ナカヤマン

まさか、自分がハーバートに!? 医学研究科にて、血栓の研究をしている博士4年。次の進路…

ナカヤマン

まさか、自分がハーバートに!? 医学研究科にて、血栓の研究をしている博士4年。次の進路に悩んでいた時になんの因果かわからないが、ハーバード行きが決定しました。留学までの準備と、実際に現地での様子を発信していきます。

記事一覧

循環器疾患のAIトレンド調査1

次の研究テーマ探しには苦労するものである。 循環器×AIを開発する上で、何がいいのかのトレンド調査を開始しています。その備忘録としてここにアウトプット残していくこ…

キングダムが人気の3つの理由

『キングダム』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載中)のコミックス最新60巻が、シリーズ初の初版発行部数100万部に到達。 これによりコミックス累計発行部数は7000万部を…

6

awkコマンドで自分のファイル名の列を作る

■やりたいこと:ループで同じディレクトリ内にあるcsvファイルの先頭列にそのファイル名の列を作りたい。 ■Macのターミナル上(Catalina) ■試したこと: 1. 組み込み…

1

10-3万人の自分にバトンを渡す

一年前の自分は全くの別人だなぁと思ったことがある人は多いのではないだろうか。 今日紹介したい僕の妄想は、「自分他人説」である。 人の中の状態はその時々で全く違う…

9-論文を読む人はendnoteを使いこなせ

研究者は論文を作るのが仕事。 作るためには、読まなければいけない。 読むためには、ダウンロードしなければいけない。 そして、ダウンロードした論文は論文の山に埋もれ…

11

8-「1日にアウトプットをすると強く意識した3時間を作る」と生産性が劇的に上がるらしい

私は博士学生なので論文を作ることがメインの仕事だが、毎日ダラダラ仕事をしていてなかなか生産性があがらない。悩んでいたところ知り合いの先生におすすめのアウトプット…

4

7-自律神経に注目して疲労と上手に向き合う

私は研究室ではいつも一人だ。だから自分個人と嫌なほど向き合っている。つまらないけど大した仕事をしてるときはすぐに疲れるし、楽しいときはあっという間に一日が終わる…

4

6-日常は続いていく

どんな日常を過ごしても人生は続いていく。 本当にかけがえのない思い出に残る1日も、なにも成果を出せなくだらだら過ごした1日も、全部自分の人生だ。 山あり谷あり、人生…

5-二日酔いの解消方法をまとめた

高校時代の友人と久しぶりに集まって飲んだところ、盛り上がりすぎて二日酔いになりました。テキーラは一気に飲むものではありませんね。二日酔いが激しすぎて今日は何もで…

2

4-不完全なリーダーが意外と強い

背景:読書のきっかけ:光栄なことにリーダーのポジションを担当することが増えてきた。リーダーではあるがゆえに、なんでも知っている完璧な人でないといけないという強い…

4

3-自分との約束を守る

noteを初めて4日が経ちました。飽き性な自分の自信製造マシーンという位置づけで今週は以下のことに注意して生活していました。 ・起きたら腹筋10回、腕立て10回 ・毎日人…

1

2-相手の目的を知る重要性

フェルミ研究所という「ためになるマンガ動画チャンネル」を息抜きがてらよく見ています。 本日2020/10/08に投稿された「【漫画】一緒にゲームしていて楽しい人とつまらな…

3

1-日常の変化は小さな自信から

博士課程に入って、孤独な時間が増えた。同期もおらず先輩後輩もいない、教授と二人三脚の特殊な環境にいる。毎日ほぼ誰とも会わず黙々と研究と向き合う。刺激が少ないと日…

2

0-飽き性な自分を変えたくて

皆さん、はじめまして。 医学部大学院生のまさと申します。 毎日研究室と家の往復で、変化の少ない日常を過ごしています。 タイトルにもある通り、私は飽き性です。 日…

3

循環器疾患のAIトレンド調査1

次の研究テーマ探しには苦労するものである。
循環器×AIを開発する上で、何がいいのかのトレンド調査を開始しています。その備忘録としてここにアウトプット残していくことにします

まずは、ラフに調べ物をしてみる。
「世界の循環器系疾患に対するAiソリューション市場:考察と予測 (2029年まで)」
お、いいのがあるじゃん!と思ったら100万とのこと。。。

目次欄で主要企業がリストアップされていたので

もっとみる
キングダムが人気の3つの理由

キングダムが人気の3つの理由

『キングダム』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載中)のコミックス最新60巻が、シリーズ初の初版発行部数100万部に到達。 これによりコミックス累計発行部数は7000万部を突破した。

あけましておめでとうございます。2021年のお正月はキングダムをずっと読んでおり、60巻まであるのにも関わらずわずか5日で読み切ってしまった。なぜこんなにも面白いのか、と不思議に思ったので、理由を考えてみた。

1.

