見出し画像

重りを手放し手ぶらで生きてみる

今日は、久しぶりに有料記事を購入したので、
そちらについて話そうと思う。


購入したのは、「パーソナルライター」こと
おくやま・ふみさんが書かれた
「息子が不登校になって手放したこと」

タイトルからみて興味を秘かれ
さっそく購入してみて、読んだのですが、
何というか読んでいて心温まるような内容で
母親の優しさが伝わってきた感じ。

よく僕を含め多くの人たちは
周りの目を気にしたりと色んな常識に縛られ
生きていると思うんですよ。

その常識を疑い自問すること、
自分が身につけているものを解放し、
手ぶらで生きることの大切さなど、
(自分の勝手な解釈になるが、
)学べた気がする。

僕自身、一人暮らしをしていて
生活費、例えば光熱費とか水道代など
色々あるけど、そういった最低限生活していくために必要なもの以外に金を使うことが

個人的にはとても嫌で、苦痛に感じるので、
交際費とかも出来るだけ低く抑えたりなど
工夫してる感じではあるんだ。

お金をあまり使わない分、
長期的にバイトなどをすると
結構な額の金がたまるので、
そういった金をnoteの有料記事なり、
本などの娯楽に突っ込んでる。

こんな偉そうに学生が語っていて
サラリーマンや働いてる人からしたら
ムカつく内容ではあるとは思うんだけど、

小さい頃からお小遣いを定期的にもらうようなことはなかったから、スタバ行ってキャラメルフラペチーノ飲んだり、自販機でジュース買ったりしてる同級生をみていて羨ましく思うこともあったが、生きていく、生存の部分ができてるのに、何で無駄に金つかうんだろうなーって
不思議に思うことの方が多かった。

お金を使うのは個人の自由だし、
あまりごちゃごちゃ言うつもりはないんだけど、見栄えだったり、
世間体などを気にせず生きてる人って
個人的には強いと思っていて、

生きていく為のコストだったりを
低く抑えられる訳じゃないですか。


だから、金も減らないし、
働けば働くほど金が増えてくから、
そういった人ほど金持ちになりやすく、
幸せな人生を歩んでいくんだろうね。

#最近の学び#ライフサイクル#エッセイ#note#毎日更新#ビジネス#毎日投稿#人生 #仕事#ブログ#つぶやき#生き方#noteでよかったこと#人間関係#note大学#人生哲学#人生観#日記#イラスト#自己紹介#習慣#人生を変えた出会い#努力#スキしてみて#フォローしてみて#フォローありがとう#スキありがとう#自己啓発#思い込みが変わったこと#毎週投稿#人間関係#自分の人生#哲学#人生の生き方#noteはじめました#日常#毎日note#毎週更新#思想#人生論#健康#食#自己分析#人生を変える#毎週note#日常生活




この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

サポートして頂いた方は忘れません