何かを得るには何かを我慢する必要がある

先日、「ADHD傾向がある人の本」を読んでいて、
心にグサッと刺さる部分を数箇所見つけました。

一般的にADHDの人は、自分が興味を持ったもの(新奇性のあるもの)以外、繰り返しと正確さが要求される物事や義務でやらされる物事に対して、やる気を出すのが苦手です。

ADHDの人は、すぐに成果が得られるものには魅力を感じてやる気を出すことができますが、成果が出るまでに時間がかかるものには急激にやる気をなくしてしまうことが、脳の報酬系の研究からわかっています。このことを専門的には「報酬遅延勾配が急である」と言います。


どうですか?
あなたは当てはまる部分がありましたか?

わたしは心当たりがありすぎて…
矢のようにグサグサ刺さりました……辛い………


「義務でやらされる作業が苦手」
⇒出さなければならない資料、提出物、片付け、掃除が嫌い

「成果が出るまでに時間がかかるものには急激にやる気を失う」
⇒資格勉強、アルバイト、楽器練習、運動、ダイエット
得られるメリットは欲しいけどやる気が出ない


はい、これ全部、わたしです。
常にやる気出ません。

『苦しい思いはしたくない。
辛いのは嫌。
けれど、欲しいものはすぐに欲しい。』

うーーん、、、
究極ワガママ人間ですねこりゃ……(救いようがない…)

けれど、
大きいものを得たいならば、何かを我慢しなくてはいけない。

努力なしに欲しいものを得ることは出来ないんですよね。

例えば資格勉強…
勉強中はめんどくさいし、辛いことも多いけど、
受かったら嬉しいし、達成感があるし、なにより仕事の面接に役立つかもしれない。

ダイエットもそう…
食べたいものを食べられないし、食事制限は辛いし、運動もしなくちゃいけない。毎日続けるのは相当な覚悟がいる。

けれど、努力の末は、スリムな身体が手に入る、よって、服が似合ったり、水着を着れちゃったり…
もしかしたら綺麗になって、恋人が出来るかもしれない。さらにモテるかも。

我慢した分、
得られるものも大きい。

「報酬遅延勾配が急である」
って、
なんてADHDは不利なんだ!!
(普通の人もそういう傾向があるのかもしれないけど)  


ではどうすればいいのか。
我慢が苦手だけれど、大きいもの(資格、お金、美しさなど)を得たい超絶めんどくさがり人間はどうすればいいのか!!!!

ADHDの本にはこう書いてありました。
(記事の最後に題名を載せています)

・取り組みやすいものから始める
・自己報酬マネジメントをする

残念だけど、魔法はありません。。。
「ちちんぷいぷい」と唱えるだけで欲しいものが手に入るなんてのはないのです。。。

けど、
努力のハードルを下げる、
楽しく努力する工夫をする、
ことは出来ます!

方法を説明しますね。

まず、
取り組みやすいものから始めてみる。

・掃除なら身の回りのものからやってみる。
・ダイエットなら、おやつ辞めてみるとか。
・勉強なら、好きな教科からとか。

自分が好き、やりやすい、と思うものからやってみる。 



「全部やりきる!すべて取り組むぞ〜!」
という脳筋マシーンになる必要はありません。

ハードルを下げてみましょう。
ちょっとずつで大丈夫ですよ!

次、自己報酬マネジメントです。
なにそれ?って思うかもですが、
これは、「小さなご褒美を自分で設置する」ということです。

例えば、
・ここまで勉強したらケーキ食べる!
・仕事終わったら好きなドラマ見る!
・ここまで終わったらゆっくりしよう!

好きなこと、ご褒美を作ってモチベを上げるという方法です。
やったことある方も多いのではないでしょうか。


「すぐ、欲しい。すぐ、得たい。」という、わたしのようなわがままさんに効果的で、
ちょっと我慢⇒報酬⇒ちょっと我慢⇒報酬⇒ちょっと我慢…

で、大きい報酬も得ちゃおう!とのこと。
これ使えそうですよね。

肝心なのは、自分ご褒美をどれだけ多く思いつけるかです。

だって、

普段から美味しいものを食べていたり、頻繁にご褒美ケーキを自分にあげちゃう人は、設置したら「いつも食べてるし…」ってなってやる気が出ないかもしれない。

「自分ご褒美」のネタが少なくなっちゃいますよね。

ご褒美は本当に必要な時に取っておこう!
(いつもあげちゃダメよ)

・取り組みやすいものからはじめる
・自己報酬マネジメント

やってみて下さい!

あと、

・自分が報酬を得た姿をイメージする
のも効果的ですね。

例えば、
ダイエットだったら、痩せた芸能人の写真を部屋に貼っておくとか。
勉強だったら、資格を取れた時のメリットを書いて部屋に貼っておくとか。

「そうだ、このために頑張ってるんだ」
って思い出せたらいいですよね。

仕事だったら、お金を得たらやりたいことや、今欲しいものとかを妄想して1人でニヤニヤしましょ〜

はい!今日は
我慢が苦手な人が大きいものを得るには?
をテーマに

・やりやすいものからはじめる
・自分で小さなご褒美をあげる
・得た自分をイメージする

の3つの方法をご紹介しました。

ほかにも「これは効果的では?」っていう解決策があれば教えてください〜 

読んでいただきありがとうございました。

参考文献
中島美鈴「もしかして、私、大人のADHD?」光文社





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?