マガジンのカバー画像

対人関係改善法

1,055
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

やって学ぶことはあるが、やらずに学ぶことはない

やって学ぶことはあるが、やらずに学ぶことはない

やらずに後悔するより
やってみて
後悔する方が良い

という言葉がありますよね。

その言葉について
より考察してみて
人生に
より良い影響を与えられたら

と思います。

◯やって後悔することはない

今日の結論なのですが

何かを始めようか
迷っている時に

やって後悔することは
まずないんですよね。

具体的に言えば

やってみて感じるのは
後悔ではなくて
反省なんだと思います。

行動した

もっとみる
うつっぽくなる人が知らないこと

うつっぽくなる人が知らないこと

頑張って毎日働いたり
学校に通ったりして

みんなが
色々なストレスを感じながら
生きているわけですが

そんな中でも

気分が落ち込んだり
イライラしたり
不安になることが
頻繁に起きたり

それによって
うつ状態になる人と

まぁそんなに気にならない人と
分かれるんですよね。

その違いって色々とあると思うのですが

今日はそのうちの一つについて
語っていこうと思います。

結論ですが
うつ状

もっとみる
メンタルが安定している人が触れている情報

メンタルが安定している人が触れている情報

今日は
メンタルが安定している人が
触れている情報
というテーマで書いていきます。

ては早速
書いていきます!

◯知らないこと、新しい情報を入れている

逆に言えば
メンタルが弱い人は
いつも同じ情報や似たような
情報ばかり触れている傾向があります。

なぜなら
メンタルが不安定になりやすい人は
変化に弱いからです。

そして変化を受け入れないから
余計に変化に適応できなくなる。

そして凝り

もっとみる
自分のことを好きでいる人の見抜き方

自分のことを好きでいる人の見抜き方

今日は過去の文章の中で
読み返して
面白いなー
と思うものの中で
少し手を加えたら
もっと良いものになるかなー

という内容を再投稿したいと思います。

今日は妻の誕生日なので
どんな日より
家族サービスしなきゃいけない日なのでね
(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間には生まれ持った本能として

他人に愛されたい
他人に認められたい
もっと自分のことを見てほしい

という欲を

もっとみる
かまってちゃんの特徴と対策

かまってちゃんの特徴と対策

ネット上の言葉で
明確な定義はないのですが

かまってちゃん
かまちょ

と呼ばれる人っていますよね。

常に自分を構って欲しい
誰かに見て欲しい
誰かに気づいて欲しい

という
他者承認して欲しい
と強く思う人達に対して

イライラしたり
呆れたりすることありませんか?

今日はそういう
かまってちゃん的な人の
特徴と対策
というテーマでお話ししたいと思います。

◯人の話を聞いていない

こう

もっとみる
相手から信頼される人のコミュニケーション

相手から信頼される人のコミュニケーション

今日から
看護学生さんが
実習に来られていて

精神科病院の患者さんと
初めてコミュニケーションを取る
という学生もいらっしゃるんです。

そんな中

十中八九学生さんが悩むのが

患者さんと
信頼関係を築く
コミュニケーションの仕方が
わからない

ということで
悩む人が多いんですね。

確かに精神科患者さんと
産まれて最初に会う時って

緊張したり
身構えたりする人って
割と多いんです。

もっとみる
優しくしてくれたのは、本当にあなたのためだろうか?相手が満足したいだけでは?

優しくしてくれたのは、本当にあなたのためだろうか?相手が満足したいだけでは?

誰しもが
優しくしてもらえると
嬉しいし
大切に扱ってもらえているような感覚が
心地よく感じるかもしれません。

他人の優しさを疑うって
若干気がひけるものですが

大人になるにつれて

自己中な人ほど
気まぐれに優しくしてくるよね

と感じる場面も多いので

事実として
自分に優しくしてくれたからと言って
そういう人が全員
優しいわけじゃないよ?

