マガジンのカバー画像

すずきかんたの思考

110
すずきかんたの思考や主張、意見のまとめです。
運営しているクリエイター

#あくまでも私見です

【刑事訴訟法論点研究】被疑者被告人の自殺の危険性は、罪証隠滅のおそれに該当するか?

【刑事訴訟法論点研究】被疑者被告人の自殺の危険性は、罪証隠滅のおそれに該当するか?

今回はタイトル通り、被疑者被告人の自殺のおそれは、罪証隠滅のおそれに該当するか、を考えたい。

はじめに(問題の所在)被疑者勾留(刑事訴訟法(以下略)207条1項本文、60条1項)、被告人勾留(60条1項)では、その要件として「罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき」(60条1項2号)というのが掲げられている。

これが今回問題となる、罪証隠滅のおそれ、だ。

すなわち今回の問題は、被疑

もっとみる

どこから『趣味』って言って良いの?

今回は『趣味』という言葉について、履歴書とかで「どこから『趣味』と言って良いのか」、という問題について考えようと思う。

広辞苑によると、『趣味』とは、「専門としてでなく、楽しみとしてする事柄。」という意味らしい。

まず、「専門としてでなく」の意味が問題になりそう。
だけど、この話は「どこまで」の話。
冒頭に書いた「どこから」という本題からは逸れるので、今回は省略。

で、本題。
「楽しみとして

もっとみる
『仲間外れ』について、色々考えてみた。

『仲間外れ』について、色々考えてみた。

イジメの一形態とかとして行われる、『仲間外れ』。

特定の人をグループに入れないようにしたりするやつね。

今回はこの『仲間外れ』について、私が考える事をちょっとまとめて書いてみようと思う。

『仲間外れ』は悪い事。だけど…。ちょっと書いたように、『仲間外れ』はイジメとかの一形態として行われることがある。

こうしたことからも、一般的に『仲間外れ』は、してはいけない悪い事、とされているように思う。

もっとみる
『あこがれ』、とか『理想の自分』とか言うけどさ…

『あこがれ』、とか『理想の自分』とか言うけどさ…

よく、「~になったら自分は変われる!」とか、「~に合格したら人生変わる!」とか、「もう少し~の能力があったらな」とか言うが…。

これは私の経験と私が知った情報に基づく個人的な意見に過ぎないが、こういった類の話は大抵、仮にその『あこがれ』の対象たる力や物が手に入ったとしても自分の期待している程の変化は無い、と思う。

大体、地位や名誉なり、資格なり能力なり学歴なりに対する『あこがれ』やそれを手にし

もっとみる
人間不信

人間不信

今回は、他人を信頼信用したり、期待したり、といった事について考えたい。

特に、他人を信用信頼できなくなってしまう状態である人間不信について考えたい。

人間不信の原因人間不信になる原因として考えられるものは、信用信頼していた人から裏切られた、といったような経験だろう。

このような経験をすると、必然的に心身にダメージを受ける事になろう。

人間は経験から学習して損を回避しようとする生き物なので、

もっとみる
ロシアウクライナ戦争の報道について・その2

ロシアウクライナ戦争の報道について・その2

ロシアとウクライナの戦争の報道を見ていると、『人道危機』という事を熱心に伝えるものが多い気がする。

たしかに人道危機をメディアが伝えるのはとても重要な事だ。

戦争によって家を破壊され、住む場所を失い、食べる物や飲み物も無い…というような人道危機の状況をメディアが広く世界に伝える事で、そうした人たちへの支援が世界中から来るかもしれないからだ。

だから、メディアが人道危機を伝えている事それ自体は

もっとみる
男女の友情って成立するの?

男女の友情って成立するの?

今回は、『男女間で友情は成立するのか』について考えて書いてみたい。

結論から言うと、恋愛対象との友情は成立しない、と思う。

問いと答えがズレているように思うかもしれないが、とりあえず落ち着いて読み進めて欲しい。

まず、そもそもどういう状況をもって友情が成立しているというのか、という論点がある。

友情って何?って話ね。

この点についての解釈とか考え方は人それぞれだろうと思う。

けど便宜上

もっとみる
『にわか』批判に物申す!

『にわか』批判に物申す!

今回はいわゆる『にわか』を批判する人に向けて、『にわか』視点からちょっと色々と反論してみたいと思う。

『にわか』っていうのは、主に趣味とかの話で使われる言葉だと思うけど、簡単に言えば、「その対象にどっぷりとは浸かり切っていない」ような状態の事。

例えば、ちょっとだけしかそのアーティストの曲を聴かない、みたいな『にわかファン』とか。

あるいは、ちょっとネットで法律の事の調べたくらいで全てを理解

もっとみる