マガジンのカバー画像

【ビジネス考察】考えろ!考えろ!脳みそはそんなことで疲れない

63
ビジネスの悩みや気付きなどを考察しています。 結論が出ていない時もありますがそこは笑いながらコメントしていただけると嬉しいです! 一緒に討論したいです!
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【同調圧力】私はこんなにやってるのに、なんで貴方はやらないの?!

最近、これが原因だったのか!
と思う学びがあったので紹介します。

☆☆☆

会社でメンバー異動があり、掃除当番や担当配置やら色々な変更をして、割り振りを考えメンバーへ展開することがありました。

人間は変化を嫌う事は知っていたが、あらゆる方面からクレームとまではいかないが、こうした方がもっといいよ!
あっちの方がいいよ!
これ本当に大丈夫?などなど、リアクションの嵐!

自分が一番引っかかったの

もっとみる
子どもの教科書 スイミーから教わったこと!

子どもの教科書 スイミーから教わったこと!

子どもの国語の教科書でスイミーがでてきた。
懐かしがあり、子どものたどたどしい読み方にほんわかした。

☆☆☆

スイミーの簡単なあらすじ
泳ぐのが早かったスイミー。一匹だけ黒い色をした小さな魚。
海の中で仲間と暮らしていたが、ある日、仲間がみんな食べられてしまう。残ったのはスイミーだけ。
ある日、スイミーは岩陰にたくさんの仲間たちを見つけた。
仲間たちは大きな魚が怖くて岩陰から出て自由に泳ぐこと

もっとみる

子どもの絵本 【わらしべ長者】から学んだこと!

久しぶりにこれ読んでと言われて、絵本の「わらしべ長者」を子どもが持ってきた。

懐かしいなと想い、絵本を読んであげた。

読み終わり、自分の視点が変わっていることに気が付いた!

まずはストーリーのおさらいから

☆☆☆

昔ある若者が生活に困っていた。
働けど働けど、生活が楽にならない。
神様に生活が楽になるように頼み行ったその晩夢の中で、最初に手にした物を大切にしなさいとの言葉をもらった。

もっとみる

個人参加フットサルに行く理由!

休日、汗を流すために午前のランニング6kmと15時からのフットサルが日課になった。

体力も昔のように戻ってきて体が軽く間もなく体脂肪率10%以下になりそうだ!

目標は一桁だ!

☆☆☆

さて、近所のフットサル場で個人参加しているのには色々意味がある。

○チームを作れるほどメンバーがいない。
○個人参加の方が気が楽。
○参加しているメンバーが年齢的に近い。
○参加しているメンバーのレベルが近

もっとみる

勝負するなら昨日の自分と!

他人と比較するのが「普通」
何故ならそのように教育されてきているし、この社会の仕組み、世の中が他人と比較されるように出来ている。

○学校のテストの成績。
○運動できる、できない。
○身長高い低い。
○収入が多い、少ない。
ありとあらゆるところで比較される。

ちなみに、
「あなたの身長は高いですか?低いですか?」
と聞かれた時に、仮に175cmあったとして。
「そうですね、高い方ですかね。」と答

もっとみる

やる気スイッチ!

やろうと決めたのに、どうもモチベーションが上がらない、気持ちが乗ってこない!

なぜだろう、物事をスタートさせるためにまず自分を動かす理由がいる。

人間の決めた意識はびっくりするほど弱く柔らかい!
豆腐なみのやわらかさだ!
昨日、ダイエットすると決めたのに次の日にはもう右手にはシュークリームを持っている!

今日ぐらいは大丈夫。後3時間したらやる。明日気持ちを整えてやろう!

そんな事を積み重ね

もっとみる

教えを請うスキル!

チャンスはありとあらゆるところに転がっている。
ただそれをチャンスと捉えることが出来るかがポイントで、そのチャンスを活かすための選択する量が多ければ多いだけ、つかみ取れることができる。

☆☆☆

隣の街まで行って服を買うとする。
この時、隣の街までどうやって行くかが今まで蓄えた知識の中で選択される。

○自家用車で行く
○自転車で行く
○電車で行く
○歩いて行く
○バスで行く

など自分の知見を

もっとみる

北野武さん著書 「新しい道徳」を読んで!

北野さん作品は色々好きなのたが、映画ではアウトレイジの爽快さ人間の裏側など北野さんらしい視点で映画が作られている。

今回、北野武さん著書の「新しい道徳」を読ませていただいた。

話の切り込み方が面白く、考え方がストレートに伝わるので読みやすかった。

道徳に関しては、人それぞれ色々な考え方がある為、正解がない。

そのためこの本を手に取り面白いと思う方もいれば、この考えはないだろうと思う方もいる

もっとみる

未来と過去どちらかひとつ見れるならどっちが見たいですか?

人気ロックバンドのRADWIMPS。
「前前前世」「愛にできることはまだあるかい」などヒット曲をだす彼らの歌の中に、
「オーダーメイド」と言う曲がある。

私がRADWIMPSに出会った曲はこの「オーダーメイド」で、その音の流れ、曲全体に心を持っていかれたのだが、何よりその歌詞が独特だった。

☆☆☆

人が産まれる前に、色々な選択をして誕生していくストーリーを描いた歌詞になっているのだが、なぜ、

もっとみる

サッカーとビジネスの共通点

休日!
体を動かせる楽しみがあるというのは嬉しい事だ!
近くのフットサル場で個人参加でフットサルをやって汗を流している。

参加者は年齢もバラバラで20〜50代まで色々な方がくる。

休日に個人参加でフットサルをやるぐらいなので、来る方は経験者ばかりだ。

事前に動きの相談やポジション、マークの方法など何もなく試合を始める。

若い世代のテクニックを見てワクワクしながら真似をしたり、ベテラン世代の

もっとみる

このお弁当温めますか?

少し前の話になりますが、東京のとあるコンビニでお弁当を買った時の事です。

☆☆☆

仕事の関係で東京に行くことがあり、田舎者の私にとっては東京はまさに未来空間にいるような感じを受けます!

周りを見渡しても高層ビル、高層ビル、高層ビル、高層ビル!
電車はほんの数分間で来てしまう。
歩いている人たちもオシャレなファッションをまとった方が多く、また本当にここは日本かと言うくらい外国の方を目にした!

もっとみる