マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

珍しく食べ物レポート(セブンスイーツ)

珍しく食べ物レポート(セブンスイーツ)

四苦八苦して梱包したものを発送した帰りに、公園でおやつ。

近くのセブンイレブンで買いました、「芋ようかん、巻いちゃいました。」

芋の四角いのが、突き刺さってます。。
しかし、食べてみたんですが、あまり芋の味がなくて、あんに負けてたような。。
あんの味が強くて、皮の味も忘れる程強いです。
胃にもたれる感じもなく、すーっと食べられました。芋を直接食べると胃もたれするわたしには、ちょうどいいです。

もっとみる
もし、お金のブロックがある人が引き寄せちゃったら

もし、お金のブロックがある人が引き寄せちゃったら

ってちょい前風にいうーー。

わたし、3番目の新月の誓いが叶いました。1.2番目は自力で叶えるものでしたが、今回は「現在の在庫が売れる」なので、わたしが出来ない願いでした。

しかし、問題が露呈しました。

わたしはお金を受け取る方にメンタルブロックがあり、いくら使っても入ってきません。

今年はあれやこれやで自己投資を、ほぼ貯金でやりましたがあまり帰ってきていません。結果は出ているのですが。

もっとみる
息抜きしてる。

息抜きしてる。

雪虫が乱舞する中、郵便局へ行ってきました。
目に入りそうになって何度も払いましたが、この子たちにとってはお見合いパーティーなので笑

途中、麒麟草の写真を撮っていたら、油断したチュンがすぐ近くまでやって来たので、お納めいたします。上の方に翼が写ってます。
スズメの写真って、撮るの難しいんだよ。わたしが風景になるまで、来ないもん。一眼レフ持ってたら本当に来ない。

届いたメールを読んでいたら、何人か

もっとみる
願望が叶ってから「お試し」が来た~からの染め物のおはなし

願望が叶ってから「お試し」が来た~からの染め物のおはなし

わたしの器よりやったことが大きかったのでしょうか、この間の件のあとで、精神的におかしくなったり幻聴が聞こえたりして(単にエンドルフィンが出すぎたのかも)、沈めるためにいろいろしています。

ということは、もっと人気作家になろうという夢を叶えたら精神的にも鍛練が必要なのですね。。とほほ。

いまは材料の仕入れをしています。ピンクが好きなお客様がいらしていて、わたしのピンクの糸の在庫がなくなりました。

もっとみる
情報だらけの社会でどう生きるか

情報だらけの社会でどう生きるか

子供たちが、例えばニュースでも「統一教会問題」とか、不正とか、大人の不祥事にばかり食いつくので、とても不安になります。
自分たちはそんな経験をしていないし、勧誘なんてわたしのように秒レベルで会ったことなんてないだろうに。

ケース1、親の場合

今更な感じですが、マイナスなことを聞かない方がいいという意味がやっとわかりました。
マイナスな事柄には、邪気がいっぱい。その邪気を払う力は、一般の人は持っ

もっとみる
ブランドイメージ

ブランドイメージ

スピ系ではないと以前言ったけど、以前よりスピ寄りになってきた。
スピ系になったり離れたりって、あるみたいですね。

アメリカではスピリチュアルは単に「魂」で、メンタルにまつわる系をざっくり入れてて、「印象が良い」
日本では「印象が悪い」ように感じられる。まあわたしも龍を見たって言っちゃってる時点でもう諦めましたけど。。笑

スピだからよいとも悪いとも言えない。のだが、スピだからダメって決めてくる人

もっとみる
「気になるコト」は、あなたはできる

「気になるコト」は、あなたはできる

素敵な作品を見ると、つい思ってしまうこと。

「これ、わたしには無理…」「こんな世界作るなんてできない」

でも、気になる、目にするということは、実はその人はそれが出来る。
芽がその人の中にあるから、気になる。
気づいて磨けば才能は開く。

nancy流、才能の開き方

昔は、才能を見つける人がいてそれを開いてくれる時代でしたが、今は自分で才能を拓く時代になりました。

わたしもしょっちゅう、素敵

もっとみる
これからをつくるということ

これからをつくるということ

わたしはふだん、静止画中心で動画や音声をほとんど発表したことがないです。作ったことがないわけではない。20年前から動画は作っていましたが、使っているアプリが次々使えなくなって、今ではGIFアニメすら作れないというありさま。

