかった選手の表彰をみると、スポーツの世界も新しい力が次々育っていることを感じます。
一方でコロナの感染が急増しているのが気になります。
ところでオリンピックネタですが、今大会の金銀銅メダルを重い順に並べるとどうなるでしょう?
正解は金メダル(約556g)、銀メダル(550g)、銅メダル

もっとみる
社長のひとりごと~上手い聞き役の特徴~

社長のひとりごと~上手い聞き役の特徴~

雨が降ったり晴れてみたりと安定しない天気が続いていますが      皆さんいかがお過ごしでしょうか😊?

今週も月曜日がやってきたので社長のひとりごとシリーズいっちゃいます✨

今日のひとりごとは・・・

『上手い聞き役の特徴』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある程度の時間を一緒に過ごして、初対面でも楽しいなと思える人とそうでない人がいます。

私のように

もっとみる
ティール組織・ビュートゾルフ2

ティール組織・ビュートゾルフ2

セントケア和歌山メルマガ2021.9.6

さて9月は防災の月です。
「天災は忘れたころにやってくる」は物理学者であり夏目漱石の門下生であった寺田寅彦氏の言葉。
「金平糖の角の研究」をしたとか。
この寺田氏のエッセイ集「柿の種」は暇なときに読んでほしいと書かれたもので、その中に次の一篇があります。
『「ダンテはいつまでも大詩人として尊敬されるだろう。……誰も読む人がいないから」と意地の悪いヴォルテ

もっとみる
ティール組織・ビュートゾルフ

ティール組織・ビュートゾルフ

セントケア和歌山メルマガ2021.8.30

さて、夏休みも終わりです。
お父さんお母さんは子どもの宿題に付き合わされて、という人も多いのではないでしょうか。
2年前ネットである小学生の自由研究が話題になりました。
その勇気ある研究テーマが「宿題をさいごの日まで残しておいた時の家族と自分の反応」。
興味のある方は是非検索してみていただきたいですが、経過記録が実にうまく書かれています。最終日の自分、

もっとみる
社長のひとりごと~介護におけるエゴ~

社長のひとりごと~介護におけるエゴ~

8月最後の社長のひとりごとの日です😊

今日のひとりごとは

『介護におけるエゴ』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現場が大好きで、介護技術もあり、お客様への関わり方もピカいち。   ご家族からも好かれて、上長からの信頼も厚い。

「〇〇さんというヘルパーさんは素晴らしい」という評判が立ち、それがそのうちに「〇〇さんというヘルパーさんでなければダメ」というお

もっとみる
真・善・美 - 社名の由来

真・善・美 - 社名の由来

今さらですが、「セントケア」という社名の由来について。

昭和58年に創業した際には、まだ「日本福祉サービス株式会社」という社名でした。

当時は介護保険が始まるずっと前ですから、まだ社名に「福祉」の文字が入っていたのですよね。

介護保険が始まって、私たちがする仕事は療養上のお世話である福祉事業ではなく、お客様の自立を支援する介護事業になりましたから、2002年に「セントケア株式会社」という名称

もっとみる
似ているけれど、違う意味

似ているけれど、違う意味

仕事の話が続いておりましたので、この辺りでひと休みを。

今回は、似たイメージなのですが、実は違いのある単語たちについて。
普通に日常で使用している言葉ですが、実は細かなニュアンスの違いがあります。

1.「おにぎり」と「おむすび」
おむすびは三角形のもの限定とのこと。全てはおにぎりに含まれます。おむすびの由来が気になった方は是非調べてみてください。

2.「給与」と「給料」
給料は基本給のみのこ

もっとみる
103歳の誕生日おめでとう

103歳の誕生日おめでとう

今日は小規模城北のお客様のなんと103歳の誕生日。
大正、昭和、平成、令和と4つの時代を過ごされたすごい方。
ささやかですが施設でお祝いをしました。
ちなみにこのお客様が生まれた1918年を調べると
・第一次世界大戦終結
・富山で米騒動
・原敬が内閣総理大臣就任
・スペイン風邪大流行
・松下幸之助が松下電器器具製作所創立
という歴史の教科書で学ぶことがずらり。
さらに20歳の青春期は1938年

もっとみる
そこに意志はあるのか

そこに意志はあるのか

何かの宣伝の文句のようですが、今回は真面目に私たちの仕事、介護についてのお話です。

おかげをもちまして、このコロナ禍の状況下においても、在宅というのはクラスターが発生しやすい施設環境に比べると比較的安心して過ごせる最後の砦でもあるからか、サービスの需要は少しずつ伸びております。

そういった中だからこそ、サービスのご依頼をいただいたお客様をきちんと守れているかどうかが重要です。

ここで言う「守

もっとみる
社長のひとりごと~引き出しを用意する~

社長のひとりごと~引き出しを用意する~

5月最初の社長のひとりごとは

『引き出しを用意する』ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前のコラムで「アンテナを高く広く張っておく」という話をしました!

今は情報社会!!様々な媒体がありますし、その情報量には際限がありません。

その中から人は自分に合った媒体を選んで、定期的に読み込んでいきます😊

テレビ、新聞、雑誌、小説、マンガ、ネットニュース、動画、SNSな

もっとみる
営業所紹介

営業所紹介

本日は徳島・高知エリアの採用担当の恥ずかしがり屋さん😊

相変わらず私の癒しの存在なので電話したら癒されます💛笑

本日は徳島営業所をご紹介🎵

徳島営業所には花好きのスタッフさんが
いつも綺麗な花を飾ってくれてます🌸
今回はこのお花↓↓↓

さぁここで問題です!!
徳島営業所にあるというこの写真のお花は・・・
牡丹でしょうか?芍薬でしょうか?

入り口を入ると
「おかえりなさい」
「いら

もっとみる