マガジンのカバー画像

色と不思議とスピリチュアルな世界へ

57
ワンダータイムズというスピリチュアルがテーマのポータルサイトでコラムの連載をしていた作品をアップしています。
運営しているクリエイター

#コラム

水掛け不動尊を参拝してきました

水掛け不動尊を参拝してきました

※2013年に書いたものです。

私はどちらかというと、家の中でDVDを見たり本を読んだりしている時間が長い方です。一人で部屋の中でコーヒーを飲みながら好きな世界を楽しんでいる内向的なタイプ。しかし、そんなことばかりしていると人生はあっという間に終わってしまいます。ふと、井の中の蛙のままで良いのだろうか?と思いました。

そこで今年のテーマは「旅」です。年に三度、若い友だちと日帰り旅行をする約束を

もっとみる
妖怪に会いに行く

妖怪に会いに行く

※2013年に書いた記事です。

「来年は京都へ月に一度は行こう」と決めた私。新しい年は2月からということで、京都本を中古で買いこんで読んでいます。四日市市からは近鉄特急で3時間以内に着くので、日帰りが可能ということもありますが、自分の好きな街を思う存分楽しむこともそろそろ必要かなと思ったのです。何しろ、あと10年で還暦という年がやってきます。還暦はまた一からスタートする年ですから、それまでにやり

もっとみる
カメラと心霊写真

カメラと心霊写真

ミラーレス一眼レフカメラを買ってから、写真撮影が趣味になりました。写真は面白いですね。友だちの表情も連写すると変化がわかるし、角度を変えると別人に見えることもあります。光と陰の持つ力も少しずつわかってきました。イメージ通りに撮影できることもあれば、まったく違うこともあります。特別に教育を受けたこともないので、普通にシャッターを押し撮影できた写真を眺めて楽しむ。これが私の基本です。

今のところ、被

もっとみる
恵比寿様のメッセージを受け取る方法

恵比寿様のメッセージを受け取る方法

※2013年1月に書いた記事です。 

一月は、初えびす、十日戎というお祭りがあります。福の神として広く信仰されている七福神の恵比寿様=えべっさんに商売繁盛を願う、年の初めのお祭りです。「商売繁盛で笹もってこい!」という掛け声や西宮神社の「福男」が有名ですね。境内では参拝者は福笹に吉兆(きっちょう)と呼ばれる縁起物の小宝(こだから)をつけてもらうそうですよ。

四日市の氏神様である諏訪神社にも恵比

もっとみる
初詣は鉄道会社の戦略だった

初詣は鉄道会社の戦略だった

初詣に行かれた方は多いと思います。初詣について調べてみると、明治の頃に鉄道が開通したことから始まったようです。鉄道会社が宣伝したようですね。成田山新勝寺(千葉県)の参拝客を狙って、成田鉄道と京成電鉄が誕生したのだそうです。また、京浜電鉄は川崎大師への初詣を汽車賃大割引と、盛大にアピールしたそうです。

「明治18年(1885)1/2。この時元日に初めて参詣することを“初詣”と呼ぶようになった」とい

もっとみる
満月の夜にお財布はふりません

満月の夜にお財布はふりません

満月の夜に財布を月に向かって降ると臨時収入があるというような記事を見ることがあります。また、新月の夜に願い事を書きましょうという記事もありました。読むたびに疑り深い私は「本当だろうか」と思うのです。

流行しているからそれが正しいかというと、そうではありません。満月は統計的に交通事故が多いことがわかっています。風水では、満月の日は望日(ぼうじつ)といって、あまり良くない日とされているそうです。また

もっとみる
手水舎の作法を覚えましょう

手水舎の作法を覚えましょう

※2013年に書いた記事です。

先日、伊勢神宮を参拝してきました。遷宮が終わってから初めての伊勢です。土日は混雑するので、平日に参拝しました。平日といっても、私にとっては特別な日です。一年に一度やってくる誕生日なのでした。私は誕生日には両親から永遠と続いているご先祖様へ感謝をする日として、伊勢神宮へ参拝することにしています。

