もも@

生きづらいけど本から幸せになる為のヒントを得ようとしている人間です。 好き➡音楽。漫画…

もも@

生きづらいけど本から幸せになる為のヒントを得ようとしている人間です。 好き➡音楽。漫画。ビジネス書籍。人間関係。心理学。美容。 「幸せってなんだろう?」って日々考えています。 いちお23歳女。大目に見て下さい…

記事一覧

ひなちゃんが亡くなってしまって本当に悲しい

今回は書きなぐり的なエッセイです。 頭がモヤモヤするのでここでちょっと発散しさせてください。。。 (全て憶測だし個人の意見です。大目に見てください。) (人が亡くなっ…

もも@
10か月前
7

何かを得るには何かを我慢する必要がある

先日、「ADHD傾向がある人の本」を読んでいて、 心にグサッと刺さる部分を数箇所見つけました。 どうですか? あなたは当てはまる部分がありましたか? わたしは心当たり…

もも@
10か月前
4

色々あるけど、やっぱり日本が好きだー!!

日本っていいよね… 日本人って、海外の風景や文化を素晴らしいと思う傾向があるけど やっぱり日本っていいよね… 最近の日本では、少子化問題や若者の自殺、子供の死亡、…

もも@
1年前
3

42万で医療脱毛に挑戦した女。体毛濃いって大変。

金はどこから出てきた? 休学2年目の前半期でお金を稼ぎすぎてしまったため、今とてつもなく扶養がヤバい。 今年の12月までにあと25万以上稼いでしまったら、親の扶養から…

もも@
1年前
11

あなたは自由ですか?

「あなたは自由ですか?」 高校2年生の時、特別支援の知能テスト終わりにカウンセラーから尋ねられた。 母の隣で真剣にテストを受けていたわたしは、先生の目の前で迷わ…

もも@
1年前
4

Noteの趣旨変えます

こんにちは。ももと申します。 今までは本のレビューということで読んだ本の感想、アウトプット、まとめ、ちょっとしてエッセイなどを書いていました。 が、、 今後、 no…

もも@
1年前
2

ブログが全部消えた悲しい

実は、昔、knoteとは別にwordpressでブログを書いていたんですね。 2021年の7月から2022年の1月までの間、結構真剣に取り組んでいて。 毎日更新したり、canvaでかわいいサ…

もも@
2年前
2

書評『人生がダイヤモンドに変わります』あ~、この本に出会えてよかった

突然ですが皆さんは神様を信じますか? いきなり宗教染みたことを言ってすみません。 しかし、わたしは神様を信じています。 なんとなく、前世はあると思っているし、悪い…

もも@
2年前
5

書評『ブランディングで全部うまくいく』ただ良いものだけじゃ売れない

1書籍紹介今回は、「ブランディングで全部うまくいく」をレビューしていこうと思います!がっつりビジネス書籍ですみません。最近YouTuberやタレント、商品のマーケティン…

もも@
2年前
7

21歳オタクの最近の趣味

こんにちは。今の20代では何が流行っているんだろう…と疑問に思うことはありませんか?最近音楽番組についていけない…流行が分からない…ということで私(現在21歳大…

もも@
2年前
8

【エッセイ】ビジネス書好きを人に公言すると嫌われる

私は読書が好きだ。 AmazonUnlimitedとAudibleのどちらにも加入し、本漁りを毎日している。週1でブックカフェ付きのスタバに通い、一日中入り浸って本を読む。読了したら、…

もも@
2年前
13

書評『超雑談力』雑談をマスターするにはこれ1冊でOK

1書籍紹介今回は、五百田達成の『超雑談力』を紹介する。五百田達成はコミュニケーションのアドバイザーとして、本を書いたり登壇したりしている。 前回は会話術というこ…

もも@
2年前
4

書評『君たちはどう生きるか』人生における苦しみの正体

1書籍紹介今回は、「君たちはどう生きるか」の感想文を書いていこうと思います。「漫画・君たちはどう生きるか」は人生で起こる辛さのヒントや生き方について書かれた一冊…

もも@
2年前
4

書評『武器としての書く技術』人に見てもらえる文章が書きたい方へ

1書籍紹介今回は、イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」をレビューしていこうと思います!イケダハヤトさん?ブロガー?炎上?お金持ち?わたしは彼をあまり知らず…

もも@
2年前
6

書評『話すより10倍楽!新聞く会話術』聞き上手はコミュニケーション上手

1 書籍紹介今回は「話すより10倍楽!新聞く会話術」をレビューする。 西任暁子さん著作。西任さんは元ラジオDJで、様々な著名人にインタビューをしてきた聞き上手のプ…

もも@
2年前
8

書評『バナナの魅力を100文字で伝えてください』伝わる文章にはテクニックが存在する

1書籍紹介今回は、「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる技術」という本をレビューします。 著者は編集者の柿内尚文さん。これまで企…

もも@
2年前
10

ひなちゃんが亡くなってしまって本当に悲しい

今回は書きなぐり的なエッセイです。
頭がモヤモヤするのでここでちょっと発散しさせてください。。。
(全て憶測だし個人の意見です。大目に見てください。)
(人が亡くなったお話が苦手な人は今すぐbackしてください。ネガティブな情報からは身を守って!)

