マガジンのカバー画像

お仕事勉強note

91
これはお仕事に関するnoteを”勉強になるなぁ”と、自分用にまとめたものです!クリエイターのみなさん、勝手に追加してすみません。勉強になる記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

みんなの「ちょっとしたできるコト」交換しませんか?

みんなの「ちょっとしたできるコト」交換しませんか?

※※本記事に訪れていただいて、ありがとうございます。cocanは2021年10月末をもって終了いたしました。※※

ーー以下、記録のためにーー

今、自分にできることは何なのか?
頭の片隅にあったアイデアを今だからこそ実行します。

01 | 何をはじめるのかcocan(こーかん)というプロジェクトを始めます。

お金を介さずに「自分にできる、ちょっとしたコト」と「してもらえたら、ちょぴり嬉しいコ

もっとみる
世界に10万店のコワーキングスペースで「働く場所」のアップデートを! 10億円の前澤ファンドを一次通過しました

世界に10万店のコワーキングスペースで「働く場所」のアップデートを! 10億円の前澤ファンドを一次通過しました

はじめまして、株式会社いいオフィスの代表、龍崎コウです。

この度、ZOZO創業者である前澤さんが主催する前澤ファンドの一次審査を通過したのでご報告です。ありがとうございます。

私が行っているビジネスモデルに対して、各項目で前澤さんが直接評価をしていただけた事は非常に勉強になりました。

提案者のビジョンや想い、という項目で9点という高得点をつけていただけました。正直、このビジネスは世界の働き方

もっとみる
サイバーエージェントのデザイナー研修の話

サイバーエージェントのデザイナー研修の話

こんばんは、初めまして

2020年4月1日にサイバーエージェントにデザイナーとして入社したひろせあきほです

先日約3週間のデザイナー研修を終えたので、熱冷めやまぬうちに記録を残したいと思います

サイバーエージェントという会社は新卒社員を本当に大切にしてくれる会社なのですが、このご時世でもそれは変わりません

フルリモートの中で同期デザイナー15人が5チームに分かれ、それぞれのチームにメンター

もっとみる
「未来に泊まれる宿泊券」販売サービスを開始します

「未来に泊まれる宿泊券」販売サービスを開始します

先日発表させていただいた通り、わたしたちが運営する「HOTEL SHE,」などの5ホテルを4月24日まで休業することにいたしました。新型コロナウイルスの恐怖が広がる中で、安心してお客様に来ていただくことが難しいのであれば、今はみなさんにお家にいていただこう。そのためにはホテルが一旦運営を止める方がいいはずだとの判断です。結果として、今わたしたちが運営するホテルは、オンラインに存在するこの「HOTE

もっとみる
ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 商品づくり編〜

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ 商品づくり編〜

前回、ウェブショップにおける出品について書いた記事の続編です。

今回は商品作りをテーマに書いてみます。

私の場合は豚肉を素材・商材としており、商品作りも広く捉えると

どの部位を、どれだけ、どんな形で用意するのかから始まり

発展して横に広げると加工品はどんなものを作るべきか。
例えばハムやソーセージなどの馴染みのあるものから
アイスバインやポークジャーキーなどの変わり種
レトルトカレーなどの

もっとみる
【2020年ブログ目次】ハンドメイド作家さん向け「おうちで出来るスキルアップ」BOOK

【2020年ブログ目次】ハンドメイド作家さん向け「おうちで出来るスキルアップ」BOOK

はじめに先ほどnoteの公式さんから新しいお題「#いま私にできること」が発表されました。

それを見た時すぐに「今までやってきたことをまとめなくては!」と閃き、今さっそく、記事を書いています。

私はここ1か月ほど、noteで毎日、ハンドメイド作家さん向けに物撮りや写真の世界観づくり、SNS(特にTwitter、Instagram)の使い方などをまとめた記事を書いてきました。

