見出し画像

21歳オタクの最近の趣味

こんにちは。今の20代では何が流行っているんだろう…と疑問に思うことはありませんか?最近音楽番組についていけない…流行が分からない…ということで私(現在21歳大学生)がハマっているものについて書いていこうと思います!ちなみに流行りに敏感なタイプではありませんごめんね。

1ボカロ

わたくしボカロが大の好きでございまして、音楽サイトで良く聴くのもボカロ、YouTubeでもボカロ、カラオケで良く歌うのもボカロとJpopから離れた生活を送っております。
小学生のころからボカロに慣れ親しんできたからJpopを聴くと…なんだか退屈に感じてしまうんですよね…ちなみにボカロを知らない人は調べてほしいんですけど大体が歌いずらい、速い曲、がちゃがちゃしている曲?って感じなので普通の大人は好んで聴かないと思う。
ちなみにわたしのまわりはボカロ好き少ないです(なんやねん)嵐とかスピッツが好きみたいですよ。近場の男子は。昔の曲を振り返って聴いてる人多いんじゃないかな。

あとYOASBIが人気!テレビでもよく取り上げられてるし、カラオケランキングにも入っていたりとファンは多い。私もカラオケで良く歌いますが、さわやかな曲なのに適度な中毒性で歌うのが楽しいから好きです。
YOASBIの作曲者のAyaseさんもボカロ出身だもんね…元がボカロの人が多くなってますよね…(ヨルシカとか歌い手のAdoちゃんとか)
数年前はボカロ好きって言っただけで偏見の目で見られたけど、ヒットチャートにはボカロが多くあったり風当たりが変わってきてますね!
最近はまっているのは神っぽいなとぶぁんぱいあ。
しかしボカロは流行が早いので注意が必要

2YouTube

YouTubeはねー、見るのが楽しすぎてあっという間に時間すぎちゃう(時間泥棒!)。
けれど同学年に比べたら私は見てない方です。流行りのYouTuberとか分からないし…
わたしが好きなのはヒカルとかえみりんとかてんちむ。コミュ力高い会話見てるの好き。
あと細々生活系YouTuberをたまに見る。ねぎまちゃんとかれいんちゃんとか。YouTubeで生活できるなんていいなあ~幸せそう~って。友達みたいな親近感わいちゃう。
あと大好きなのはP丸様。P丸様ってほんと天才だと思う。イラストかけてストーリー作れて声可愛くて歌うたえて…
YouTube貼っとくからみてね。大爆笑間違いなし。

3漫画

マンガはちょこちょこ課金して読みます。使っているのはコミックシーモア。中条あやみの竹内涼真のCMのやつ。前はブックライブ使ってたんだけど、クレカ作ったしコミックシーモアに変えた。試し読みも充実していて、だいぶ金額面でも貢献している。。クーポン出まくりだから紙より安く買えるよ。
買うマンガは何かというと…言いづらいけど…BL漫画。
ほんとね、言い訳させてほしいんだけどホモ好きとか腐女子とかそういうんじゃないから!!(いやそうだろ)
腐女子ってテレビに取り上げられるたび、「ふーん、こんな人いるんだあ」って感じてたし、少年漫画から妄想とかしたことないし、自分には縁のない世界だと思ってたのね。わたし少女漫画好きだし。NLカップル最高!みたいな。
けど、なんかふと気になって、コミックシーモアで覗いてみたわけよ…BLの試し読みを…そしたら案外良かったんだよね。
まず、BL漫画って女性作家が多いから絵がうまい。あとイケメン多い!当たり前だけど。
なんだかんだハマって今に至るって感じ。隠れて読んでいる人多いんじゃないかな?
面白い作品多いし、おススメ教えてほしかったら教えます。月1万以上は課金してるからさ。私の好きなのは病み深い系。

4Twitter

まあ、現代若者のスキマ時間にやることといったらTwitterじゃないですか?知らんけど。スマホ開いたらTwitter、朝起きたらTwitter、夜寝る前Twitter。
わたしはオタク垢、愚痴垢、鍵垢と3つを使っています。
Twitterはすごい。情報の速さがえげつないし流行りもすぐにわかる。ちなみにオリンピックカーリング銀メダルの情報も、ちょい前だけど新垣結衣と星野源の結婚も全部Twitterから知った。情報を知りたければTwitterを見ればいい。Twitterのない生活はありえない。
ちなみにわたしはあまり呟くタイプではありません。見る専が多いです。アウトプットの重要性は分かっていますが、やっぱり人のつぶやきを見るのが楽しいんですよね。。あるあるーって共感したり、こんな人いるんだあって感慨深くなったり。noteとTwitterを連携させているんですが、フォロワーがいません。note界隈とかあるんですかね、全然分からない。知っている人いたら教えて。

おわり

こんな感じで私の趣味全般でございました。上記4つをしていたらいつの間にか1日が終わります。なんの成長もないですね。友達と遊んだり、旅行に行ったり、数年前だったらあるんでしょうけどコロナだとしずらいですよね。さんざん騒がれてきたネット依存症が、コロナになって益々顕著になっていく。

皆さんの趣味も教えてください~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?