五彩緋奈さんが亡くなってしまいました。
詳しくは動画見てくれれば分かるんだけど、多分…自殺かなぁ……
精神不安定そうだったし。

ひなちゃんは
・人

もっとみる

何かを得るには何かを我慢する必要がある

先日、「ADHD傾向がある人の本」を読んでいて、
心にグサッと刺さる部分を数箇所見つけました。

どうですか?
あなたは当てはまる部分がありましたか?

わたしは心当たりがありすぎて…
矢のようにグサグサ刺さりました……辛い………

「義務でやらされる作業が苦手」
⇒出さなければならない資料、提出物、片付け、掃除が嫌い

「成果が出るまでに時間がかかるものには急激にやる気を失う」
⇒資格勉強、アル

もっとみる
色々あるけど、やっぱり日本が好きだー!!

色々あるけど、やっぱり日本が好きだー!!

日本っていいよね…
日本人って、海外の風景や文化を素晴らしいと思う傾向があるけど
やっぱり日本っていいよね…

最近の日本では、少子化問題や若者の自殺、子供の死亡、税金問題、首相殺害、無差別殺人とかいろんな問題があるよね。

中国の急激な経済発展や、韓国の映画、ドラマ、芸能系の物凄い勢いから、日本の遅れてる感が目立つよね。

けど、んー、やっぱり今の人達には
日本での希望を失わないでほしいって思う

もっとみる
42万で医療脱毛に挑戦した女。体毛濃いって大変。

42万で医療脱毛に挑戦した女。体毛濃いって大変。

金はどこから出てきた?

休学2年目の前半期でお金を稼ぎすぎてしまったため、今とてつもなく扶養がヤバい。
今年の12月までにあと25万以上稼いでしまったら、親の扶養から外れ、今まで払ってなかった膨大な税金(保険税、住民税、などなど)が課されてしまう。
稼いだ金額の何パーセントかは無駄になるので、それだけは絶対に回避したい。

現在は、扶養額(130万円)を超えないように、月の給料を調節しながらバイ

もっとみる

あなたは自由ですか?

「あなたは自由ですか?」

高校2年生の時、特別支援の知能テスト終わりにカウンセラーから尋ねられた。

母の隣で真剣にテストを受けていたわたしは、先生の目の前で迷わず

「はい」

と答えた。

自由かどうか。
そんなの聞かれなくても分かる。

古代ローマや近世の奴隷ならば衣食住の制限を受けていたり、
外では戦争が繰り広げられていたり、

また現代ならば、家が貧乏で学校に行けなかったり、
親から将

もっとみる

Noteの趣旨変えます

こんにちは。ももと申します。

今までは本のレビューということで読んだ本の感想、アウトプット、まとめ、ちょっとしてエッセイなどを書いていました。

が、、
今後、
noteの趣旨を変えようと思います。

今までは世間向けに役立つ情報を書こうと、誰かに何か訴えようと、
あわよくばバズろうとnoteを書いていました。

1noteに2-3時間はかけ、要約、推敲。
かなりの手間をかけnoteを完成させて

もっとみる

ブログが全部消えた悲しい

実は、昔、knoteとは別にwordpressでブログを書いていたんですね。
2021年の7月から2022年の1月までの間、結構真剣に取り組んでいて。
毎日更新したり、canvaでかわいいサムネ画像作ったり
時間をかけてせっせとブログを作ってました。

けれど半年前にもう嫌になって、
「こんなに頑張っているのにアクセス増えない…稼げない……」
と病んで、ブログを辞めました。

当時は同じブログ仲間

もっとみる
書評『人生がダイヤモンドに変わります』あ~、この本に出会えてよかった

書評『人生がダイヤモンドに変わります』あ~、この本に出会えてよかった

突然ですが皆さんは神様を信じますか?
いきなり宗教染みたことを言ってすみません。
しかし、わたしは神様を信じています。

なんとなく、前世はあると思っているし、悪いことをしたら返ってくるし、いいことをしていたら神様が見てくれてラッキーなことが起こるんじゃないかと思っている。

キリストでも、仏教でも別に信じているわけではないけれど、
みなさん心のどこかで神様はいるんじゃないかなあと感じている人も多

もっとみる
書評『ブランディングで全部うまくいく』ただ良いものだけじゃ売れない

書評『ブランディングで全部うまくいく』ただ良いものだけじゃ売れない

1書籍紹介今回は、「ブランディングで全部うまくいく」をレビューしていこうと思います!がっつりビジネス書籍ですみません。最近YouTuberやタレント、商品のマーケティングを頭の中で考えるのにハマってまして…(決して得意とかではないですが)もっと世の中の商品が売れる流れについて知りたいと思い読みました。