というお話をしたいと思います。

◯完全な悪人

もっとみる
人の精神を病ませるのは大体プライド

人の精神を病ませるのは大体プライド

もし人が徐々に
生きづらくなっていると
想定したなら

それってプライドが
メンタルを不安定に
させてるんじゃない?

というお話をします。

◯人の目を気にするのはプライドが邪魔している

といった具合に
自己否定をしたり
自分を責めたりする時

結構自分のプライドが
自分を苦しめている
原因になっている。

世の中の価値観や
判断軸というものは
参考にはなりますが

どんな挑戦をしたいとか

もっとみる
幸せもストレスも人間関係の中にある

幸せもストレスも人間関係の中にある

人が生きていく上で
完全に人との関わりを
断つことはできないし

故に人とのコミュニケーションや
人との比較によって
劣等感を感じたり
思い通りにいかないことで
イライラすることは多々ある。

特に職場の人間関係が
職場における
最も大きなストレス源になっていると
言われていますし

時代と共に
人間関係が徐々に希薄になっているのも
自然なことなのかもしれません。



一方で「嫌われる勇気」の

もっとみる
競争に勝てない優しすぎる人へ

競争に勝てない優しすぎる人へ

憎まれっ子世に憚る(はばかる)
という言葉がありますが

社会的な成功者には

など繊細で優しすぎる人からすれば
共感できないような人って
たくさんいますよね。

みなさんの周りにいる
所属長さんや社長さんは
どうでしょう?

周りの目を気にして
決断できない人っているでしょうか?

組織の上に立つリーダーなどで
繊細で優しすぎる人って
あまりいないですよね。

競争に勝ち上がっていく人って
そう

もっとみる
共感力がない人は自分基準で考える

共感力がない人は自分基準で考える

他人に寄り添えるかどうか

社会人にとって
とても大事なスキルで
仕事の同僚や
お客さんの立場になれるか否かに
愛情や優しさが現れると思っていて

仕事ができる人
一緒にいて気を許せる人ほど

共感力がある人が多い

と思います。

共感力がある人は
他人の立場で物事を
考えることができる
と思うのですが

逆に言えば
共感力がない人ほど
自分の立場で考えがちなんですよね。

とか
自分基準で

もっとみる
心が満たされてない時ほど自慢話をしがち

心が満たされてない時ほど自慢話をしがち

誰かと話している時

「Aさんってモテますよねー」

と言われたAさんが

「いやいや全然そんなことないよ」

と答える時と

「そうね〜昔はモテたかな!」
とか
「俺、結構モテんのよ!」

と答える時があって

私は後者のように
褒められた時に
謙遜せずに
肯定している人を見ると

今、あまり満たされてないのかなー

と思ってしまいます。

これ、私の体験談なのですが
私の友人と私の妻と
レスト

もっとみる
我慢強さがメンタルを破壊する

我慢強さがメンタルを破壊する

ストレスを感じることや
嫌な出来事があった時

人それぞれに
対処の仕方って違っていて

誰かに話したり
美味しいものを食べたり
旅行したり

色んな方法で
解消していると思います。

そんな中で
1番良くない対処法は

我慢することです。

もはや対処してない。

でも多くの人が

など
自分を責めたり
自分が耐えたら良い
自分が耐えるべきだ


自己責任感が強いと
過剰に自分を責めて
自分の

もっとみる
押さえておくべきストレスの対処法

押さえておくべきストレスの対処法

幸せに生きたい
と誰もが思うし
そのための方法論も

山のようにたくさん
あると思うんですけど

今日はその中で
ストレスを感じた時
ストレスを受けた時に

どう対処したら良いのか

というお話をします。

ストレス発散の方法って
人それぞれ
持ち合わせているかと思うんですけど

買い物したり
お酒飲んだり
走り込んだり
間食をしたり

どれが正解で不正解

ということではないと思います。

◯お

もっとみる