遷宮が終わったばかりの伊勢神宮には、遷宮前の正殿もあり、今なら新しい

もっとみる
偶然を装った必然

偶然を装った必然

前回と前々回のコラムでは、福岡へ行ったことを書きました。櫛田神社と太宰府天満宮に行ったことがテーマでした。実は今回の福岡行きは、私が尊敬する市川善彦さんが主催の忘年会に参加することが目的でした。

私は水晶を首から下げています。真ん丸ではないのですが、直径が25ミリ程度あります。この水晶は、福岡に住んでいる市川善彦さんからいただきました。5年ほど前になりますが、市川さんのご自宅から水晶などの天然石

もっとみる
太宰府天満宮は御墓所である

太宰府天満宮は御墓所である

※2013年に書いた記事です。

先日、太宰府天満宮を参拝しました。無実の罪で太宰府に流された菅原道真公の御霊をお祀りしている神社です。

「門弟であった味酒安行(うまさけ やすゆき)が御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。」という記載が太宰府天満宮のサイトにありました。ということは、社殿が御墓所でもあ

もっとみる
モノには心がある

モノには心がある

モノには心がある。車もコピー機も大切にしてあげれば、ちゃんと動いてくれる。いざというときに、きちんと働いてくれる。そう信じています。だから、車に乗る時はいつも上機嫌でいます。不機嫌な人間が運転しても、車も喜ばないでしょう。コピー機にしても、使い勝手が悪いと愚痴ばかり言っても、素直に動かないでしょう。

人間のような感情表現はしなくても、全てのものは地球上にある物質で出来ていると思えば、みんな仲間な

もっとみる
シンクロニシティに思う

シンクロニシティに思う

若い頃、ユング心理学と出会いました。「シンクロニシティ」という言葉に魅かれたことがきっかけです。「意味のある偶然の一致」のことで、日本語訳では「共時性(きょうじせい)」と言います。日本には昔から「虫の知らせ」を大切にする思想があるので、素直に受け入れたのかもしれません。(「虫の知らせ」は道教に由来しています)

このところ、物事がスムーズに流れていくときは流れに乗れば良いし、そうでない場合は道理に

もっとみる
高齢化社会では幽霊も増加するのか?

高齢化社会では幽霊も増加するのか?

私は幽霊もお化けも妖怪も見えません。世の中にはそういう別の世界の存在を見ることができる人もいますが、落ち着かないだろうなあと思うのです。幽霊が目の前に現れ、ちゃんと相手が求めていることを理解して、何かの手段で助けてあげることが出来ればいいかもしれませんが、そうでなければ頻繁に現れる幽霊を見るというのは、怖いだけではないでしょうか。

しかし、相手が求めていることがわかってもどうすることもできない場

もっとみる
おみくじあれこれ

おみくじあれこれ

私は神社仏閣に行くとなるべく「おみくじ」を引くようにしています。それは今の自分に必要なメッセージを受け取るためです。もう随分昔になりますが、私の知り合いで霊感がある人が数人いました。彼らはお互いに面識がないにも関わらず、神様からの御言葉を受け取るための手段として「おみくじ」を引いていました。

特に印象的だったのは、事代主神 【ことしろぬしのかみ】と同一視されている恵比寿様をお祭りしている神社の「

もっとみる
ボーダーを着る女はモテない?

ボーダーを着る女はモテない?

面白いタイトルの本を買ってしまいました。それは「ボーダーを着る女は、95%モテない!」というタイトルなのです。著者はゲッターズ飯田さん。元お笑い芸人の占い師さんだそうです。一つ一つの項目に短い解説と的中率が書かれています。それが面白い。

タイトルにもなっている「ボーダーを着る女は、モテない」の理由は「恋に悩んで相談に来る女性がやたらボーダーをきているというデータから判明」とありました。それにして

もっとみる