2感想ただ良いものだけじゃ売れない、考えさせられます。
最近プロセスエコノミーを読んだのですが

もっとみる
21歳オタクの最近の趣味

21歳オタクの最近の趣味

こんにちは。今の20代では何が流行っているんだろう…と疑問に思うことはありませんか?最近音楽番組についていけない…流行が分からない…ということで私(現在21歳大学生)がハマっているものについて書いていこうと思います!ちなみに流行りに敏感なタイプではありませんごめんね。

1ボカロ

わたくしボカロが大の好きでございまして、音楽サイトで良く聴くのもボカロ、YouTubeでもボカロ、カラオケで良く歌う

もっとみる
【エッセイ】ビジネス書好きを人に公言すると嫌われる

【エッセイ】ビジネス書好きを人に公言すると嫌われる

私は読書が好きだ。
AmazonUnlimitedとAudibleのどちらにも加入し、本漁りを毎日している。週1でブックカフェ付きのスタバに通い、一日中入り浸って本を読む。読了したら、必ず長文の感想文をnoteに書き、アウトプットをする。
自分でもかなり本に囲まれた生活を送っていると思う。
だが、この趣味を人に伝えるのには少々渋る。なぜなら、
「どんな本が好きなの?」「好きな作家とかいる?」「オス

もっとみる
書評『超雑談力』雑談をマスターするにはこれ1冊でOK

書評『超雑談力』雑談をマスターするにはこれ1冊でOK

1書籍紹介今回は、五百田達成の『超雑談力』を紹介する。五百田達成はコミュニケーションのアドバイザーとして、本を書いたり登壇したりしている。

前回は会話術ということで「聞く技術」をレビューしたが、今回は「雑談力」。
話すのが苦手で、特に初対面の人との雑談に困っている私にとってためになる本だった。
雑談は、知り合いの程度の人とする会話。特に、仲良くなるまでの手段として使われる。仲良くなった後は自分の

もっとみる
書評『君たちはどう生きるか』人生における苦しみの正体

書評『君たちはどう生きるか』人生における苦しみの正体

1書籍紹介今回は、「君たちはどう生きるか」の感想文を書いていこうと思います。「漫画・君たちはどう生きるか」は人生で起こる辛さのヒントや生き方について書かれた一冊でした。眼鏡の男子がドアップで映った特徴的な表紙を見たことのある人は多いのではないでしょうか。中身は児童向け?で内容も簡単な言葉が多いです。しかし中身は考えさせられるメッセージ性のある本でした。

内容

小学生の男の子通称コペル君が親戚の

もっとみる
書評『武器としての書く技術』人に見てもらえる文章が書きたい方へ

書評『武器としての書く技術』人に見てもらえる文章が書きたい方へ

1書籍紹介今回は、イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」をレビューしていこうと思います!イケダハヤトさん?ブロガー?炎上?お金持ち?わたしは彼をあまり知らず、どんなものか予想つかず読み進めましたが、意外と中身はしっかりしてました。むしろ、ライティングに関する知識をかなり実践的に学べました。
通称イケハヤさんは、2013年時点で月収50万を稼ぐブロガー。現在は、田舎で投資やYouTubeをしなが

もっとみる

書評『話すより10倍楽!新聞く会話術』聞き上手はコミュニケーション上手

1 書籍紹介今回は「話すより10倍楽!新聞く会話術」をレビューする。
西任暁子さん著作。西任さんは元ラジオDJで、様々な著名人にインタビューをしてきた聞き上手のプロ。

手に取った理由は、私自身、長年コミュニケーションに悩んできて、できれば話し上手より聞き上手になりたいからだ。

ちなみに、私も聞き上手な人が好きだ。わたしは常に共感してもらいたいと感じているし、受け入れてくれる人はいないかと探して

もっとみる

書評『バナナの魅力を100文字で伝えてください』伝わる文章にはテクニックが存在する

1書籍紹介今回は、「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる技術」という本をレビューします。
著者は編集者の柿内尚文さん。これまで企画した本やムックの累計発行部数は1000万分以上、10万部を超えるベストセラーは50冊以上にも及ぶという。

手に取った理由は、いつも通り、本屋巡りで立ち寄った「文章術系」コーナーに新刊が置いてあったから。
非常に惹きつけられるタイトルだと

もっとみる