もっとみる

awkコマンドで自分のファイル名の列を作る

■やりたいこと:ループで同じディレクトリ内にあるcsvファイルの先頭列にそのファイル名の列を作りたい。

■Macのターミナル上(Catalina)

■試したこと:
1. 組み込み変数FILENAMEを使用した。以下のコマンドはフォルダ内の.csvとつくもののファイル名が記述された一列のcsvファイルを作るコマンド。これをもとのファイルと結合させればいいと考えたがforループをうまく作れず断念。

もっとみる
10-3万人の自分にバトンを渡す

10-3万人の自分にバトンを渡す

一年前の自分は全くの別人だなぁと思ったことがある人は多いのではないだろうか。
今日紹介したい僕の妄想は、「自分他人説」である。

人の中の状態はその時々で全く違う。
告白して振られた日と、飲み会でゲロった日の自分は全くの別人だろう。
こうやって例をあげながら妄想を深めていくと昨日の自分と今日の自分は同一なのか?にたどり着く。
私は色々考えた結果、似たような日常を生きていても日にちが違えば自分は別物

もっとみる
9-論文を読む人はendnoteを使いこなせ

9-論文を読む人はendnoteを使いこなせ

研究者は論文を作るのが仕事。
作るためには、読まなければいけない。
読むためには、ダウンロードしなければいけない。
そして、ダウンロードした論文は論文の山に埋もれていく。

これは研究をしているものであれば、誰しも通る道なのではないだろうか?かくいう筆者も多くの論文をダウンロードして、多くの論文を手元に残ってじゃああの論文を読もうと思い立っても、どこに保存してあるのか?プリントアウトしてあるのかさ

もっとみる
8-「1日にアウトプットをすると強く意識した3時間を作る」と生産性が劇的に上がるらしい

8-「1日にアウトプットをすると強く意識した3時間を作る」と生産性が劇的に上がるらしい

私は博士学生なので論文を作ることがメインの仕事だが、毎日ダラダラ仕事をしていてなかなか生産性があがらない。悩んでいたところ知り合いの先生におすすめのアウトプット法をご教授いただいた。今日から試してみて、また結果を報告する。

アウトプットをすると強く意識した連続した3時間を作る。この方法のポイントは一日に連続した3時間隔離された時間を作ること。なおかつその3時間で次につながるアウトプットをする。

もっとみる
7-自律神経に注目して疲労と上手に向き合う

7-自律神経に注目して疲労と上手に向き合う

私は研究室ではいつも一人だ。だから自分個人と嫌なほど向き合っている。つまらないけど大した仕事をしてるときはすぐに疲れるし、楽しいときはあっという間に一日が終わる。楽しい事ばかりやっていればいいじゃんと思うかもしれないが、研究は幅が広くメンバーがいなければ自分でカバーしなければならない。もっと我慢強く疲れに強くならなきゃなぁと思っていたら、神の啓示か、以下の記事に出会った。「疲労」とは何かをわかりや

もっとみる

6-日常は続いていく

どんな日常を過ごしても人生は続いていく。
本当にかけがえのない思い出に残る1日も、なにも成果を出せなくだらだら過ごした1日も、全部自分の人生だ。
山あり谷あり、人生の全てを受け入れて、前へ一歩ずつ進んでいこう。

5-二日酔いの解消方法をまとめた

高校時代の友人と久しぶりに集まって飲んだところ、盛り上がりすぎて二日酔いになりました。テキーラは一気に飲むものではありませんね。二日酔いが激しすぎて今日は何もできませんでした。せっかくだから未来の自分に向けた二日酔いの対策方法を、酒の吸収分解などの基礎知識からまとめたいと思います。

お酒の吸収の機序
人は食べたもの飲んだものを可能な限り最小単位にまで消化分解し吸収する。アルコールは消化を受けるこ

もっとみる
4-不完全なリーダーが意外と強い

4-不完全なリーダーが意外と強い

背景:読書のきっかけ:光栄なことにリーダーのポジションを担当することが増えてきた。リーダーではあるがゆえに、なんでも知っている完璧な人でないといけないという強いプレッシャーを勝手に感じていた。自分は他の人よりも出来が良いわけではない。どうしようかと思っている時に表題の本に出会った。

私の願うチーム像:
チームメンバーが深い信頼を築いた状態でお互いに頼り頼られながらそれぞれの強みを生かした唯一無二

もっとみる

3-自分との約束を守る

noteを初めて4日が経ちました。飽き性な自分の自信製造マシーンという位置づけで今週は以下のことに注意して生活していました。

・起きたら腹筋10回、腕立て10回
・毎日人との予定を入れる
・お気に入りの一曲を見つける
・Noteにアウトプットする
・朝起きたら顔を洗顔フォームで洗う
・惰性で自慰をしない

自慰に関しては何回か破っちゃったけど大方守れたのではないだろうか。

ちょうどフェルミ研究

もっとみる

2-相手の目的を知る重要性

フェルミ研究所という「ためになるマンガ動画チャンネル」を息抜きがてらよく見ています。

本日2020/10/08に投稿された「【漫画】一緒にゲームしていて楽しい人とつまらない人【マンガ動画】」にハッとしました。

以下抜粋。
人それぞれ楽しみ方や目的が違うからな
勝ちたい人は勝ちたい人と楽しみたい人は楽しみたい人とやるのが一番だな
会社だって出生したい人もいれば別に出世したくない人もいるだろし副業

もっとみる

1-日常の変化は小さな自信から

博士課程に入って、孤独な時間が増えた。同期もおらず先輩後輩もいない、教授と二人三脚の特殊な環境にいる。毎日ほぼ誰とも会わず黙々と研究と向き合う。刺激が少ないと日常に変化がない。サボることが増えた。サボる自分が嫌だ。それを繰り返しているとポケモンの毒ダメージのように少しずつ自信を削り取っていく。
人は自信を喪失していくと、知らず知らずのちに気持ちが下向きになる。
日常で小さな自信を積み重ねられるよう

もっとみる

0-飽き性な自分を変えたくて

皆さん、はじめまして。

医学部大学院生のまさと申します。

毎日研究室と家の往復で、変化の少ない日常を過ごしています。

タイトルにもある通り、私は飽き性です。

日常に変化が少ないととても寂しく、なんのために生きているのかと妄想することが増えてきました。日常に変化がないと、さすがにまずい。無駄な時間を過ごしてしまう。このブログはそんな日々の日常に小さな変化をもたらすための自分救済ツールとして使

もっとみる