ライブ放送もしてみたいし、ラジオもやってみたい。わたしはかなりのおしゃべりです。しゃべりたさは半端ない。でも、

ひとりでしゃべる場所がないのです。

出来たとして昼間のzo

もっとみる
豊かさの循環(ネット社会版)

豊かさの循環(ネット社会版)

豊かさがあれば、心は落ち着き安心して生活が営める。

豊かさは、与え、受け取りの循環。

って、みんな言ってるし、わたしもそう思う。

しかし、どう考えても「受け取っていない」人が、豊かだと主張しているのを最近ちょくちょく見かける。
与えることをしていないのに、あるいは受け取りを遮断しているのに、豊かだと。うーん、意味がわからない。遮断していることを自慢しているのか??

交流を避けたらお金も入ら

もっとみる
龍のいる生活

龍のいる生活

不思議なものだ。去年の今頃、こんなことを考えているなんて思ったか?
いや、ない。

最初は、幸せになりたいのなら、龍神様に会いに行った方がいいよ、というのをどこかで聞いた。そして、神社には担当している地域があり、そこが氏神様を祀っている神社。うちは歩いて1分の神社があるので、そこへ行きました。

近いといっても、西暦200年からあるとんでもなく古い神社だ。
いつものように手水で洗い、本殿で手を合わ

もっとみる
枠にはめない

枠にはめない

もともと、わたしは小さな頃から、枠にはめられるのが嫌いな子でした。

父がやたら枠にはめたがる人だったからかも。父は家族をとても愛していましたし、ありのまま受け入れてくれてたのですが、人様の前では従順であれ、個性を出すな、とか外面だけにはすごくうるさい人でした。

わたしは、表面と裏面同時に出すタイプだとわかってた(今、このnoteもそうですよね)から、そこだけはすごくケンカしたよ。

でも、この

もっとみる
満月に振り回されて

満月に振り回されて

用事がとても多すぎて、作品もnoteもあまり時間が取れませんが、今週はずいぶん次へのステップにつながるメッセージを受け取れていると思います。

こういうのが、もしかして「宇宙からのメッセージ」っていうものなのか?

わたしは、宇宙からのメッセージを即座に受け取れはしませんが、間違いなく受け取っています。以前、お客様とメッセージなしで作品を作りましたが、お客様の方がはるかにパワーが格上だったようです

もっとみる
やらかして、気づきがいっぱい

やらかして、気づきがいっぱい

仕事の方(出来た作品の出品)もさっぱり進んでないのに、セミナーする人って急ぐよね。この準備で朝9時から夕方4時まで使ってしまった。
正直、この時間で作品出品したら、お金になってるじゃん(汗)

で、先日のプログラムで、わたしの気が陰に傾いたことに気づいたのです。
案の定、今日のセミナーも半分以上知ってることでした。。だって、わたしこの間のnoteで、感情をコントロールしようって言ったもん。日本はじ

もっとみる
手放し(爆発的孤独感)

手放し(爆発的孤独感)

世の中の人が、簡単に「捨てられるものは、捨てちゃいましょうね」とか、執着してるのは痛いとか、言ってるのをよく聞くようになりました。

わたしは、そういう「赤の他人の出来ないことを取り上げて貶める」のがイヤです。
自分のことでなくても、聞くのもイヤです。

その意見の中に、改善点のヒントがあるならいいのですが、大半は、自分の方が有利である、いわゆるマウントが多い。

自分は何も持っていないから自由。

もっとみる