私は優れた才能があ

もっとみる
グラレコを描くときに気を付けたいこと3つ

グラレコを描くときに気を付けたいこと3つ

こんにちは。むろみーです。

今日は、私がグラレコを描くときに気を付けていること3つをまとめてみました。良ければ、参考にしていただけると嬉しいです^^

1.グルーピングしよう

分かりやすい、見やすいグラレコは、テーマ毎に綺麗に区切られていることが多いです。

上の4つは例ですが、このように情報は綺麗にまとめることが大切だと思います。

2.情報を削る

グラレコを描くときは、極力情報を削りまし

もっとみる
コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識

コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識

アメリカの調査によれば、今回の新型コロナウィルスにまつわる外出自粛や環境変化によって、成人の45%が感染拡大で精神的な影響を受けたと回答。うち19%が「大きな影響」と答えています。日本でも、cotreeのオンラインカウンセリングの利用者数は2月から3月で30%増、3月から4月も増加傾向。コロナ関連の相談も増えていますし、メンタルヘルスに関連する問題が顕在化しつつあるのを感じていますが、ここからさら

もっとみる
正社員でイラストレーターさんを募集します

正社員でイラストレーターさんを募集します

こちら募集を完了しました! みなさま、ご応募ありがとうございました。

noteチームの一員として、一緒にお仕事したいイラストレーターさんを募集しています(現状は正社員・リモートを想定)。

大枠の募集要項は、以下のwantedlyから。ここではより詳細に、求められるお仕事や思想の共有などをば。

シンプルに言えば、「noteの世界観」をイラストとして可視化するお仕事…です。ただIT系サービス会社

もっとみる
デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。

デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。

こんにちは!MERYでUIデザイナーをしている神尾と申します。先日、母校の文教大学湘南キャンパスで開催されている『Webデザイン』という授業にて、『デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。』というタイトルで、90分間、簡単なワークショップ形式も入れつつ、講義を行なってきました。

デザイナーになるのって、ハードルが高い気がしませんか?
私自身未だに"デザイナー"という肩書きが一人歩きしてし

もっとみる
無料で出来る!オンラインアイデアソンの方法【ZOOM+Miro+Googleスライド】

無料で出来る!オンラインアイデアソンの方法【ZOOM+Miro+Googleスライド】

皆さんこんにちは!アイデアソンの企画設計を行っている「ディスカッションラボ」所長のにししです!

この度、「コロナでリアルでのアイデアソンができない!」という窮地に立たされ、ラボ史上初のオンラインでのアイデアソンに挑戦してみました!

初めは「オンラインでいいアイデアが出るのか?」と不安でしたが、オンラインだからこそ良かった点もあったので、本記事ではオンラインアイデアソンの方法やそのメリットなどを

もっとみる
悩んでイギリスに留学したら【刺繍作家】になって帰ってきた話

悩んでイギリスに留学したら【刺繍作家】になって帰ってきた話

こんにちは
刺繍作家のsuzukirieです。

patterie(パタリー)とは私はpatterie(パタリー)という名前で刺繍のアクセサリーブランドをしています。「ぱたり、と、倒れそうと思うほど、めまうものを作りたい」という想いから命名しました。こんな感じのアクセサリーを作って都内のイベントやオンラインショップで販売しています。

ただの大学生だった私は美大に通ってもいなければ、専門学校にも通

もっとみる
会社やめてアフリカで10億円の前澤ファンド通過した話

会社やめてアフリカで10億円の前澤ファンド通過した話

こんにちは、なつめぐです。
コロナで先行き不安な2020年いかがお過ごしでしょうか。

ぼくも完全に自粛モードで、ここ数日間一歩も外出せずに家で料理とZoomで打ち合わせばかりの日々です。

こんな状況の中ですが、10億円の出資を得られるチャンスがある元ZOZO前澤さんのファンド「前澤ファンド」を通過しました!ありがとうございます!

「通過」と言っても書類でまだ先があるので、まだまだなのですがと

もっとみる
20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました

20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました

みなさま、はじめまして。SHEの福田(@eri_razapii)です。
本日、SHEから代表変更のリリースを発表しました。

正直、ここまで至るのに壮絶なドラマがありました。沢山の方に助けてもらい、支えてもらいました。
そこで、公式リリースだけでは伝わりきらない、私の創業してから今までの想いを、改めて皆様にもお伝えしたいと思い、noteを書きます。

創業して今年で4期目の春を迎える本当に驚くけれ

もっとみる